【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
年少児さんにとって楽しみな年に一度の運動会!
こちらでは運動会を盛り上げる楽しいダンス曲をご紹介します。
年少児さんには、友達と一緒におどる楽しさや体を動かす楽しみを感じてもらうため、元気で楽しい曲がオススメですよ。
懐かしい曲から新しい曲まで、いろいろなダンス曲がそろっています。
子供たちやクラスの雰囲気に合った曲を選んで、楽しいダンスを披露しましょう!
ぜひみんなでワクワクする運動会を作りあげてくださいね!
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 乳児も0歳児も運動会で盛り上がろう!親子で楽しむ競技のアイデア集
- 【保育】子供たちと楽しみたい!ハンドベルの簡単な曲
【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(131〜140)
可愛くてごめんHONEY WORKS

HoneyWorksの『可愛くてごめん』は、あざとかわいい歌詞とポップな歌唱が魅力の一曲です。
子供たちが踊ることで『可愛くてごめん』の意味合いが変わってきそうですね。
本格的なダンスナンバーにしてもいいですし、シンプルな振りつけをして踊ることを子供たちに楽しんでもらってもいいと思います。
なにより保護者の方にとっては世界一かわいい子供たち。
ぜひこの楽曲で踊っている場面を見て、そのかわいさを再確認してもらいましょう!
TikTokでも大人気の曲なので、子供たちも興味を持って取り組めそうです。
愛のしるしPUFFY

2022年ごろからTikTokでバズって、再評価されているのがPUFFYの『愛のしるし』です。
もともと1998年にリリースされたシングルで、スピッツの草野マサムネさんからの提供曲なんですよね。
当時もオリコンシングルチャートで第3位にランクインする大ヒットを記録しています。
動画ではピースや指差しなどの手のひらをうまく使ったポーズや、シンプルなステップなど年少の子供たちでも踊れるようなダンスが紹介されています。
左右で違う振り付けがされているところもあり、隊列を組んでダンスしてもいいですね。
かわいらしいこと間違いなしの1曲です!
夢をかなえてドラえもんmao

テレビアニメ『ドラえもん』で2007年から12年間に渡って使用されたオープニングテーマが『夢をかなえてドラえもん』です。
歌唱しているのはさまざまなアニメやゲームの曲も歌っているアーティストmaoさんで、この楽曲でメジャーデビューを果たしました。
きらきらあふれる希望を歌った楽曲は、初めて耳にする子供でもきっとすぐに好きになるでしょう。
ドアを開けたり空飛ぶポーズを取り入れるなど、歌詞の内容に沿った振り付けで踊ればかわいいこと間違いなしです!
エビカニクスケロポンズ

ソウルフルなリズムにコミカルな歌詞やダンスで、全国の子供たちのみならず、大人をも魅了するケロポンズ。
代表曲の『エビカニクス』では、サビでエビやカニになって踊るところがおもしろいですよね。
エビの部分では、両手を前に伸ばし、プールに飛び込むときのようなポーズをしましょう。
カニは、両手両足を思いっきり開いて、顔の表情も楽しんで。
あとは、自由にノリノリでダンスし、子供たちが体を動かす楽しみや、踊る爽快感を体感できたらいいですね!
おわりに
年少児さんにオススメの運動会のダンス曲を紹介しました。
みんなで踊る姿を見て、まだまだ幼いと思っていた子供たち。
体全体で表現する年少児さんの姿は、大人の心にもひびきますよ。
日々の練習を重ね、本番当日もみんなで楽しく踊ってみてくださいね!






