狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
- 【男性向け】カラオケで100点を狙える曲!解説付き
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 【男性向け】歌が上手くなる曲はこれ!カラオケ練習に効果的な楽曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(71〜80)
言えないよ郷ひろみ

日本のシンガー、郷ひろみさんの通66作目のシングルで1994年5月1日リリース。
とてもしっとりしたバラードの名曲ですね。
当時、郷さんのバラード3部作の2作目としてリリースされました。
メロディもとてもシンプルで歌いやすい楽曲なので、カラオケでバラードを歌って高得点を狙いたい時には絶好の素材のひとつなのではないでしょうか。
ただ、ボソボソと歌ってしまうと、とてもつまらない歌になってしまうので、この楽曲のサビ部分など高音パートを歌う時には、声を上顎に当てて、声の高次倍音成分がしっかりと響くように注意して歌ってみてください。
それだけで声にキラキラ感が出て、とてもいい感じで聴かせられると思いますよ!
花咲ク街ゆず

2020年3月4日(水)リリース、ゆずの約2年ぶりのNEW ALBUM『YUZUTOWN』収録曲。
非常に親しみやすく、どこか懐かしさも感じさせる曲が多いゆずですが、この曲もその例に漏れず、とても覚えやすい曲に仕上がっていると思います。
原キーのままで歌おうとすると高音が少し難しい方も多いかもしれないので、キーの設定には十分に注意してくださいね。
上達してきたらお友達と2人でハモってみるのも楽しいでしょう。
タイトル通りとても「春」を感じさせる曲なので、きっと爽やかに気持ちよく歌っていただけると思いますよ!
Oh My Little Girl尾崎豊

愛情がたっぷりと込められたスローテンポのバラードで、名曲中の名曲です。
思わず聴きほれてしまうような歌声です。
音域が高いですが、か細くなりすぎずに芯のある歌声を目指しましょう。
強弱、ビブラートを意識すれば高得点が出しやすい曲です!
瞳を閉じて平井堅

恋人との失恋を越えて前に進んでいく気持ちを歌った、平井堅のラブバラードです。
リズムはゆっくりでピッチが高い部分が多いですが、そこでロングトーンやビブラートをしっかり意識すれば、高得点を狙いやすいです。
OneRIP SLYME

ヒップホップをお茶の間に届けた立役者となったグループのひとつといえるRIP SLYMEの楽曲です。
ゆったりとしたトラックに流れるようなリリックが非常に心地よいですね。
音程の変化が少ないので歌に自信のない方も歌いやすいのではないでしょうか?
世界に一つだけの花SMAP

ミドルテンポのこの曲は、無理な展開もなく音程もリズムもとらえやすい楽曲です。
ただし、息継ぎのタイミングをしっかり意識しないと、次の歌い出しに出遅れてしまいそうなポイントが何カ所かあるので、その点だけは注意しましょう。
ロビンソンスピッツ

音楽の教科書にも載っているもはや国民歌とも言えるほどの名曲です。
音域が広く、高めなので、声が低い男性にはすこしつらいかもしれません。
高い声が出る方は思い切って伸びやかに歌えると高得点につながります。
ビブラートを意識しましょう!






