カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
恋人と、片思い中の相手と一緒にカラオケに行ったとき、どんな曲を歌えばいいかわからない!というときはありませんか?
この記事ではそんなときにオススメしたいカラオケで歌いやすい恋愛ソングを紹介します!
恋人や片思いの相手との絆がもっと深まるような曲や、片思いの相手への「好きです」アピールができる曲など、さまざまな曲を集めました。
また、失恋した気持ちをカラオケで発散したいときにぴったりな失恋に関する歌いやすい曲もあわせて紹介しています。
あなたの恋愛模様にぴったりな曲を見つけて、カラオケで歌ってみたくださいね!
カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)
告白FUNKY MONKEY BABYS

自然に口ずさんでしまうようなキャッチーなメロディーとメッセージ性の強い楽曲で世代を越えて愛されているアーティスト・FUNKY MONKEY BABYSの代表曲。
大好きな人への一途な気持ちが表現された恋愛ソングです。
同じ高さの音が続く部分が多いので、一度覚えてしまえばカラオケでも歌いやすいですよ!
ひまわりの約束秦基博

3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として大ヒットを記録した、シンガーソングライター・秦基博さんの17作目のシングル曲。
やわらかい歌声で紡がれる愛にあふれた歌詞とメロディーが支持を集め、アニメソングとしては異例のロングヒットを記録したナンバーです。
パートナーのために何かしてあげたいというメッセージは、恋人同士であれば自然と共感してしまうのではないでしょうか。
大切な人と一緒にいることの尊さや幸せを再確認させてくれる、心があたたまるカラオケソングです。
PretenderOfficial髭男dism

ヒゲダンの愛称で男女問わず絶大な人気を誇る4人組ピアノポップバンド・Official髭男dism。
『Pretender』は2019年5月15日にリリースされたセカンドシングルで、ヒゲダンを一躍有名にした出世作でもあります。
映画『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』の主題歌にも起用され、MVは3億回再生を突破しています。
失恋ソングでありながらポップなサウンドが印象的な楽曲で、何度聴いても飽きないですよね!
キーが高いボーカルなので男の人が歌うには少し難しいかもしれませんが、頑張って歌ってみてくださいね!
カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲(11〜20)
カプセルaiko

他のaikoさんの曲と比べると『カプセル』は、メロディがあまり動かないのが特徴で、素直にメロディを追っていけるような曲です。
実際にaikoさん自身もそのようにコメントしているそうですよ。
曲を聴いていくと、最初は静かめに裏声で歌っている部分が、後半になるにつれて感情的に地声で歌っていますよね。
前半は力を抜いて優しく軽く歌うといいかもしれません。
また、この曲の一番最後がロングトーンです。
一番感情が爆発する部分なのでぜひ地声で気持ちよく歌ってほしい部分です。
伸ばす発音は母音の「お」。
「お」は喉も開きやすく発音もしやすいため、声を出す前にしっかり息を吸って準備していれば問題ないと思います。
吸った息を遠くに向かって飛ばしてください!
愛のうた倖田來未

「エロかっこいい」という独自のスタイルを確立し、平成の歌姫の一人として女性を中心に支持を集めているシンガー・倖田來未さんの37作目のシングル曲。
音楽配信サービスサイト『music.jp』のCMソングとして起用された楽曲で、情景が目に浮かぶストレートな歌詞と切ないメロディーは多くの共感を呼びました。
リアルタイムの失恋をイメージさせるストーリーは、まさに失恋直後のカラオケで気持ちを込めて歌えるのではないでしょうか。
歌って悲しさを発散させたいときや、気持ちを整理したいときにオススメのバラードナンバーです。
100万回の「I love you」Rake

2015年に活動を休止後、インスタグラマーとして精力的に活動しているシンガーソングライター・Rakeさんの3作目のシングル曲。
映画『がんばっぺ フラガール!~フクシマに生きる。
彼女たちのいま~』の主題歌として起用されたほか、数々のタイアップを持つ大ヒットナンバーです。
言葉に尽くせないほどの愛情を乗せたメッセージは、恋人とのカラオケを甘い時間に演出してくれるのではないでしょうか。
結婚式の定番曲としても知られている、心地いい浮遊感と軽快なビートがクセになるナンバーです。
花束back number

思わず共感してしまう情景が見える歌詞と切ないメロディーで、若い世代から絶大な支持を集めている3ピースロックバンド・back numberの2作目のシングル曲。
音楽番組『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、ゆったりとしたシャッフルビートのリズムが恋人とのおだやかな時間をイメージさせますよね。
現状や将来を語り合うような歌詞は、多くのカップルが自分たちのことのように感じてしまうのではないでしょうか。
幸せな時間を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。






