【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
年少児さんにとって楽しみな年に一度の運動会!
こちらでは運動会を盛り上げる楽しいダンス曲をご紹介します。
年少児さんには、友達と一緒におどる楽しさや体を動かす楽しみを感じてもらうため、元気で楽しい曲がオススメですよ。
懐かしい曲から新しい曲まで、いろいろなダンス曲がそろっています。
子供たちやクラスの雰囲気に合った曲を選んで、楽しいダンスを披露しましょう!
ぜひみんなでワクワクする運動会を作りあげてくださいね!
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 乳児も0歳児も運動会で盛り上がろう!親子で楽しむ競技のアイデア集
- 【保育】子供たちと楽しみたい!ハンドベルの簡単な曲
【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(111〜120)
忍者ハットリくん

テレビアニメで親しまれたオープニング曲で忍者になりきろう!
『忍者ハットリくん』をご紹介します。
言わずと知れた忍者がテーマのアニメ『忍者ハットリくん』のオープニングソングとしても知られている『忍者ハットリくん』にのせて、子供たちが大好きな忍者になりきりながら踊ってみましょう!
衣装は不織布やカラーポリ袋を活用すると、先生や保護者の方も作りやすく子供たちの着脱もしやすいのでオススメですよ!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
Real Goneカーズ

ディズニー映画の魅力の1つに擬人化があります。
雪だるまが話したり、車や飛行機が人のように人格を持ったりと、子供たちの想像力や好奇心をくすぐる仕掛けがいっぱいなんですよね。
映画『カーズ』もそう。
単なる勧善懲悪ものではなく、友情や愛情がしっかりとその底辺に流れています。
シェリル・クロウさんが歌う楽曲『Real Gone』にはクールなダンスがお似合い。
もちろん運動会の徒競走、リレー時に流すBGMとしてもオススメです。
チャック・ベリーやラスカル・フラッツなど、『カーズ』のサントラには使えそうな曲がたくさん詰まっていますよ。
えがおのまほう宮原ひとみ

2010年から放送されているテレビアニメ『はなかっぱ』で、第10期のオープニングテーマとして起用されているのが『えがおのまほう』です。
千葉県出身のシンガーソングライターである大原ゆい子さんの楽曲で、2019年にシングルとしてリリースされました。
YouTubeには大原さんとキャラクターのはなかっぱが一緒に踊っている公式動画も公開されていて、振り付けの参考になりますよ。
実際に園児たちと触れ合い一緒に踊っているミュージックビデオもあるのでご覧になってみてください!
スタート・ソング福田翔・鈴木翼

NHK『おかあさんといっしょ』などへの楽曲提供も行っているあそびうた作家である福田翔さんと、大学の保育学科客員教授を務める同じくあそびうた作家の鈴木翼さんのオリジナル楽曲が『スタートソング』です。
タイトルにもある通り、気持ち良いスタートが切れそうな疾走感あるナンバーに仕上がっています。
オリジナルのダンスはクラップや足踏み、ジャンプなど元気いっぱいの振り付けがされていて、小さな子供たちにはピッタリです。
ぜひ年少クラスの出し物にどうぞ!
アンパンマンのマーチドリーミング

生きる喜びと希望に満ちた歌詞が印象的なこの楽曲は、運動会の遊戯やダンスに人気の一曲。
他者への思いやりや勇気を持って困難に立ち向かう心を、素直な言葉で伝えてくれます。
1988年11月に発売され、アニメ『それいけ!
アンパンマン』のオープニングテーマとして今も多くの方に愛され続けています。
作詞は原作者のやなせたかしさんが手掛け、作曲は三木たかしさんが担当しました。
本作は明るく元気なメロディと共に、心温まるメッセージを伝えてくれる楽曲として、運動会の集団演技や遊戯の定番曲としてもオススメです。
子供たちも大人も、一緒に楽しく踊れるステキな一曲ですよ。
おどるポンポコリンももいろクローバーZ

テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』の初代エンディングテーマとして起用されたのが、B.B.クィーンズの歌う『おどるポンポコリン』です。
自然と踊りだしたくなるリズムやサウンドとキャッチ―な歌詞は、子供たちも大好きですよね。
特にサビの歌詞は覚えやすいですので、大きな声で歌ってくれそうです。
ダンスに選曲してもいいし、競技中のBGMにも最適です。
ももいろクローバーZやゴールデンボンバーなど、さまざまなアーティストがカバーしているので、好きなバージョンを探してみてください!
マスカットゆず

2018年にゆずがリリースした44枚目のシングルが『マスカット』です。
テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の16代目オープニングテーマに起用され、オリコンシングルチャートで第5位にランクインしています。
アップテンポでハッピーなサウンドなので、子供たちも楽しんで踊ってくれるはずです。
YouTubeのゆず公式チャンネルでは『マスカット』のオリジナル振り付けである「スカッとダンス」のレクチャー動画が公開されているので、ぜひ振り付けの参考にしてください!






