RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ

入園当初は小さかった子供たちが、新しい世界へ夢を抱いて飛び立つ卒園式。

静かに話を聞く姿や、大きな声でお返事をする姿など、子供たちの成長を感じるすてきなイベントだと思います。

そこで今回は、子供たちの新たな門出をお祝いする卒園式にオススメしたい、心温まるすてきなBGMをセレクトしました。

卒園式の雰囲気にピッタリの曲や、卒園式の催し物に使えるBGMをたくさんご紹介しています。

卒園式のBGM選びに悩んでいる先生方は、ぜひ聞いてみてくださいね。

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(71〜80)

「ね」 心温まる歌をお兄さん、お姉さんが歌う。保育園、幼稚園の発表会、卒園式などの人気曲。作詞、作曲、高橋はゆみ
ね

卒園式の歌として人気の高い『ね』。

どれだけ年を重ねてもお友達とずっと仲良しでいたいね、という思いが歌われた心温まる1曲です。

保育園や幼稚園で、いろんな行事を一緒に頑張ってきたお友達、困ったときに助けてくれたお友達、ときにはケンカもしちゃったお友達、そんな卒園までの時間を一緒に過ごしたいろんなお友達のことを思い浮かべながら歌ってみましょう!

卒園向けの歌といっても寂しい、といった感じの歌ではなく、お友達を思う優しい気持ちをポップなメロディーに乗せて歌っているので、明るい気持ちで卒園式でも歌えますよ。

よろこびのうた童謡(作詞作曲:小見山葉子)

大好きなお母さんたちに「私たち、こんなにおおきくなったよ!」と伝える卒園ソングです。

お母さんが子供たちの成長を喜ぶ内容の歌詞もあり、親子でいっしょに歌えるため、卒園式の会場が感動でいっぱいになる、心あたたまる曲です。

主よ、人の望みの喜びよJ.S.Bach

J S Bach Jesus bleibet meine Freude BWV 147 Ton Koopman 480p
主よ、人の望みの喜びよJ.S.Bach

天国へ誘うような穏やかで美しいメロディが人々の心を捉えて離さない名曲。

ヨハン・セバスティアン・バッハが1723年に作曲したカンタータの一部で、さまざまなアンサンブルによって演奏されています。

バイオリンソロや弦楽器アンサンブルバージョンは、新たな門出を祝福する卒業式のBGMにピッタリ。

本作には、キリストへの信仰や神への愛が込められており、その美しい言葉と感動的な旋律が人々の心に響く理由となっています。

立派に成長した子供たちを祝うその瞬間、曲の盛り上がりとともに会場の感動的な雰囲気も一層高まることでしょう。

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(81〜90)

『あ』『い』をあつめてWEAVER

WEAVER – 『あ』『い』をあつめて (Music Video Short ver.)
『あ』『い』をあつめてWEAVER

ピアノ、ベース、ドラムの3ピースバンド、WEAVERによって、学校を卒業する学生に送るために作られた卒業ソング。

春の風を感じさせるような爽やかで清らかなピアノのイントロが印象的ですよね。

ギター担当のいないバンドという特徴をいかした、シンプルで上質なサウンドも心地よく響きます。

ゆったりとしたメロディーと深みのある優しい歌詞が、学生はもちろん保護者の心にもじっくりと染み入る、卒業式の入退場曲としてふさわしいナンバーですよ。

友達やからね落合渉

落合渉 – 友達やからね(Music Video)
友達やからね落合渉

友達と過ごした日々を思い起こさせ涙してしまう、落合渉さんの2022年のナンバー『友達やからね』。

学生時代に多くの人が友達と経験したであろう思い出をリアルに振り返った歌詞には、自分自身とも重なってより胸に響くのではないでしょうか。

関西弁でつづられた言葉からは、温かみが感じられますね。

また会えるとは思っても学校のように毎日は会えない、そこで芽生える寂しさに寄り添いながら、それぞれの未来を温かく見守ってくれるような1曲です。

入退場の場面で流れれば、涙をおさえられなくなる方も多いはず!

さくらさくらようちえん・ほいくえん・こどもえん作詞:川崎やすひこ/作曲:新沢としひこ

『さくら さくら ようちえん・ほいくえん・こどもえん』(作詞/川崎やすひこ 作曲/新沢としひこ うた/山野さと子)【卒園の歌】
さくらさくらようちえん・ほいくえん・こどもえん作詞:川崎やすひこ/作曲:新沢としひこ

心温まる卒園ソングとして親しまれるこの曲は、桜舞う春の情景を描きながら、子供たちの成長と感謝の気持ちを優しく歌い上げます。

アルバム『さくら♪SONGS』に収録され、2012年10月にリリースされた本作は、幼稚園や保育園の卒園式で広く歌われています。

山野さと子さんの穏やかな歌声が、子供たちの門出を祝福するかのように響き渡り、聴く人の心に深い感動を与えます。

卒園を控えた子供たちはもちろん、保護者の方々や先生方にもおすすめの1曲です。

思い出を振り返り、新たな一歩を踏み出す勇気をくれる、すてきな卒園ソングとなっています。

ありがとうのうた作詞・作曲:みやたさおり

卒園ソング『ありがとうのうた』 song by kid’s
ありがとうのうた作詞・作曲:みやたさおり

入園してから卒園するまでの、子供たちの姿が思い浮かぶような楽曲は『ありがとうのうた』です。

宮田早織さんが作詞作曲を手掛けました。

幼稚園や保育園に入ってすぐの不安な毎日から、少しずつ楽しめるようになった子供たちの思い出の日々が歌われています。

切なくも温かいメロディーに仕上がっているので、卒園式の場面にもぴったりですね。

新たな門出を前にした子供たちに歌ってほしい、友達や親への素直な思いを込めた楽曲です。

子供たちの歌の背景に写真を映して、思い出を語りあうのもオススメですよ。