RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ

入園当初は小さかった子供たちが、新しい世界へ夢を抱いて飛び立つ卒園式。

静かに話を聞く姿や、大きな声でお返事をする姿など、子供たちの成長を感じるすてきなイベントだと思います。

そこで今回は、子供たちの新たな門出をお祝いする卒園式にオススメしたい、心温まるすてきなBGMをセレクトしました。

卒園式の雰囲気にピッタリの曲や、卒園式の催し物に使えるBGMをたくさんご紹介しています。

卒園式のBGM選びに悩んでいる先生方は、ぜひ聞いてみてくださいね。

【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(61〜70)

マイメンMACK JACK

MACK JACK – マイメン【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マイメンMACK JACK

4人のレゲエグループ、MACK JACKによる熱いメッセージが心にグッとくるナンバー。

目の前にいる友達に語りかけるような歌詞が等身大で、胸が熱くなりますよね。

悩むこともたくさんある学生時代、やはり友達は一番大きな存在だったはず。

普段は照れくさいけれど、卒業というシーンでこそ、感謝を伝えたいものです。

つらい時も、楽しい時も一緒に過ごした愛すべき仲間と共に、歌詞に出てくるように肩を組みながら歌いたくなるような卒業ソングです!

卒業式SARD UNDERGROUND

卒業の節目に鳴り響くBGMは、感動と記憶に深く残るものです。

SARD UNDERGROUNDの『卒業式』は、そんな瞬間にふさわしい楽曲でしょう。

発売されたのは2023年2月と新しいものの、坂井泉水さんが生み出したZARDの世界観を受け継ぎつつ、新鮮な感覚で今の若者にも届けています。

メロディは爽やかで歌いやすく、心に響くフレーズがたくさんちりばめられています。

繊細でありながらも力強い歌声が新たな旅立ちの背中を押してくれる、卒業式にオススメの1曲です。

さよならと一緒にありがとういわしピクニック

保育士が作った卒園ソング「さよならと一緒にありがとう」
さよならと一緒にありがとういわしピクニック

保育士の先生が作った、保育士目線の卒園ソングです。

この曲を聴いた、園児や保護者の方へのメッセージが込められています。

卒園し、これから小学校へ入学する子供たちのために、そして親御さんのために作られたことがわかる、新たな一歩を踏み出す時にふさわしい1曲ですね。

よろこびのうた作詞・作曲:小見山葉子

お母さんや先生とも一緒に歌える、感動の卒園ソング『よろこびのうた』。

卒園式では成長した子供たちが歌う姿を親や先生は涙しながら見るのが一般的ですが、この曲はお母さんや先生とかけ合いをしながら歌うめずらしい1曲です。

子供たちはこんなに私たちは成長して卒園するんだよと呼びかけると、その成長を喜びこれからも元気にすくすく成長していってねと願いをかけます。

感動的なやりとりに、歌を聴いているだけの卒園式よりもいろんな思い出がめぐって涙が止まらなくなりそうですね。

はじめの一歩作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

【いっしょにうたおう】はじめの一歩(作詞/新沢としひこ 作曲/中川ひろたか)#家で一緒にやってみよう
はじめの一歩作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

次の日からそれまでとはまったく違う新しい1日、生活が始まる卒園というイベント。

小学校に入ると何もかもが変わるので、不安に思っているお子さんもいらっしゃるかもしれませんね。

そんな子に贈ってあげたい、温かみのある卒園ソングです。

作詞・新沢としひこさん、作曲・中川ひろたかさんによる楽曲で、1987年に発表されました。

一歩踏み出す勇気を持つのって、大人でも難しいですよね。

そういうときこの曲が、心のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるんじゃないでしょうか。