狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(51〜60)
空も飛べるはずスピッツ

スピッツの名曲で、この曲を歌いたい人も多いと思います。
このボーカルの声は、やさしい声ですが透きとおる声で芯も感じられます。
カラオケでは、そこまで表現するのは難しいですが、力まないで自分の声を出すように何度か練習をしたら、コツをつかめるでしょう。
サザンカSEKAI NO OWARI

日本のバンド、SEKAI NO OWARIのメジャー12作目(通算14作目)のシングルで、リリースは2018年2月。
2018年平昌オリンピック、2018年平昌パラリンピックのNHK放送テーマソングに起用され、また、今作で第60回日本レコード大賞の優秀作品賞を受賞しました。
少し少年っぽい歌声が印象的な美しいバラード楽曲ですね。
ボーカルメロディは、本特集で多くご紹介している2000年代前半以前の楽曲に比べると、少々歌うのが難しい箇所がいくつかありますので、少し上級者向けのセレクションにはなりますますが、丁寧にメロディを追って歌えば、きっと高得点を狙えると思いますので、歌に自信のある方はぜひチャレンジしてみてください。
道EXILE

卒業式の定番曲として、合唱で歌われることも多い曲です。
合唱で歌われるほどなので、複雑なリズムは登場しません。
これは採点機能で高得点を狙うには大きなポイントですよね!
音程を外さずにしっかり狙って発声できれば高得点まちがいなしです!
Only HumanK

韓国人シンガー、Kの日本での4作目のシングルで2005年11月リリース。
ドラマ『1リットルの涙』の主題歌にも起用されていたので、聞き覚えのある方も多いかもしれないですね。
さて、この曲、「高得点を出しやすい曲」として紹介していますが、かなりの難曲です!
たしかにテンポはゆったりとしたバラードで、ボーカルメロディも比較的わかりやすい作りをした曲ですが、きっちり歌いこなすには、かなりの表現力を要求される曲で、それに伴い、地声、ミックスボイス、ファルセット等の声質、発声法の適切な使い分け、歌の中で声を切り替えるための高度な技術が必須です。
僕も、講師をやっているボイトレレッスンのレコーディングレッスンで、何度か受講生が歌うこの曲を録音していますが、なかなか原曲のように歌いこなせる人はいないというのが実感です。
そんなわけで、かなり上級者向けのセレクトですが、自信のある方はぜひ挑戦してみてください!
「もっと上達したい!」と思っておられる方は、僕宛にメッセージいただければレッスンやアドバイスもいたしますよ!
ラズリMONGOL800×WANIMA

MONGOL800とWANIMAによる名曲『ラズリ』。
WANIMAの楽曲はパンクのテイストを含んでいるため、音域が広かったり、シャウトを織り交ぜていたりします。
しかし、本作はMONGOL800と共演しているということもあり、音域は狭めに設定されています。
音域が狭いだけではなく、シャウトやフェイクといった高等ボーカルテクニックも登場しないので、ピッチさえ合わせられるのなら、誰でも高得点を狙えるイージーな作品です。