RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(161〜170)

夏の思い出ケツメイシ

ケツメイシの7作目のシングルで2003年7月リリース。

さて、この曲、たしかにサビメロはとてもシンプルで、音域的にもそんなに広くないので、歌いやすいには違いないのですが、これをいい感じで聞かせられるかどうかは、サビ以外のラップ調で歌うパートをいい感じで歌えるかどうか?にかかってくるでしょう。

ラップをクールにキメるにはリズム感、ビート感が重要ですし、また早口のパートも結構あるので、そこをうまくこなせるかどうかにかかってくるでしょうね。

逆に言えば、リズム感、グルーブ感を鍛えるための練習曲としても最適な一曲とも言えます。

ぜひ挑戦してみてください!

WAになっておどろうV6

V6 / WAになっておどろう(YouTube Ver.)
WAになっておどろうV6

AGHARTAの「ILE AIYE〜WAになって踊ろう〜」をカバーした曲で1997年に発売されました。

輪になってみんなと楽しく過ごすことの大切さを感じさせるような曲で、楽しく踊れます。

みんな笑顔で歌って踊れるかわいい曲です。

明日があるさ坂本九

明日があるさ/坂本九(Cover)
明日があるさ坂本九

1963年に発売され、現在に至るまでずっと歌われ続けている坂本九の名曲です。

ウルフルズや吉本芸人が歌ったカバーが話題になりました。

誰もが知っている曲なので自信がなければ周りを巻きこんで歌うのもアリです。

スピッツ

スピッツ【 楓 】Spitz “ Kaede ”
楓スピッツ

スピッツの19作目のシングルで、カップリング曲『スピカ』と両A面仕様で1998年7月にリリースされました。

とってもスピッツらしい、爽やかなバラードナンバーですね。

歌の苦手な方、普段からあまり歌っていない方が歌うには、原キーのままでは少しキーが高くて、サビなど高音の声が出ないことがあるかもしれません。

全体的に優しく歌う方が似合う曲なので、楽に歌えるキーを選んで歌うのがいいでしょう。

やわらかい発声を心がけて歌うようにしてみてください。

フィードバックを鳴らしてハンブレッダーズ

ハンブレッダーズ「フィードバックを鳴らして」Music Video
フィードバックを鳴らしてハンブレッダーズ

大阪の邦ロックシーンで人気を集めたバンド、ハンブレッダーズ。

2020年にメジャーデビューしましたが、それまでは10年の下積みがあったバンドで、そんなキャリアから生まれる魂のこもった音楽性が魅力です。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『フィードバックを鳴らして』。

やや高いパートが登場するものの、ファルセットを使うほど高くはないため、大半の男性は問題なく発声できるでしょう。

やや懐かしさを感じさせる邦ロックといった感じのメロディなので、ボーカルラインにもなじみがあると思います。

STARS三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘STARS’ Official Music Video / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
STARS三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの通算29枚目のシングルで、2023年2月リリース。

日本テレビ系『それって!?実際どうなの課』の2月のエンディング主題歌に起用されています。

ミディアム〜アップテンポの爽やかな楽曲に仕上げられていますね。

ボーカルメロディとしては比較的シンプルなものになっていると思いますので、どなたでも気軽に口ずさむように歌えるのではないかと思います。

ご本人たちは中高域の音域の箇所でミックスボイスやファルセットを巧みに使い分けて歌われているので、これらに自信のない人はカラオケのキーを下げちゃってください。

ミックスボイスの練習にも最適な一曲だと思います。

S.P.LThe Birthday

2000年代なかばから活動を続けるパンクロックバンド、The Birthday。

ボーカルのチバユウスケさん亡き後も、残された音源は多くのロックファンから愛されています。

そんなThe Birthdayの楽曲のなかでも、特に歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『S.P.L』。

サイコビリーとパンクロックをミックスしたような曲調はバツグンのボルテージをほこります。

ボーカルライン自体は狭い音域かつロングトーンも少ないので、非常に歌いやすいでしょう。

ぜひチェックしてみてください。