歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
カラオケで難しい曲をさらっと歌いこなせたらとてもかっこいいですよね。
しかし、一口に「難しい曲」と言っても、難しさはさまざまです。
極端に音の高低差があったり、メロディやリズムが難解だったり、歌詞がすごく早口だったり、ラップパートや難しい英語パートが混じっていたり……。
今回はそんな、カラオケ上級者の方に向けて、難易度高めの曲をセレクトしてみました。
本記事を参考に、ご自慢の歌を披露して仲間たちの注目を集めてください!
歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲(181〜190)
サバイバルGLAY

GLAYのビデオシングルとして1999年に発売されました。
オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しています。
歌詞が詰まっている曲で、とくにサビはとても早口でかみそうになる曲です。
リズムに合わせて歌いこなすのはとても難しい曲です。
SUN SHINE!!!GReeeeN

かなりのアップテンポで、かまずに歌うだけでも大変です。
歌詞を見ずに聴いていると、何を言っているのかもわからないほど。
1人で歌う場合は息継ぎのタイミングもつかみづらくて難しいかもしれません。
とても爽やかな歌詞は、夏の海にぴったりです。
キセキGReeeeN

GReeeeNの通算7枚目のシングルとして2008年に発売されました。
高校野球を題材としたTBS系テレビドラマ「ROOKIES」の主題歌に起用された曲で、第81回選抜高等学校野球大会では開会式入場行進曲に採用されました。
男性にはとてもキーの高い曲となっています。
愛唄GReeeeN

GReeeeNの通算3枚目のシングルとして2007年に発売されました。
GReeeeN初となるラブソングで、作詞、作曲はGReeeeN本人が手掛けています。
発売から約1年後にもオリコンチャートにランクインし、ロングセールスを記録した曲で、とてもキーが高く、男性で歌いこなすのは非常に困難な曲です。
366日HY

HYのインディーズデビュー後5枚目のアルバム「HeartY」に収録されている曲で、2008年に発売されました。
フジテレビ系ドラマ・東宝系配給映画「赤い糸」主題歌に起用され、大ヒットしました。
サビ以外は低く、サビで急に高くなるこの曲でジェットコースター並みに音程が上下するところがあるので、合わせるのが非常に難しい曲になっています。