小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
小学校低学年の子供たちが思わず体を動かしたくなる、楽しいレクリエーションを集めました!
室内でも十分に運動できるアクティブな遊びから、頭を使いながら楽しめるゲームまで、雨の日や寒い季節でも盛り上がれるアイデアが満載です。
友達同士で競い合ったり、みんなで協力したりしながら、自然にコミュニケーションも深まりますよ。
準備も簡単で、すぐに始められる遊びばかりなので、学校の休み時間やおうち時間をもっと充実させてくださいね!
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集NEW!
- リズムダンスで盛り上がろう!小学生向けレクリエーションNEW!
- 小学生のお楽しみ会で盛り上がる!室内のクイズ・推理・伝言ゲームNEW!
- 小学校の教室でできる遊び!リズムとテンポが決め手の盛り上がるゲームNEW!
- 体育館で体力&運動神経アップ!体を使う屋内の遊び厳選集NEW!
- 小学校の教室でできる遊び!謎解きと知恵遊びで盛り上がるアイデアNEW!
- 小学生が夢中になる!ユニークなレクリエーションのアイデア集NEW!
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
室内でできる運動・体を動かす遊び
沈没ゲーム

船が沈没するかも!
そんなドキドキを味わえる楽しいゲームが、沈没ゲームです。
ホールや体育館などの広い場所に、マットをいくつかランダムに置きます。
このマットが船になるので、子供たちには何人かにわかれてマットに乗ってもらいましょう。
そして先生は、海に住む怖いサメになってもらいます。
サメ役の先生からの「沈没だ〜!」の声を聞いたら、子供たちは今いるマットの船から降りて、別のマットの船に移動します。
移動中にサメ役の先生につかまったらアウト!
つかまらずに別のマットの船に移動できれば、OKです。
「沈没だ」の代わりに、別の「ち」から始まる言葉を混ぜたりしながら、遊んでみましょう!
ぴったり10秒

こちら、簡単でなおかつ難易度の高いゲームです。
ストップウォッチを10秒ぴったりで止めるといったもので、とにかく簡単なルールですが、コンマ00秒まできっちり合わせて止めるとなればかなり難しいです。
目を開けても難しいですが、目を閉じてできるだけ10秒ぴったりにするという、さらにハイレベルな遊び方も楽しめる、感覚を研ぎ澄ませて遊びたいレクリエーションです。
目隠しバランスゲーム

ものすごくわかりやすい、「目隠しして片足立ち」をするゲームです。
一見、簡単そうには聞こえますが、視界を隠されて片足立ちをするだけで、かなりフラつきます。
運動能力の高い、体感のがっちりした人ならともかく、普段運動不足の方には30秒も厳しいかもしれません。
バランス感覚を体感で感じ取れる遊びですのでかなりオススメです。
お好み焼きゲーム
@kidschallengeclub♬ dear future husband – 여울
友達がお好み焼きに変身しました!
お好み焼きゲームをご紹介します。
2人1組でペアになり1人がお好み焼き役、もう1人が焼く人を担当します。
お好み焼き役の人は、うつぶせになり、ひっくり返されないように体勢をキープしましょう!
焼く担当の人は、力の入れ方や角度を工夫しながらお好み焼きをひっくり返すゲームです。
マットのある環境に整えて、制限時間を設けると遊びやすいかもしれませんね。
ぜひ、取り入れてみてください!
ドッジボール

小学校の休み時間の王様「ドッジボール」の紹介です。
チームにわかれ、内野の相手チームにボールを投げてぶつけ、ぶつけられた人は外野に出て行き、それを繰り返し、内野の選手がゼロになったら負けという遊びです。
もちろん室内で遊ぶこともできますし、低学年から高学年まで幅広く遊べます。
熱中するあまり時間を忘れてしまわないように気をつけましょう。