RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ

入園当初は小さかった子供たちが、新しい世界へ夢を抱いて飛び立つ卒園式。

静かに話を聞く姿や、大きな声でお返事をする姿など、子供たちの成長を感じるすてきなイベントだと思います。

そこで今回は、子供たちの新たな門出をお祝いする卒園式にオススメしたい、心温まるすてきなBGMをセレクトしました。

卒園式の雰囲気にピッタリの曲や、卒園式の催し物に使えるBGMをたくさんご紹介しています。

卒園式のBGM選びに悩んでいる先生方は、ぜひ聞いてみてくださいね。

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(61〜70)

春空鈴木鈴木

【卒業】春空 – 鈴木鈴木【Official Music Video】
春空鈴木鈴木

兄の十夢さんと弟の聖七さんからなる兄弟ユニット鈴木鈴木のまさに卒業式用とも思える感動的な楽曲がこちら『春空』。

ちょっと変わった鈴木鈴木というユニット名はあの元SMAPの中居正広さんが名付け親なんですよ。

歌詞は学生時代を思い返すような、どのエピソードも「そんなこともあったよね」と共感を呼ぶものばかり。

ノートやチャイム、プレザーなんて言葉も高校を卒業したら縁遠いものとなってしまう人もいますよね。

聴くだけで泣けてくるBGMにぴったりのオススメ曲です。

ありがとうこころをこめて合唱曲(作詞作曲:山崎浩)

「うまれてから6年間、育ててくれてありがとう」という保護者への感謝の気持ちを歌詞に詰め込んだ卒業ソングです。

満開の桜とよくマッチするようなやさしくゆっくりめのテンポで、子供にも歌いやすい卒業ソングです。

さよならぼくたちのようちえん作詞:新沢としひこ/作曲:島筒英夫

「さよならぼくたちのようちえん」《楽譜あり》卒園・卒業ソング – 耳コピピアノ – Piano Cover – CANACANA
さよならぼくたちのようちえん作詞:新沢としひこ/作曲:島筒英夫

子供たちの成長を祝福する卒園式に、ぴったりの曲をご紹介します。

新沢としひこさんが手がけた本作は、幼稚園や保育園での思い出を優しく綴った感動的な楽曲です。

1996年にアルバム『SEASON』に収録されており、子供たちの遊びや喜び、友情、そして別れを歌い上げています。

新沢さんは保育士としての経験を活かし、子どもの目線に立った歌詞を紡ぎ出しました。

桜の花びらが舞う季節、ランドセルを背負う新しい一年生への期待など、幼少期の体験が心に深く刻まれる様子が表現されています。

ぜひ、卒園式にぴったりのこの曲で、入場の瞬間を迎えてみてはいかがでしょうか?

贈り歌CHiCO with HoneyWorks

CHiCO with HoneyWorksの、2018年にリリースされたセカンドアルバムに収録されている『贈り歌』。

この曲は卒業生からお世話になった人へ贈るのにぴったりな卒業ソングです。

歌詞の内容は手紙を読んでいるかのような「感謝の気持ちを相手に伝える」というもので、今まで育ててくれた両親、お世話になった先生へ贈る曲として人気があります。

CHiCO with HoneyWorksの公式サイトで、合唱曲としての譜面も配布されています。

はじまりの日iri

iri – はじまりの日 (Music Video)
はじまりの日iri

卒業は、新たな未来への始まりでもありますよね。

そんな未来へ羽ばたく卒業生の方を照らしてくれるのが、iriさんの2021年のナンバー『はじまりの日』。

しっとりとしたメロディーで、卒業式の厳かな雰囲気を壊さずに、新たな門出に光を差し込んでくれます。

本当はこの場所とも友達とも離れたくはないけれど、たくさんの思い出を心にしまって明日から自分の未来へ歩いていこうという思いにさせてくれる歌詞も、卒業式にはぴったり。

静かに、穏やかな入退場曲をという方にオススメです!

君を待ってるKing&Prince

King & Prince「君を待ってる」MV YouTube Edit
君を待ってるKing&Prince

King & Princeの『君を待ってる』は、卒業式の入退場にぴったりの楽曲です。

爽やかで前向きなメッセージが印象的で、新しい門出を温かく祝福してくれるような1曲。

この曲は、シンガーソングライターの高橋優さんが作詞を手がけており、卒業生たちに「明るい未来は君を待っている」という希望を与えてくれます。

退場時には、この楽曲が生徒たちを希望に満ちた新たなスタートへと送り出してくれるでしょう。

キンプリの明るく輝かしい歌声が、式の思い出をさらに華やかに彩ること間違いなしです。

先生泣かないで作詞・作曲:わたなべさとみ

先生泣かないで (再アップバージョン・幼稚園バージョン)(卒園ソング・卒園式の歌・謝恩会の歌・お別れ会の歌(余興・出し物))
先生泣かないで作詞・作曲:わたなべさとみ

子供たちから先生に贈る卒園ソングとしてオススメしたいのは『先生泣かないで』。

音楽家のわたなべさとみさんが、作詞作曲を担当しました。

幼稚園や保育園でお世話になった先生に向けた、感謝の気持ちが歌われています。

入園してからの子供たちの成長を近くで見守ってきた先生だからこそ、伝わる気持ちがあるでしょう。

歌うパートを分けることで、子供たちが歌いやすくするという方法もあります。

大切な門出の日にぴったりな卒園ソングを、子供たちに歌ってもらいましょう!