狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(61〜70)
Love Is河村隆一

河村隆一の4枚目のシングルで1997年10月リリース。
シングル曲がカラオケで歌われることを強く意識して作られていた90年代半ばの曲ということもあってか、とても歌いやすい曲に作られています。
原曲を聞いて「キーが高い!!」と思った方でもご自身にあったキーさえ見つけて調整すればきっと大丈夫でしょう。
河村隆一ご本人のような、いわゆる「V系歌い」と言われるような、良くも悪くも少しナヨった歌い方をマネしようとすると、カラオケの機械の減点ポイントに引っかかってしまうリスクもあるので、高得点を狙うのであれば下手に原曲のマネしようとせずにストレートに歌うのがいいでしょう。
Lemon米津玄師

前半は同じようなリズムが続きますので、非常に乗りやすいと思います。
一方、サビでは少し独特な歌いまわしがあるので、よく練習しましょう!
キーは若干高いですので、出しづらい場合は下げてもいいかもしれませんね。
粉雪レミオロメン

レミオロメン、7枚目のシングルで2005年11月リリース。
ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌にもなっていましたね。
さてさて、高得点を狙える曲として紹介していますが、この曲、サビでは結構なハイトーン…しかもファルセットではなく地声で張るタイプの高音が必要になるので、残念ながらどなたでも簡単にハイスコアが取れる曲とはちょっと言いがたいかもしれないですね。
でもメロディは覚えやすく、テンポ的にも歌いやすい曲で、歌唱表現としてもさほど多彩な表現技術が要求される曲ではないので、このハイトーンさえクリアしてしまえばあとは楽かもしれないです。
ひとまずご自分に合うキーを見つけるところからチャレンジしてみてください。
でも、歌うのが少しキツイぐらいのキー設定で歌う方が、聞いてる人には「伝わる歌」になると思いますよ!
I LOVE YOU尾崎豊

若すぎるがゆえにうまくいかない2人の、どうしようもない関係をストレートに表現した不朽の名曲です。
ピッチが高いイメージがありますが、ファルセットさえ使えればまったく問題はないので、高音をはずさないように歌いましょう。
全部抱きしめてKinKi Kids

Kinki Kidsの曲の中でも、この初期の曲はクセや凝った特徴がないので、歌いやすい曲として知られています。
ファンのあいだでは、いまでも定番の人気曲で、またカラオケの曲としても有名です。
覚えて歌えるようにして、損はないと思います。