RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集

天気や場所の都合で屋外で遊べないことってありますよね。

元気いっぱいの子供たちと少しでも体を動かして遊びたい。

そんなお悩みを感じている先生たちに、体を動かす室内遊びアイデアを紹介します。

年齢や興味によって夢中になれる遊びはさまざま。

今回はいろんな動きや発想の遊びを集めたので、きっとクラスにぴったりのアイデアが見つかるはず!

室内だからこそできる遊びに子供たちも大興奮。

先生も子供たちと一緒に楽しみましょう。

【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集(61〜70)

クッションフラフープ

歩いて良いのはクッションの上かフラフープの中だけ!

ユニークなゲームを紹介します。

準備するものはフラフープ2本、プールスティック、ハサミやカッター、養生テープです。

プールスティックなどクッション性のある素材をカットして床に貼り付けたら準備は終わりです。

フラフープ2本を駆使してゴールを目指しましょう!

クッション素材コースに入ったらフラフープを置いてクッションの上を歩きます。

バランスを取るのが意外に難しいのでぜひ、挑戦してみてくださいね。

フラフープの島

仲間と協力してゴールを目指そう!

フラフープの島ゲームのアイデアをご紹介します。

準備するものは小さめのフラフープ5本またはフラットマーカーです。

4人1組になって列になり、先頭の人がフラフープを持ちます。

スタートラインからゴールまでの道のりで歩いて良いのはフラフープの中だけ!

先頭の人は手持ちのフラフープがなくなったら最後尾の人に声をかけましょう。

仲間から手渡しでフラフープをもらったら再びゴールを目指します。

チーム対抗で競い合ってもおもしろいですね!

フープヘリウムリング

@omiyamichinoko

すごいタイミングです😂ヘリウムリングがわからない方は前の投稿をみてね!#大宮みちのこ保育園#保育士#フラフープ#ハプニング#偶然#おすすめ#ヘリウムリング

♬ ナニコレ珍百景のテーマ(展覧会の絵) – サウンドワークス

フラフープを使って遊ぼう!

ヘリウムリングのアイデアをご紹介します。

用意するものはフラフープです。

4人から10人で輪になり、人差し指だけでフラフープを持ちます。

チームで協力しながら誰の指も離さずにフラフープを胸の高さから床まで降ろせたら成功です!

声を掛け合ったりスピードを合わせたりと絆が深まるゲームですよ。

制限時間を設けると焦る気持ちとゆっくりフラフープを降ろす動作に差が生まれてハラハラするので、ぜひ、挑戦してみてくださいね。

フラフープ輪投げ

【Weekly Mission 】フラフープ輪投げ【協力ゲーム】
フラフープ輪投げ

投げて!

飛んで!

協力して楽しめるフラフープを使った輪投げのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは大きめのフラフープです。

4人1チームになりフラフープをつないでいくゲームです。

フラフープをなわとびのように飛んで陣地に移動したら、次の人めがけてフラフープを投げます。

制限時間の中でどれだけつなげられるかを試してみましょう!

慣れてきたらチーム対抗で競い合ったり、チーム内の最高記録を更新するために励むのも良いですね。

フープ音楽あそび

子どものためのリトミック動画 15「フープで遊ぼう!」 〜うたのおうちレッスンムービー〜
フープ音楽あそび

フラフープを使って音楽で遊ぶアイデアをご紹介しますね。

用意するものはピアノ、大きめのフラフープです。

音楽に合わせて体を動かしたり、リズムで遊びながら音楽への関心や子供の能力を育むリトミック。

道具を使わずに活動することも可能ですが、フラフープを使ったリトミックのアイデアを活用してみるのはいかがでしょうか?

音楽に合わせてフラフープを動かしたり、音階に合わせてフラフープを動かすことで体で表現する楽しさを味わえますね。

ムカデオニ

@yokohama_rs

#ムカデおに#レクリエーション#こどもの遊び#スポーツ#保育#保育士#専門学校#横浜#リゾスポ やってみよう! #アジリティトレーニング

♬ Boom, Boom, Boom, Boom!! – Vengaboys

機敏に動いて危機を回避しよう!

ムカデオニのアイデアをご紹介します。

鬼ごっこには氷オニや色オニなどさまざまな種類がありますよね。

仲間と協力して鬼から逃げるムカデオニはご存じでしょうか?

配役は鬼役1人、その他はムカデ役です。

ムカデ役は友達の肩に手を置いて離れないようにつながりましょう。

ムカデの最後尾の人が鬼にタッチされたら鬼の交代です。

自由に動く鬼から逃げるのは大変ですが、協力することでムカデチームは絆が育まれるでしょう。

引っ張りフープあそび

@soramame.sensei

準備超カンタン! おともだちとの協力遊びにもぜひ!🥰✨ #ことばの教室そらまめキッズ#そらまめキッズ#鹿児島療育#療育#児童発達支援#放課後デイサービス#おうちで遊ぼう#室内遊び#室内遊び#お部屋遊び#手作りおもちゃ#集中力#運動あそび#協力遊び

♬ The comedian’s gallop, a classic foot race song for athletic meet(1265442) – Kids Sound

おもいやりの気持ちが勝利のポイント!

引っ張りフープのあそびアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフラフープまたは新聞紙でつくった輪っか、スズランテープ、スタートとゴールラインです。

動く人は動くフラフープに合わせて歩みを進めましょう。

この時、フラフープから足が出ないようにバランスをとってください!

フラフープを引っ張る人はスピードや力加減をコントロールして仲間をゴールへ導きましょう!

ぜひ、遊んでみてくださいね。