RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ

入園当初は小さかった子供たちが、新しい世界へ夢を抱いて飛び立つ卒園式。

静かに話を聞く姿や、大きな声でお返事をする姿など、子供たちの成長を感じるすてきなイベントだと思います。

そこで今回は、子供たちの新たな門出をお祝いする卒園式にオススメしたい、心温まるすてきなBGMをセレクトしました。

卒園式の雰囲気にピッタリの曲や、卒園式の催し物に使えるBGMをたくさんご紹介しています。

卒園式のBGM選びに悩んでいる先生方は、ぜひ聞いてみてくださいね。

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(51〜60)

涙のたからもの作詞・作曲:バクさん

【卒園ソング】涙のたからもの【楽譜・CDあり】 保育園・幼稚園・こども園での卒園式・謝恩会・お別れ会にピッタリの感動して泣ける曲♪ 卒園 ピアノ 先生 歌 泣く 入場曲 退場曲 ランキング
涙のたからもの作詞・作曲:バクさん

卒園を迎える子供たちへの感謝と希望を歌ったこの楽曲は、心温まる歌詞とメロディーが特徴です。

園での思い出や友達、先生への感謝の気持ちを、子供たちの目線で優しく表現しています。

サビの部分では「ありがとう」という言葉が繰り返され、卒園を迎える子供たちの素直な気持ちが伝わってきます。

バクさんの経験をいかした歌いやすいメロディーと、子供の心に寄り添う歌詞は、卒園式やイベントで歌うのにぴったりです。

保護者の方や先生と一緒に歌うことで、より深い感動を味わえるすてきな曲になっていますね。

春愁Mrs. GREEN APPLE

タイトルの『春愁』とは春の切ない、物悲しい気持ちのこと。

タイトルがあまりにもしっくりとくるメロディーと歌詞、なんとも説明のしがたい気持ちが伝わってくる卒業ソング。

Mrs.GREEN APPLEのボーカル、大森さんが自身の卒業の翌日制作した曲ということで、卒業生のリアルな気持ちが感じられる1曲に仕上がっています。

淡々と語られるようなこの曲を、ぜひ式の入場曲にしてみてください。

ハルカYOASOBI

YOASOBI「ハルカ」Official Music Video
ハルカYOASOBI

最近ソロ活動も精力的な幾田りらさん、もちろんみなさんご存じYOASOBIのボーカルikuraさんです。

YOASOBIミュージックではないikuraさんの歌声もやっぱり耳に優しいんですよね。

そんなikuraさんの歌声がひときわ輝く曲がこの『ハルカ』。

いつものYOASOBIの疾走感や爽快感、そのようなものと少し距離を置いたまさに聴かせる1曲なのです。

何といってもその「たくさんの素晴らしい思い出をありがとう」とつづる歌詞は卒業式にぴったり!

ちょっとホロッとくる卒業生退場のBGMにぴったりかも。

桜が咲く前にきのこ帝国

たくさんの思い出と約束を持って旅立つ卒業生に花を添えてくれるのは、きのこ帝国が2015年にリリースした『桜が咲く前に』。

卒業の寂しさ、そして不安を抱えつつも自分の目標のために未来を見ようとする姿勢といった、卒業生が心に抱きやすい思いや葛藤が歌詞には描かれています。

入退場の場面でもこの歌詞やしっとりとしたメロディーが、卒業生の心に寄り添ってくれるのはまちがいありません。

寄り添いながらも、最後にはしっかり背中を押して送り出してくれるような1曲です。

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(61〜70)

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

秦基博さんのパワフルな歌声に涙腺がゆるんでしまう楽曲です。

入場でも退場でも、送る歌としても、どんなシーンでも感動的に聴こえると思います。

卒業式でこのサビが流れて、泣かない自信がありません、と自信を持ってご紹介できます。

人生に一度きりの大切な日にこそ聴きたい名曲です。

ありがとうさようなら童謡(作詞:井出隆夫 作曲:福田和禾子)

歌いやすい卒園の定番ソングです。

友だち、先生、教室に感謝と別れを伝えるとともに、思い出を振り返るという歌詞です。

最近では携帯電話のCMなどにも起用されたので、歌ったことがなくても出だしのフレーズでピンとくる方も多いと思います。

にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

昔から愛されている人気曲です。

ドラマ『マザーゲーム』で幼稚園の合唱でも歌われた曲ですね。

ストレートで飾らない歌詞は子どもの真っすぐな歌声によく合います。

大人が聴いてもじーんと胸にしみる内容なので、卒園式にはぴったりです!