【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
年少児さんにとって楽しみな年に一度の運動会!
こちらでは運動会を盛り上げる楽しいダンス曲をご紹介します。
年少児さんには、友達と一緒におどる楽しさや体を動かす楽しみを感じてもらうため、元気で楽しい曲がオススメですよ。
懐かしい曲から新しい曲まで、いろいろなダンス曲がそろっています。
子供たちやクラスの雰囲気に合った曲を選んで、楽しいダンスを披露しましょう!
ぜひみんなでワクワクする運動会を作りあげてくださいね!
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(111〜120)
うーぱー!るーぱー!gaagaaS

ギター担当のまつむらしんごさんとキーボード担当の別府のどかさんによるキッズミュージックユニットであるgaagaaS。
彼らのYouTube公式チャンネルで2020年に公開されたのが『うーぱー!るーぱー!』です。
優しくて落ち着いたサウンドで、どんなタイプの子でも気に入ってくれそうですよね。
手を大きく広げる、屈伸する、ジャンプするなど、小さな子供たちでも出来そうな振り付けがたくさん盛り込まれているので、ぜひ年少クラスの出し物に選んでみてください!
【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(121〜130)
愛のしるしPUFFY

2022年ごろからTikTokでバズって、再評価されているのがPUFFYの『愛のしるし』です。
もともと1998年にリリースされたシングルで、スピッツの草野マサムネさんからの提供曲なんですよね。
当時もオリコンシングルチャートで第3位にランクインする大ヒットを記録しています。
動画ではピースや指差しなどの手のひらをうまく使ったポーズや、シンプルなステップなど年少の子供たちでも踊れるようなダンスが紹介されています。
左右で違う振り付けがされているところもあり、隊列を組んでダンスしてもいいですね。
かわいらしいこと間違いなしの1曲です!
えがおのまほう宮原ひとみ

2010年から放送されているテレビアニメ『はなかっぱ』で、第10期のオープニングテーマとして起用されているのが『えがおのまほう』です。
千葉県出身のシンガーソングライターである大原ゆい子さんの楽曲で、2019年にシングルとしてリリースされました。
YouTubeには大原さんとキャラクターのはなかっぱが一緒に踊っている公式動画も公開されていて、振り付けの参考になりますよ。
実際に園児たちと触れ合い一緒に踊っているミュージックビデオもあるのでご覧になってみてください!
チキ・チキ・バン・バンリチャード・M・シャーマン

1968年に公開されたイギリスとアメリカの合作ミュージカル映画『チキ・チキ・バン・バン』のテーマソングだったのが『チキ・チキ・バン・バン』です。
数多くのディズニー映画の楽曲にも関わった作曲家である、リチャードさんとロバートさんのシャーマン兄弟によって作曲されました。
NHK『おかあさんといっしょ』でも取り上げられたことのある、カントリーミュージック風の陽気なサウンドが楽しいナンバーなんですよね。
ぜひ年少クラスの出し物に取り入れてみてください!
あおうよ!速水けんたろう

NHK教育テレビ『おかあさんといっしょ』の21代目うたのおねえさんである小野あつこさんのデビュー曲となったのが『あおうよ!』です。
作曲は8代目うたのおにいさんとして活躍した速水けんたろうさんなんですよね。
番組でおにいさんとおねえさんは手を振ったり、足でステップを踏んだりする振り付けを披露していました。
年少さんは、音楽に合わせて体を動かしているだけでかわいいもの。
踊りをいろいろとアレンジにして一緒に楽しみましょう。
スマイルゆず

テレビアニメ『ドラえもん』のエンディングテーマとなったシングル『また会える日まで』をはじめとする、子供たちに向けた楽曲を集めたゆずのミニアルバムが『ゆずスマイル』です。
その2曲目に収録されているのが『スマイル』で、マーチング風のドラムから始まるダンスにもオススメのナンバーなんですよね。
小さい子供でも踊れるようなシンプルな振り付けの紹介動画などがYouTubeにもたくさん公開されているので、ぜひチェックしてみてください!
可愛くてごめんHONEY WORKS

HoneyWorksの『可愛くてごめん』は、あざとかわいい歌詞とポップな歌唱が魅力の一曲です。
子供たちが踊ることで『可愛くてごめん』の意味合いが変わってきそうですね。
本格的なダンスナンバーにしてもいいですし、シンプルな振りつけをして踊ることを子供たちに楽しんでもらってもいいと思います。
なにより保護者の方にとっては世界一かわいい子供たち。
ぜひこの楽曲で踊っている場面を見て、そのかわいさを再確認してもらいましょう!
TikTokでも大人気の曲なので、子供たちも興味を持って取り組めそうです。