RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲

単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。

そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。

近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。

本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。

昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!

高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(51〜60)

ジングル悠馬

悠馬「ジングル」Official Music Video
ジングル悠馬

YouTuberグループ、コムドットの「歌うま担当」として活動している悠馬さん。

彼の楽曲の『ジングル』も私の生徒さんが、喉の調子がよくない時に「歌いやすい!」とよく歌っていた曲なので他の方も歌いやすい音域かなと思います。

『ジングル』の音域は、B2~D#4と全体的に低音、中音でまとまっています。

Aメロ→Bメロ→サビで盛り上がるのはもちろんですが、他の曲と違ってそこまで音域が変わらないので音程も取りやすいかもしれないですね!

冬にピッタリの曲なので、ぜひ今から練習してみてください!

粉雪レミオロメン

レミオロメン – 粉雪(Music Video Short ver.)
粉雪レミオロメン

レミオロメン、7枚目のシングルで2005年11月リリース。

ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌にもなっていましたね。

さてさて、高得点を狙える曲として紹介していますが、この曲、サビでは結構なハイトーン…しかもファルセットではなく地声で張るタイプの高音が必要になるので、残念ながらどなたでも簡単にハイスコアが取れる曲とはちょっと言いがたいかもしれないですね。

でもメロディは覚えやすく、テンポ的にも歌いやすい曲で、歌唱表現としてもさほど多彩な表現技術が要求される曲ではないので、このハイトーンさえクリアしてしまえばあとは楽かもしれないです。

ひとまずご自分に合うキーを見つけるところからチャレンジしてみてください。

でも、歌うのが少しキツイぐらいのキー設定で歌う方が、聞いてる人には「伝わる歌」になると思いますよ!

I LOVE YOU尾崎豊

I LOVE YOU – 尾崎豊(フル)
I LOVE YOU尾崎豊

若すぎるがゆえにうまくいかない2人の、どうしようもない関係をストレートに表現した不朽の名曲です。

ピッチが高いイメージがありますが、ファルセットさえ使えればまったく問題はないので、高音をはずさないように歌いましょう。

全部抱きしめてKinKi Kids

KinKi Kids「全部だきしめて」Music Video
全部抱きしめてKinKi Kids

Kinki Kidsの曲の中でも、この初期の曲はクセや凝った特徴がないので、歌いやすい曲として知られています。

ファンのあいだでは、いまでも定番の人気曲で、またカラオケの曲としても有名です。

覚えて歌えるようにして、損はないと思います。

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(61〜70)

フジファブリック赤黄色の金木犀

フジファブリック (Fujifabric) – 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)
フジファブリック赤黄色の金木犀

2004年にリリースされたフジファブリックの通算3枚目シングル曲です。

曲全体の音域はA#3~G#4なので、高音が苦手な方は非常に歌いやすい音域だと思います。

テンポ153と、リズムにも乗りやすく音程バーも意識しやすいですね!

AメロBメロは低音中心なので喉を使いすぎてしまうとサビの音が上がった時にそのまま喉声になってしまい音程が取りづらくなります。

歌うときは話し声ではなく歌声になるように正しく声帯から出しましょう!

鎖骨の間のくぼみを軽く触ってそこから声を出してみてください。

触っているところが軽く振動したら正しく声が出ている証拠です。

そこの部分から前に声を出すイメージで歌いましょう!

低音は自分の目の前に置くように声を出して、高音はもっと遠くに向かって瞬発力で声を出す感じで、基本的に全部声帯から声を出してくださいね!

ラズリMONGOL800×WANIMA

MONGOL800×WANIMA「ラズリ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ラズリMONGOL800×WANIMA

MONGOL800とWANIMAによる名曲『ラズリ』。

WANIMAの楽曲はパンクのテイストを含んでいるため、音域が広かったり、シャウトを織り交ぜていたりします。

しかし、本作はMONGOL800と共演しているということもあり、音域は狭めに設定されています。

音域が狭いだけではなく、シャウトやフェイクといった高等ボーカルテクニックも登場しないので、ピッチさえ合わせられるのなら、誰でも高得点を狙えるイージーな作品です。

カローラIIにのって小沢健二

カローラIIにのって 小沢健二 (詳細に歌詞有り)
カローラIIにのって小沢健二

1990年代に活躍したシンガーソングライター、小沢健二さん。

『今夜はブギー・バック』で有名な彼ですが、自身の楽曲ではアンニュイな曲調が特徴でした。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『カローラIIにのって』。

本作は音域が狭く、非常にゆったりとしたリズムなので、誰でも簡単に高得点を狙えます。

ややロングトーンが多いので、息継ぎだけ意識するようにしましょう。

声量を求められないので、肺活量に自信がない方でも安心です。