RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

【韓国の新曲一覧】最新&話題のK-POPまとめ【2025年7月】

韓国・K-POPの新曲を盛りだくさんで特集していきます!

普段情報を追っている方でも、新曲のチェックって大変だったりしませんか?

この記事では最新の曲をメインに取り入れつつ、アイドルの日本関連楽曲やジャンルを問わずにピックアップしていますので、K-POPや韓国の新曲を幅広く知りたいときに活用していただけるリストになっています。

いろいろな曲を聴くと「あ、この曲もいいな!」と発見があったりもしますよね。

読者さんにそんな楽しい出会いがあれば嬉しいなと思います。

K-POP新曲リリース【2025年6月】(31〜35)

Growls and PurrsNEW!JO YURI

조유리 (JO YURI) | ‘개와 고양이의 시간 (Growls and Purrs)’ VHS Diary
Growls and PurrsNEW!JO YURI

犬のようにうなってみたり、猫のように甘えてみたり。

そんな恋人とのアンバランスな関係性に思わず共感してしまうユニークな1曲。

歌っているのは、歌手で女優としても活躍するチョ・ユリさんです。

IZ*ONEの元メインボーカルで歌唱力が高く評価されていますよね。

本作は、レトロなシンセポップに乗せて、甘えたいのに強がってしまう複雑な心模様を描いた作品。

2025年7月にミニアルバム『Episode 25』からの先行曲として公開されました。

好きな人との関係にもどかしさを感じている時に聴けば、きっと心が軽くなるはずです。

VHS風の映像もぜひチェックしてみてくださいね!

Lips Hips KissNEW!KISS OF LIFE

KISS OF LIFE (키스오브라이프) ‘Lips Hips Kiss’ Official Music Video
Lips Hips KissNEW!KISS OF LIFE

2000年代R&Bのグルーヴが心地よい、洗練されたナンバー。

LE SSERAFIMの楽曲制作に関わったベルさんらが所属するガールズグループ、KISS OF LIFE。

本作は2025年6月にリリースした4枚目のミニアルバム『224』のタイトル曲です。

メンバーも制作に参加し、恋に落ちる瞬間の高揚感と繊細な心の動きを表現。

彼女たちのしなやかなパフォーマンスと相まって、うっとりと聴き入ってしまいますね。

落ち着いた雰囲気でじっくり音楽に浸りたい夜にぴったりです。

MultiverseNEW!1VERSE

1VERSE 유니버스 ‘Multiverse’ Official MV
MultiverseNEW!1VERSE

北朝鮮出身メンバーが2名在籍するという構成が、BBCなど海外メディアでも特集され話題となったグループ、1VERSE。

2025年7月に公開された本作は、同月リリースのデビューアルバム『THE 1ST VERSE』からのプレリリース曲です。

レトロで爽快なシンセポップに乗せて歌われるのは、どんな世界の自分も肯定するという温かいメッセージ。

メンバー自身の多様な背景が歌詞に深い説得力を与え、グループの船出を象徴するようです。

新しい挑戦を後押ししてくれるような、希望に満ちた本作は、気分を上げたい朝やドライブに最適な1曲といえるでしょう。

ConfidenceNEW!ONEW

自分を信じる力をくれる魔法のような曲!

人気グループ、SHINeeのリーダー、オニュさんのソロ作品です。

2025年7月リリースのアルバム『PERCENT』に先駆けて公開され、その世界観を提示する重要な役割を担っています。

「正解なんてない、信じる気持ちが道を開く!」という熱いメッセージを、リズミカルなポップサウンドに乗せて代弁してくれる応援歌。

ロサンゼルスで撮影されたドラマ風のMVも、失敗を乗り越え再生していく主人公の姿を描いていて感動的ですよね。

何かに挑戦するのをためらっている時に聴くのがピッタリ!

「私ならできる!」そんな勇気が湧いてくるこの楽曲を聴いて、新しい一歩を踏み出しましょう!

FiRE (My Sweet Misery)NEW!Xdinary Heroes

メンバー全員が作詞作曲に関わるボーイズバンド、エクスディナリーヒーローズ。

2022年にはMAMAアワードを受賞するなど、その実力は折り紙付きです。

彼らが2025年7月にリリースした初のオリジナル英語曲は、「甘美な苦しみ」という副題が付けられた、狂おしいほどにゆがんだ愛を歌うヘビーなナンバー。

パワフルなメタルサウンドに乗せて叫ばれる激情に、胸をわしづかみにされる方も多いはずです。

これまでバンドが描いてこなかった愛のテーマに挑んだ本作は、グローバルな活動への強い意志の表れなのかもしれませんね。

気分を一気に高めたい時や、どうしようもない感情を爆発させたい夜に聴けば、心のもやもやも吹き飛んでしまうでしょう。