【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
カラオケで歌うのが難しい曲、みなさんどうやって練習しているのでしょうか?
高音が出ない、息が続かない、リズムが取れない…そんな悩みを抱えながらも、あの難曲を完璧に歌えたらかっこいいのに!
と思うことありませんか?
実は難しい曲こそ、コツさえつかめば意外と歌えるようになるんです。
この記事では、カラオケで挑戦したくなる難曲の特徴や、上手に歌うためのテクニックをご紹介します。
あなたの憧れの曲を、ぜひ一緒にマスターしていきましょう!
【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(251〜260)
LIFE久保田利伸

2019年11月リリースのアルバム『Beautiful People』収録曲。
和製R&Bの雄の一人でもある久保田氏の歌う曲だけあって、これはカラオケで歌うのにはなかなかの大敵です!
まずこのハネた16のビート感……、しかもスローバラードというテンポは日本人が最も不得意とするものの一つでしょう。
そして、巧みなミックスボイスを多用したやわらかいハイトーンもまた歌う上での難関の一つです。
もしカラオケで歌われる場合は、まずはビートが平坦にならないように、また高い音の箇所でも力任せの高音にならないように注意しましょう。
ミックスボイスが苦手な方は、潔くファルセットで歌ってしまうのも手ですね!
【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(261〜270)
夜な夜な夜な倉橋ヨエコ

最初からそこそこ高いのですが、サビになるとさらに高くなり、音程を合わせづらくなります。
どこか薄暗い歌詞と妙に頭に残るメロディが特徴的で、中毒性の高い曲です。
ファンが作った非公式PVのクオリティが高いことでも話題になりました。
ワダツミの木元ちとせ

元ちとせさんの1枚目のシングルとして2002年に発売されました。
「ワダツミ」とは、日本神話に登場する海の神のことで、歌詞の内容は「ある女性が、人を好きになるあまり花になってしまう」物語です。
元ちとせの声は100年に1人と言われる逸材の声で、奄美大島独特の島唄の歌い方はとても難しい曲になっています。
abnormalize凛として時雨

アニメ「PSYCHO-PASS」の主題歌です。
最初から最後まで、キーがかなり高いまま進んでいくので、女性でも原曲キーで歌うのは難しいのではないでしょうか。
アニメ「東京喰種」の主題歌となった「unravel」も相当高くて難しいので、高音に自信のある方はぜひ。
SAKURAドロップス宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの11作目のシングルとして2002年に発売されました。
TBS系テレビドラマ「First Love」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
宇多田ヒカルの曲の中でもキーが高く、独特の歌い回し、リズムが難しい曲です。
Wait&See 〜リスク〜宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの5枚目のシングルとして2000年に発売されました。
プロデュースにジャム&ルイスを起用し、話題となった曲で、ミリオンセラーを記録しました。
宇多田ヒカルの曲はどの曲もとてもキーが高く、宇多田ヒカルならではの歌い回しがとても難しい曲になっています。
君に夢中宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの14作目のデジタル配信シングルで11月26日リリース。
楽曲冒頭から見事なミックスボイスのハイトーンから始まり、その後の少しRAPっぽく歌われているとの声のコントラストの付け方が実に絶妙です。
ぜひこの声のコントラストの付け方に注目して、よく曲を研究してから歌うようにしてください。
また、バックトラックのビートをしっかりと感じて、それを再現するように歌わないと、とても平坦な歌になってしまいますので、しっかりと曲のビート、リズムを感じながら歌うことにもご注意くださいね。