RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

男性が歌いやすいカラオケ曲

近年、日本の音楽シーンは急激に成長しています。

その要因の1つはなんといってもK-POPの台頭。

これまでは王道のアイドルが主流でしたが、最近の日本のアイドルグループはK-POPのようにパフォーマンスやスキルを重視しています。

そんなアイドルシーンに影響を受けて、その他のジャンルも洋楽やK-POPのエッセンスを取り入れ、急激に成長しているわけです。

しかし!

あまりにも急激にシーンが変化しつつある現在、歌いやすい楽曲が極端に減っています……。

そこで今回は、男性が歌いやすい楽曲をピックアップしました!

ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

男性が歌いやすいカラオケ曲(111〜120)

セロリ山崎まさよし

山崎まさよしが、国民的アイドルSMAPに提供した楽曲です。

男女の心持ちのちがいであったり、ふたりの趣味のちがいを浮き彫りにしながらも、相手への愛情あふれる歌詞とムード満載の歌声は、SMAPバージョンとはまたちがった魅力を感じます。

ぜひこちらも聴いてからカラオケで歌ってみてください。

春霞猫は液体

猫は液体 – 春霞 (Official Music Video)
春霞猫は液体

京都発の4ピースロックバンド、猫は液体。

オーソドックスな邦ロックを主体とした作品で、界隈では注目を集めています。

そんな猫は液体の楽曲のなかでも、特に声が低い男性にオススメしたいのが、こちらの『春霞』。

声が低いボーカルではないため、意外と気づきにくいのですが、本作はほとんどが中低音域で構成されています。

キーを調整すれば、低音ボイスを持った男性の声の厚さや包容感をしっかりと演出できるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

もう恋なんてしない槇原敬之

【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai
もう恋なんてしない槇原敬之

愛しい彼女と分かれたときの、男の心情を歌った、もう恋なんてしない。

悲痛な恋愛ソングではなく、未来に向かってお互いに生きていこうという前向きなメッセージも込められています。

槇原敬之独特の、高くて優しい声を出すのは難しいですが、普通に歌っても十分に対応できる音域なので、平常心で歌うと良いでしょう。

出だしで音域さえキャッチできれば、簡単な部類の曲なので、出だしだけ練習してもよいほどです。

ff(フォルティッシモ)HOUND DOG

日本のロックバンド、HOUND DOGの10作目のシングルで、1985年8月リリース。

日清食品カップヌードルのCMソングとして使用されていました。

楽曲全体にとても勇壮な雰囲気の漂うミディアムテンポのロックナンバーですね!

ボーカルメロディもとてもシンプルで、使われている音域もそんなに広くないので、これなら歌の苦手な方でも気軽に歌って楽しめるんじゃないでしょうか。

バックトラックのビートをしっかりと感じて、そのタイトル通り力強く声を出して歌ってお楽しみください。

春風sumika

sumika / 春風【Music Video】
春風sumika

日本のロックバンド、sumikaのファーストフルアルバム『Familia』収録曲で2017年7月リリース。

非常にストレートでノリのいいポップロックナンバーに仕上げられているので、これを歌うのに歌が上手いとか下手とか気にする必要はないでしょう。

ストレートでロックなノリを楽しんで歌ってみてください!