RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲

「声が高い=良い」とされている日本ですが、その理由はもともと農耕民族だったことにあります。

遠くの農民に声でコミュニケーションを取るには、より聞き取りやすい高い声の方が都合が良かったため、日本を始めとする農耕民族であるアジア諸国では声が高い人が好まれてきたのです。

しかし、歌においては決して高ければ良いというわけではありません!

むしろ、低い方が倍音や響きなど、圧倒的なアドバンテージがあります。

そこで今回は声の低い女性の魅力を最大限まで引き出すような楽曲をピックアップいたしました!

もちろん、カラオケでのウケも考えながら選曲しているので、近々飲み会や合コンを控えている女性は必見です。

声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(101〜110)

守ってあげたい松任谷由実

松任谷由実 – 守ってあげたい (WINGS OF LIGHT “THE GATES OF HEAVEN” TOUR)
守ってあげたい松任谷由実

松任谷由実さんの通算17作目のシングルで、1981年6月リリース。

同年に公開された角川映画『ねらわれた学園』主題歌として、製作者の角川春樹さんの依頼により書き下ろされたそうです。

これはもうそんな説明も不要なくらいの昭和のニューミュージックの名曲ですね!

ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、これは低音が得意な方のみならず、どなたにとっても気軽にカラオケでセレクトして歌える楽曲な気がします。

そんな楽曲ですが、Aメロパートなどは、とくに低音女子の皆さんの歌声の魅力を発揮できるパートだと思いますので、ぜひ歌ってみてください。

なかなか個性的な歌い方が特徴のユーミンさんの楽曲なので、モノマネ的に楽しんじゃうのもいいんじゃないかなと思いますよ!

StoryAI

AIさんの12枚目のシングルで2005年5月リリース。

そのハスキーな声に定評のあるAIさんの楽曲だけあって、これは低音が得意な女性の方には持ってこいのカラオケ素材でしょう。

でも、今回『高音が苦手な女性、声の低い女性でも歌いやすい女性ボーカル曲』というテーマで楽曲紹介をしていてつくづく思うのは、高音をウリにしないシンガーさんって、皆さんすごく歌がうまくて歌唱表現が豊かなんですよね!

この曲もその例に漏れず!!!という感じで、実際に歌うとなるとかなりの難曲ですね。

表現力を高める練習素材としても最適な1曲だと思います。

きこえるまでみゆな

みゆな – きこえるまで【Official Music Video】
きこえるまでみゆな

ホイットニー・ヒューストンさんやマイケル・ジャクソンさんから影響を受けたポップミュージックで注目を集めている女性シンガーソングライター、みゆなさん。

R&Bのテイストが強いアーティストですね。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に低音女性にオススメしたいのが、こちらの『きこえるまで』。

序盤はR&B調で、サビはJ-POPらしい仕上がりです。

音域が狭い作品ではありませんが、低温部分が特に強調された楽曲なので、低音女性との相性は抜群と言えるでしょう。

リスペクトAI

AI「リスペクト」(Official video) -“Respect All”-
リスペクトAI

AIさんの通算31作目の配信限定シングルで、2023年5月リリース。

その魅力的な低音ボイスには定評のあるAIさんの楽曲だけに、これはもうご自身の低音の魅力を最大限に発揮したい女性の方にとっては、ベストセレクトになる一曲と言っていいでしょう!

Hip-Hop調のアレンジが印象的な楽曲だけに、バックトラックのビートをしっかりと感じて、歌が平坦にならないように注意してチャレンジしてみてください!

胸腔をしっかりと響かせたチェストボイスを使うことも心がけてくださいね!

Uru

【Official】Uru 『恋』from 3rd ALBUM 「コントラスト」
恋Uru

女性シンガーソングライター、Uruさんの配信限定シングルで2023年1月リリース。

Uruさんのとてもしっとりとした魅力的な低次倍音声分を多く含んだ歌声の魅力が存分に満喫できる一曲ですね。

Uruさんの深みのある歌声の魅力が最大限に伝わるようにプロデュースされた、とてもステキな一曲だと思います。

サビパートなどではミックスボイスやファルセットを使う必要がありますが、このあたりをクリアできれば、声の低い女性が歌って、ご自身の歌声の魅力を伝えるのに最適なものになると思います。

全体的にしっとりした楽曲なので、歌の中での声の息遣い、息の吐き出し速度などが乱暴にならないよう丁寧に歌ってみてくださいね。

声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(111〜120)

さよならの今日にあいみょん

あいみょん – さよならの今日に【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
さよならの今日にあいみょん

あいみょんの配信限定シングルで2020年2月リリース。

あいみょんもまた低い声が魅力のシンガーなので、声の低い女性がカラオケでセレクトするにはとてもオススメです。

この『さよならの今日に』はテンポ的にもミドルテンポのとても歌いやすいものなので、少し歌に苦手意識のある方でも比較的すんなりと歌えるのではないかな?と思います。

それだけに、さらっと歌ってしまうと、すごく平板な歌になってしまう危険性もあるので、音域よりも表現力が重要になる曲とも言えるかもしれませんね。

特にサビの部分などはパワフルに歌うことを意識して歌ってみるといいんじゃないかと思います。

1曲の中での盛り上げのカーブなど、事前にしっかりと意識した上で歌ってみてくださいね。

UFOピンクレディー

70年代のスーパーアイドルユニット、ピンクレディーの6枚目のシングルで1977年12月リリース。

ユニット最大のヒット曲でもあります。

比較的かわいいきれいな声のミーに対してケイの声は低く太いものがあり、低音が得意な女性のカラオケネタとしてピンクレディーの曲は、これに限らずすべてオススメと言えるでしょう。

メロディが非常に覚えやすくてシンプルなところは、この時代のヒット曲ならではというところでしょうか。

ピンクレディーの2人の歌唱力は非常に高いものがありますが、どなたにでも歌いやすい楽曲だと思いますよ。

できれば振り付けも覚えて皆さんでお楽しみください!