カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
恋人と、片思い中の相手と一緒にカラオケに行ったとき、どんな曲を歌えばいいかわからない!というときはありませんか?
この記事ではそんなときにオススメしたいカラオケで歌いやすい恋愛ソングを紹介します!
恋人や片思いの相手との絆がもっと深まるような曲や、片思いの相手への「好きです」アピールができる曲など、さまざまな曲を集めました。
また、失恋した気持ちをカラオケで発散したいときにぴったりな失恋に関する歌いやすい曲もあわせて紹介しています。
あなたの恋愛模様にぴったりな曲を見つけて、カラオケで歌ってみたくださいね!
カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲(71〜80)
傷口斉藤和義

心の傷を隠して強がっている女性へ「そういうところも好きなんだ」と歌う、純朴なラブソングです。
シングル『攻めていこーぜ!/傷口』として2015年にリリースされたこの曲は、ドラマ『婚活刑事』の主題歌に起用。
ロックンロールなギターサウンドと斉藤さんのハスキーな歌声が絶妙に絡み合っていて、聴いていて気分が良くなります。
音域低め、メロディーもゆったりめなので、覚えやすく歌いやすい仕上がりです。
意中の人がいるカラオケでどうでしょうか。
Heart福山雅治

爽やかで軽快なリズムが魅力的な『Heart』。
1998年に『you』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、福山雅治さんが常盤貴子さんとダブル主演を務めたドラマ『めぐり逢い』の主題歌に起用されました。
ノリの良さと覚えやすいメロディーがこの曲の歌いやすいポイント。
サビで少しキーが高くなるところがあるものの、基本的には中低音域で展開されていくので、声が低めの方でも歌いやすいでしょう。
リズムを感じながら、肩の力を抜いて歌ってみてくださいね。
恋人福山雅治

もう別れたのに、どうしても忘れられない恋人への思いが描かれた『恋人』。
1993年に『All My Loving』とともに、両A面シングルとしてリリースされました。
ゆったりと穏やかに流れるテンポ感と、音の幅がそれほど広すぎないことが、この曲の歌いやすいポイントです。
基本的に中低音で展開していくので、声が高めの方も低めの方も比較的楽に歌えるのではないでしょうか。
リズムが淡々と刻まれているのがこの曲のメロディーの特徴でもあるので、少しリズムも意識しながら歌ってみてくださいね。
Wish Upon A Star西野カナ

6thアルバム『Just LOVE』に収録されている楽曲『Wish Upon A Star』。
片思いをしながらも多くを望まない心情を描いたリリックは、多くの方がご自身の経験と重ねて共感してしまうのではないでしょうか。
メロディーが細かく上下しますが、音域がそこまで広くない上テンポもゆったりしているため落ち着いて歌えばカラオケでも歌いやすいですよ。
3分に満たない短い楽曲であることも挑戦しやすいポイントの、センチメンタルなナンバーです。
アイラブユー西野カナ

映画『となりの怪物くん』の主題歌として起用された33rdシングル曲『アイラブユー』。
大切な人への気持ちを素直に描いたリリックは、ピアノとアコースティックギターをフィーチャーしたアンサンブルにより温かみを増していますよね。
ゆったりとしたテンポと抑揚の少ないメロディーラインは、歌があまり得意でない方にも歌いやすいのではないでしょうか。
サビのメロディーが少し速いですが、音程があまり変わらないためカラオケでも失敗しにくいポップチューンです。
好き西野カナ

音楽配信アプリ「LINE MUSIC」の2015年度冬CFソングとして起用された25thシングル曲『好き』。
情報番組『めざましテレビ』の火曜日テーマソングとしても起用された楽曲で、ピアノとストリングスをフィーチャーしたアンサンブルが心地いいですよね。
音域が狭く大きな抑揚もないメロディーである上にテンポがゆったりしているためカラオケでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
ただし、全体的にキーが高めですが、高音に自信がある方はぜひ原曲キーで歌ってみてほしいナンバーです。
恋する気持ち西野カナ

5thアルバム『with LOVE』に収録されている楽曲『恋する気持ち』。
存在が近すぎる人に抱く恋心を描いたリリックには、透明感のあるアンサンブルとともにセンチメンタルな気持ちにさせられるのではないでしょうか。
音程の抑揚が少なくキーもそこまで高くないため歌いやすいですが、テンポが速いため置いていかれないよう意識しましょう。
気になる人と行くカラオケでそれとなく歌ってほしい、キュートでありながらも切なさがあふれるポップチューンです。






