【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ
入園当初は小さかった子供たちが、新しい世界へ夢を抱いて飛び立つ卒園式。
静かに話を聞く姿や、大きな声でお返事をする姿など、子供たちの成長を感じるすてきなイベントだと思います。
そこで今回は、子供たちの新たな門出をお祝いする卒園式にオススメしたい、心温まるすてきなBGMをセレクトしました。
卒園式の雰囲気にピッタリの曲や、卒園式の催し物に使えるBGMをたくさんご紹介しています。
卒園式のBGM選びに悩んでいる先生方は、ぜひ聞いてみてくださいね。
- 【ピアノ】卒園式の入場曲にオススメの曲をご紹介|J-POPから定番の卒園ソングまで
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【ありがとう】卒園式・謝恩会にぴったり!先生に贈る歌まとめ
- 【2025】涙を誘う人気の感動BGM|まとめ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【卒業式BGM】感動間違いなし!涙を誘う定番クラシックを一挙紹介!
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- スライドショーに使いたい!感動的なBGMまとめ
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集
【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(1〜10)
あたらしい明日へ作詞/作曲:矢嵜風花

卒園式にぴったりの曲をご紹介します。
矢嵜風花さんが作詞作曲した本作は、子供たちの成長と新たな旅立ちを祝福する温かい曲調が特徴です。
優しいメロディーと心に響く歌詞で、感動的な場面を演出してくれます。
2015年頃にYouTubeで公開されて以来、多くの保育園や幼稚園で卒園ソングとして愛されています。
CDには5つのバージョンが収録され、楽譜のダウンロードURLも特典としてついています。
先生方や保護者の方にもオススメの1曲です。
子供たちの大切な思い出となる卒園式に、ぜひBGMとして流してみてくださいね。
さよならぼくたちのほいくえん・ようちえん新沢としひこ

心温まる卒園ソングをお探しなら、こちらの曲はいかがでしょうか?
新沢としひこさんが作詞を手がけた本作は、幼稚園や保育園での思い出を優しくつづった楽曲です。
穏やかなメロディーと感動的な歌詞が特徴で、子供たちの成長を祝福する卒園式にぴったりですね。
1996年7月に発表されたアルバム『SEASON』に収録され、その後シングルCDとしても人気を博しました。
全国の幼稚園や保育園で長年愛され続けている定番曲なので、卒園式の締めくくりに歌うのもオススメです。
子どもたちの新たな門出を祝う、心に響く1曲をぜひ聴いてみてくださいね。
なみだのにじ作詞/作曲:小山夏音

卒園式にぴったりの心温まるこの曲は、子供たちの成長と未来への希望を優しく包み込む楽曲です。
ピアノの伴奏に乗せた優しいメロディーが特徴で、子供たちが歌いやすいよう配慮されています。
2021年3月にYouTube上で公開されたこの曲は、幼稚園や保育園の卒園式で歌われることを意図して制作されました。
小山夏音さんが作詞・作曲を手掛けた本作は、毎日一緒に過ごしてきた友達や先生と離れる寂しさと、小学校への入学に対する期待と不安の気持ちを丁寧に描写しています。
卒園式のBGMにもオススメの曲で、子供たちだけでなく、保護者の方や先生方の心にも深く響く作品となっています。
【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ(11〜20)
こころのねっこ作詞/作曲:南夢未
優しく温かなメロディーと歌詞が心に響く本作は、子供たちの成長と新たな門出をお祝いする卒園ソングです。
いつの間にか泣かなくなり、転ばなくなった子供たちの姿や、笑いや涙をともにした日々が心の根っことなる様子を、優しく描写しています。
2014年10月に収録されたアルバム『思い出いっぱい!
そつえんソング』で土居裕子さんが歌唱しており、保育園や幼稚園の卒園式で広く歌われています。
子供たちの成長を感じる卒園式にぴったりの曲なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
振り付けをつけて、みんなで歌うのもすてきだと思います。
ね作詞/作曲:高橋はゆみ

優しいメロディーと温かみのある歌詞が魅力の楽曲です。
高橋はゆみさんが作詞作曲した本作は、人と人とのつながりの大切さを歌っています。
キャンプソングとして誕生しました。
卒園ソングとしても広く使用され、保育園や幼稚園の発表会や卒園式で歌われています。
日本キャンプ協会主催の、第2回キャンプソングコンテストで優秀賞を受賞しており、音楽的価値も高く評価されています。
子供から大人まで幅広い世代に支持され、友情や家族愛を感じられる場面で流すBGMにぴったりの1曲です。
ともだちになるために作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか
新沢としひこさんと中川ひろたかさんのコラボで誕生したこの楽曲は、友情の大切さを歌った心温まる1曲です。
明るく親しみやすいメロディに乗せて、人との関わり方や幸せについて優しく語りかけてくれます。
1987年の発表以来、多くの子供たちや大人たちに愛され続けているんですよ。
卒園式やイベントの場で、みんなで歌って楽しめるのも魅力的ですね。
2017年には30周年を記念したアルバムも発売されるなど、世代を超えて歌い継がれています。
卒園式や入学式など、新しい出会いの場面で聴くと、より心に響くはずです。
子供たちの成長を見守る大人の方にもオススメの1曲です。
おおきくなったよ入倉都

卒園式にぴったりの心温まる楽曲をご紹介します。
入倉都さんが作詞作曲した曲は、子どもたちの成長と新たな門出を祝福するすてきな曲です。
温かいメロディーと共感を呼ぶ歌詞が特徴で、園生活の思い出や先生、友だちへの感謝の気持ちがつづられています。
2016年に娘の卒園をきっかけに制作された本作は、多くの園で採用され人気を集めています。
各園でオリジナルバージョンを作れるのも魅力的ですね。
卒園式や謝恩会のBGMとしてはもちろん、保護者の方々にも聴いていただきたい1曲です。
ぜひ子どもたちの新しい一歩を祝うすてきな時間に、この曲を取り入れてみてはいかがでしょうか。







