カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
恋人と、片思い中の相手と一緒にカラオケに行ったとき、どんな曲を歌えばいいかわからない!というときはありませんか?
この記事ではそんなときにオススメしたいカラオケで歌いやすい恋愛ソングを紹介します!
恋人や片思いの相手との絆がもっと深まるような曲や、片思いの相手への「好きです」アピールができる曲など、さまざまな曲を集めました。
また、失恋した気持ちをカラオケで発散したいときにぴったりな失恋に関する歌いやすい曲もあわせて紹介しています。
あなたの恋愛模様にぴったりな曲を見つけて、カラオケで歌ってみたくださいね!
カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲(51〜60)
花ORANGE RANGE

聴く人々の心に染み渡る印象的な歌声とストレートな気持ちが表現された楽曲で人気を集めているアーティストであるオレンジレンジの恋愛ソング。
運命の人に出会えた奇跡がつづられたナンバーで、リズムが安定しているので気持ち良く歌えます。
虹菅田将暉

映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として子供たちにも知名度の高いこの曲『虹』。
浮遊感のあるメロディは魅力的ですが、高い声域に感じられて歌いにくそうに思われるかもしれませんが、菅田さんの声質が高さを強調しているだけで、実際の声域はそれほど広くはありません。
カラオケで自分の音程に合わせることで無理なく、気軽に歌いやすい1曲。
ハートフルな愛の歌、歌詞のよさにきっとカラオケで歌えば聴き入る人も多いはずです。
Darling西野カナ

情報番組『めざましテレビ』の火曜日テーマソングとして起用された24thシングル曲『Darling』。
自分でも予想していなかった気持ちと、その状況を幸せに感じている心情がイメージできるリリックは、軽快なアンサンブルとともに温かい気持ちにさせてくれますよね。
歌い出しからキーが高くメロディーの速さも難しいポイントですが、サビを含め音域が狭いためご自身に合ったキーに設定すれば気持ちよく歌えますよ。
大切な人と行くカラオケでぜひ歌ってほしい、キュートなポップチューンです。
片思い

成就しないことを悟っているのに片思いを続けていること、気持ちが大きくなっていくごとに強くなる苦しみを描いた楽曲です。
1978年に発売されたアルバム『Illumination』に収録されたのち、『愛を眠らせて』のカップリングとしてもリリースされました。
愛してしまったことへの後悔の感情や一度でいいから報われたいと願う様子が描かれています。
歌唱の音程の変化がとてもゆるやかなので、無理がなく歌いやすい楽曲ではないでしょうか。
音程の幅が広くないからこそ感情をどのように込めるかの意識が大切ですね。
カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲(61〜70)
永遠EXILE

2006年にリリースされた4枚目のアルバム『ASIA』に収録されている楽曲『永遠』。
女性弁護士を主人公にしたドラマ『マチベン』への主題歌起用が話題になった作品です。
バンドサウンドをストリングスとピアノの美しい音色で彩ったスローバラードで、その壮大な曲調と歌声で泣けてきてしまいます。
「自分たちが出会ったのは愛を残すためだ」というロマンチックな歌詞も、本当にステキなんですよね。
歌いやすい音域ですが、世界観を表現するには気持ちをどれだけ乗せられるかがポイント。
そこを意識しつつチャレンジしてみてください。
Harmony of DecemberKinKi Kids

2006年に24枚目のシングルとしてリリースされた『Harmony of December』。
やわらかい鐘の音が響く、冬のバラードナンバーです。
2人の歌声がとても優しくて、目をつむって聴いていたくなるんですよね。
大切な人と過ごす時間の愛おしさを描き出した歌詞もまた、ロマンチックで魅力的。
裏声パートが登場しますが、だからといってそのフレーズの音程が高いわけではありません。
しっかり、メロディーをたどるように歌ってみてくださいね。
もう君以外愛せないKinKi Kids

『夏の王様』との両A面でリリースされた10thシングル曲『もう君以外愛せない』。
堂本光一さんが主演を務めたテレビドラマ『天使が消えた街』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、愛にあふれたメッセージと繊細なピアノサウンドのコントラストが胸を締め付けますよね。
バラードナンバーであることからテンポがかなりゆったりしているため歌いやすいですが、サビの後半で高音のメロディーが登場するため注意しましょう。
楽曲構成がシンプルなため覚えやすいところもオススメの、ここぞという時の勝負曲としてレパートリーに入れておいてほしいカラオケソングです。






