カラオケで歌いたい泣ける歌
あなたは、気分転換やストレス発散にカラオケに行きますか?
思い切り大声で歌ってストレスを発散したい!!という方は多いと思いますが、さらにスッキリしたい!!という方には泣ける曲を歌うのがオススメです!
あなたが歌いながら泣いたり、一緒に行った人が歌っているのを聴いて泣いたり……、気持ちを込めた歌で涙を流すのはとってもすてきなことですし、心がスッキリするはずです。
この記事では、あなたの選曲の手助けになるよう泣ける曲に焦点を当てて、オススメの曲を紹介していきますね!
カラオケで歌いたい泣ける歌(1〜20)
紡ぐとた

繊細で透明感のあるメロディーが印象的な本作。
とたさんの詩的な歌詞が心に染みわたります。
2023年2月にリリースされ、SNSを中心に大きな話題を呼びました。
アルバム『oidaki』にも収録されています。
YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」での披露も注目を集めましたね。
別れや喪失、そして再生への希望を描いた歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
大切な人を失った経験のある方や、人生の儚さと美しさを感じたい方におすすめです。
カラオケで歌えば、きっと心に響くはずですよ。
SubtitleOfficial髭男dism

2022年、テレビドラマ『silent』のテーマ曲としても話題となった『Subtitle』。
音のない世界で出会い直す男女の切なくも温かいラブストーリーを表現した世界観は、大切な人を思う気持ちであふれています。
ヒゲダンの曲としてはそこまで高くない音域なので、じんわりと心に染み渡る愛のメッセージにしっかりと入り込んで歌ってみてください。
何度失敗を繰り返しても、ただただ誠実に向き合うことの尊さを、みんなと共有できればすてきですね。
粉雪レミオロメン

レミオロメンの代表曲の一つである『粉雪』もカラオケで歌いたい曲として高い人気がある一方、泣ける曲としても知られている名曲ですよね。
サビで一気に楽曲が盛り上がるような構成になっていて、伸びやかに歌い上げるサビ部分は、うまく歌えればきっと気持ちいいはず。
また、この曲はドラマ『1リットルの涙』の挿入歌としても使用されていたことから、ドラマのストーリーを思い出すとともに、切ない歌詞が心に染みて涙してしまいますね。
アイラブユーback number

2022年、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌として書き下ろされた、back numberが奏でるラブソング。
『アイラブユー』とカタカナで率直に表すタイトルが、等身大の素朴さで、心を揺さぶる楽曲を作り続ける彼ららしいですよね。
歌詞にあるような、不安で切ない気持ちは誰もが共感できます。
そんな中、特別でなくてもいい、自分にしかできないことを探してゆっくり歩んでいければ……そんな心温まるメッセージを胸に刻み、ゆったりと自分らしく歌ってみてください。
名もなき詩Mr.Children

Aメロの特徴的なメロディラインが印象的な曲ですよね。
Aメロのみならず、流麗で心地いいサビの部分も聴き覚えがある方も多いと思います。
この曲も彼らの楽曲の中では非常に人気の高い曲で、カラオケでも定番の曲として愛されています。
人生の応援ソングともとらえられる歌詞には、一歩踏み出す勇気や自分を奮い立たせるようなエールがたくさん込められていて、悩んでいるときに聴けば泣いてしまいます……。
自分が悩んでいるとき、カラオケに一緒に行った人が悩んでいるときには、ぜひこの曲を歌って涙を流してください。
歌い終わるころにはきっと心がスッキリしているはず。