カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?
音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。
実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!
今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!
シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(141〜150)
ウィーアー!きただにひろし

人気アニメ「ONE PIECE」の主題歌として有名な楽曲です。
ONE PIECEの曲といえばこの曲という人も多いのではないでしょうか。
けっこう高い声を出す場面もあるので、曲を知っている人と大合唱してノリで乗り切るのもアリですね。
泣くなグローリームーン斉藤和義

渋い音楽性で幅広い世代から人気を集めるシンガーソングライター、斉藤和義さん。
カラオケの履歴で彼の楽曲を見ない日はないでしょう。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『泣くなグローリームーン』。
音域が狭く、複雑な音程の上下がないため、非常に歌いやすく、全体を通して難所と言えるパートも存在しません。
高い声が出ない男性には特にオススメなので、30代以上の方にもピッタリな楽曲と言えるでしょう。
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSのメジャーデビューシングルで、リリースは1987年5月。
この曲のリリース当時、世は空前のバンドブームの時代。
中でもこのTHE BLUE HEARTSのような「ビートパンク」と言われるジャンルはとても人気を博していました。
そのジャンルからもわかるように、この曲をカラオケで歌う場合には、細かい歌唱技術や正しい発声なんて、ほぼ不要!
原曲と同じように勢いでノリよく、元気よく最後まで突っ走るように全力で歌ってみてくださいね!
サビはみんなで一緒に歌うときっとより楽しめますよ!
ジターバグELLEGARDEN

2003年に発売されたセカンドアルバム「BRING YOUR BOARD!!」に収録され、のちにシングルとしても発売されたELLEGARDENの有名曲です。
英語歌詞の多いELLEGARDENの楽曲ですが、この曲は日本語歌詞なので歌いやすくカラオケで人気があります。
今夜はブギー・バック小沢健二 feat. スチャダラパー

シティポップの代名詞ともいえる人物、小沢健二とラップユニット、スチャダラパーがコラボして制作された1曲です。
さまざまなアーティストがカバーしているので、その中から歌いやすいものを探すのもよいかもしれません。
はじめてのチュウあんしんパパ

男性で「はじめてのチュウ」のかわいい声を出すのは至難のわざですが、1オクターブ下げて歌うと、ビックリするほど至極のバラードに生まれ変わります。
意外性のあるバラードとして、意中の女性に歌ってほしい1曲です。
奏(かなで)スキマスイッチ

切ないメロディと心に響く歌詞が印象的な1曲です。
別れの瞬間を描いた本作は、スキマスイッチの代表曲として知られています。
2004年6月にリリースされ、ドラマや映画の挿入歌としても使用されました。
男性でも歌いやすい曲調で、カラオケでも人気の楽曲です。
サビの裏声パートが少し難しいかもしれませんが、地声で歌っても大丈夫。
大切な人との別れや、新しい一歩を踏み出す勇気が必要な時にぴったりの曲です。
家族や友人と一緒に歌えば、きっと心が温かくなりますよ。






