カラオケで歌いたい泣ける歌
あなたは、気分転換やストレス発散にカラオケに行きますか?
思い切り大声で歌ってストレスを発散したい!!という方は多いと思いますが、さらにスッキリしたい!!という方には泣ける曲を歌うのがオススメです!
あなたが歌いながら泣いたり、一緒に行った人が歌っているのを聴いて泣いたり……、気持ちを込めた歌で涙を流すのはとってもすてきなことですし、心がスッキリするはずです。
この記事では、あなたの選曲の手助けになるよう泣ける曲に焦点を当てて、オススメの曲を紹介していきますね!
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
- 女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- カラオケで歌いたい切ない歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【感動ソング】カラオケで歌いやすい邦楽の感動の名曲集。
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
カラオケで歌いたい泣ける歌(11〜20)
それを愛と呼ぶならUru

深い愛と人生の再生を歌う心に響く1曲です。
失敗から学び、成長することの価値を描いており、愛する人との絆の深さを表現しています。
2022年6月にリリースされ、TBS系列の日曜劇場『マイファミリー』の主題歌として起用されました。
Uruさんが作詞・作曲を手掛け、小林武史さんが編曲を担当しています。
本作は、他人との関係性の変化や再構築への思いを表現しており、失いかけたものの大切さに気づく過程が歌われています。
カラオケで思い切り歌って涙を流したい方にピッタリの楽曲です。
気持ちを込めて歌えば、きっと心がスッキリするはずですよ。
StoryAI

AIさんの代表曲であるこの曲は、リリース以来、カラオケでも定番曲として長年愛されていますよね!
しっとりとしたバラード曲ですから、歌声に自信のある方にとってはみんなを魅了できる絶好の1曲だと思います。
AIさんのような味わい深い声を再現できればバッチリですね!
そして、この曲の感動ポイントはやはりサビにつづられた愛にあふれた温かい歌詞。
相手を思いやる気持ちがぎゅっと詰まったメッセージに、聴いているみんなの涙腺が緩んでしまうことまちがいなしです。
ありがとういきものがかり

感動的な歌詞とメロディで心に響く楽曲です。
2010年にリリースされ、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされた1曲です。
いきものがかりが初めて1曲のみ収録したシングルで、発売価格は555円と話題になりました。
横浜市中区元町のクリフサイドのポールルームで撮影されたミュージックビデオでは、メンバー3人が観客の前で歌い演奏する姿が印象的です。
大切な人への感謝の気持ちを込めた歌詞は、卒業ソングとしても親しまれており、2013年度の高校音楽教科書にも掲載されています。
カラオケで泣きたい時や、大切な人への感謝を伝えたい時にぴったりな1曲です。
涙そうそう夏川りみ

沖縄の方言で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味を持つ、夏川りみさんの代表曲です。
作詞家が若くして亡くなった兄へ寄せた個人的な思いは、聴く人それぞれの心にある大切な人の記憶と重なるのではないでしょうか。
夏川りみさんの透明感あふれる歌声で紡がれる、会えない人への切ない思い。
それは戦争の悲劇で引き裂かれた人々の深い悲しみをも想起させ、平和の尊さを教えてくれます。
本作はもともと1998年に森山良子さんのために作られた楽曲で、2001年の夏川さんのカバーがオリコンチャートに157週ランクインする大ヒットに。
2006年にはこの曲をモチーフとする映画も公開もされました。
なんでもないよ、マカロニえんぴつ

2021年、第63回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞したマカロニえんぴつの代表曲。
いくら言葉にしようとしても、本当に大切なことは言葉にできないというもどかしさ、それでも愛おしいと思う気持ちがあふれた楽曲で、素朴ですてきな歌詞に心が癒やされますよね。
この歌は、音域は広いですが、基本的なリズムはゆっくりなので比較的歌いやすいはずです。
つたなくても切ない感じを表現できれば、心がほんわかするような感動を与えられるのではないでしょうか。
空に笑えばwacci

泣ける歌といえば、wacciのこの楽曲です。
努力や青春、友情をテーマにした温かい歌詞が心に響きます。
SNS上で話題となり、特に中高生の間で共感を呼んだ本作。
2018年7月にリリースされた配信限定シングルで、高校野球を連想させる内容が特徴的です。
LINE MUSICのリアルタイムランキングで1位を獲得するなど、多くのリスナーに愛されています。
カラオケで歌うと、頑張った日々を思い出して涙が出てくるかもしれません。
友人と一緒に歌えば、絆が深まること間違いなしですよ。
カラオケで歌いたい泣ける歌(21〜30)
アルジャーノンヨルシカ

心に残る美しい旋律と深い物語性を持つこの楽曲は、聴く人の心を揺さぶります。
2023年2月にデジタルリリースされ、TBSの火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』の主題歌として使用された1曲です。
ヨルシカの独特な世界観が詰まった本作は、成長と希望、そして人間の営みについて考えさせられる内容となっています。
ミュージックビデオでは、”命の息吹・循環”をテーマにしたクレイアニメーションと実写を組み合わせた独特の映像作品になっています。
カラオケで思い切り歌って涙を流したい方にぴったりの1曲です。
気持ちを込めて歌えば、きっと心がスッキリするはずですよ。