カラオケで歌いたい泣ける歌
あなたは、気分転換やストレス発散にカラオケに行きますか?
思い切り大声で歌ってストレスを発散したい!!という方は多いと思いますが、さらにスッキリしたい!!という方には泣ける曲を歌うのがオススメです!
あなたが歌いながら泣いたり、一緒に行った人が歌っているのを聴いて泣いたり……、気持ちを込めた歌で涙を流すのはとってもすてきなことですし、心がスッキリするはずです。
この記事では、あなたの選曲の手助けになるよう泣ける曲に焦点を当てて、オススメの曲を紹介していきますね!
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
- 女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- カラオケで歌いたい切ない歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【感動ソング】カラオケで歌いやすい邦楽の感動の名曲集。
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
カラオケで歌いたい泣ける歌(31〜40)
空も飛べるはずスピッツ

シリーズ化もされた大ヒットドラマ『白線流し』の主題歌となり、のちにオリコンチャート1位を獲得した曲です。
高校生の恋愛と周囲の人間模様をテーマに純粋なストーリー展開が共感を呼んだドラマですが、好きな人と出会えた事が奇跡なんだと切々と歌っており、思わず昔を懐かしんでしまうストーリーに感動を覚えます。
大切な人と行くカラオケで、感謝を伝えながら歌ってみてはいかがでしょうか。
カタオモイAimer

歌声が特徴的で聴く人の心をつかんでしまうAimerさん。
どんな曲もこの声で引き込まれてしまう、そして切なくさせる声の持ち主です。
そんな切なさがピッタリとハマるこの『カタオモイ』。
歌声の切なさと歌詞の切なさがリンクしています。
誰かに伝えたい思いがある人ならきっと心に響くこの曲、カラオケならきっと泣いてしまう人もいるのではないでしょうか?
なんでもないやRADWIMPS

切なさと深い感情が込められたRADWIMPSの楽曲は、カラオケで歌いたい泣ける曲としてピッタリです。
時を超えた恋愛や運命的な出会いをテーマにした本作は、映画『君の名は。』のエンディング主題歌として2016年8月にリリースされました。
アルバム『君の名は。』に収録されており、オリコン週間アルバムランキングで1位を獲得しています。
感動的な歌詞と美しいメロディーが心に響くこの曲は、恋愛や別れを経験した方、大切な人との絆を感じたい方におすすめです。
カラオケで歌えば、きっと心が浄化されるはずですよ。
LOVE SONG三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

甘い歌声と圧倒的なパフォーマンスで、世代を超えて人気を得ている三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE。
『LOVE SONG』は、彼らの3枚目のシングル曲で、バラードソングに仕上がっています。
聴いているだけでやさしく、幸せな気分にひたれる、タイトル通りのラブソングではないでしょうか。
ステキな歌はカラオケで歌って、一緒に行った人と共有したいですよね!
そんな気分の時にオススメですので、ぜひ挑戦してみてください。
空への手紙GReeeeN

『空への手紙』はその曲名どおり、亡くなった人への手紙を曲にした切ない歌です。
宛先が空というところで、人それぞれ思いは違ってくると思います。
おじいちゃんおばあちゃん、実の親や子供、ペットなど大切な人を思いながらカラオケで歌ってみてくださいね。
一方的かもしれないけれど、きっと読んでくれているだろうと信じて伝えたい気持ちを心から歌っている名曲です。
カラオケで歌いたい泣ける歌(41〜50)
SEASONS浜崎あゆみ

2000年代に数々の名曲を世に送り出した浜崎あゆみさんの、16枚目のシングルが『SEASONS』です。
2000年にリリースされフジテレビ系テレビドラマ『天気予報の恋人』の主題歌に起用されると、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得しています。
「年を重ねるごとにあなたとの思い出が過去になっていく」と歌い、無邪気だったあのころを思い返します。
感傷的な気分の時に聴くと切なく寂しい気持ちにさせてくれるんですよね。
WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

フジテレビ系『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』テーマソングとなった楽曲。
浜田雅功さんとその当時ヒットソングを連発した敏腕プロデューサー小室哲哉さんのコラボで誕生した曲です。
この曲はサラリーマンの気持ちを温かいメロディにのせて歌っています。
大人になってからカラオケで歌うと、心にかなりぐっとくるものがあるのではないでしょうか。