RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲

単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。

そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。

近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。

本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。

昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!

高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(1〜10)

Straight Up feat. JESSEDragon Ash

Dragon Ash – Straight Up feat. JESSE – 【Official Music Video】
Straight Up feat. JESSEDragon Ash

Dragon AshがRISEやThe BONEZなどで知られるJESSEさんと共演した作品『Straight Up feat. JESSE』。

日本のロックシーンを代表する両アーティストが共演するということで、リリース当時は話題を集めましたよね。

そんな本作は意外にも歌いやすい作品です。

洋楽テイストのため、難しいように思えるかもしれませんが、ボーカルラインの音域は狭く、激しい音程の上下もありません。

英語さえクリアできるのなら、誰でも高得点を狙える楽曲と言えるでしょう。

Foolish (Prod. Taka Perry)Aile The Shota

Aile The Shota / Foolish (Prod. Taka Perry) -Official Video-
Foolish (Prod. Taka Perry)Aile The Shota

SKY-HIさんに見込まれたハイセンスな音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、Aile The Shotaさん。

R&Bを主体としたアーティストのため、彼の楽曲を難しいという印象をお持ちの方も多いと思いますが、そんなことはありません。

こちらの『Foolish (Prod. Taka Perry)』は、R&Bのテイストを含みながらも、音程の上下がゆるやかにまとめられているため、本場のR&Bのような難しさはありません。

Bメロでファルセットが登場するので、そこだけ注意しながら歌いましょう。

太陽ヨルシカ

ヨルシカ – 太陽(OFFICIAL VIDEO)
太陽ヨルシカ

男性にとって歌いやすい楽曲とは、男性ボーカルだけ。

そう思われがちですが、そんなことはありません。

適切なキーに設定すれば、女性ボーカルでも問題なく高得点を狙えます。

そこでオススメしたいのが、こちらの『太陽』。

ヨルシカの新曲で、全体を通して低い音域で歌われているのが特徴です。

そもそもボーカルのsuisさんがかなり声が低い女性アーティストなので、声の高い男性であれば原曲キーでも問題なく歌えるでしょう。

音程の上下もゆるやかなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(11〜20)

浪漫飛行米米CLUB

米米CLUB – 浪漫飛行 (オールナイト・フジ 1987)
浪漫飛行米米CLUB

1990年4月リリース、米米CLUBの10枚目のシングル。

これもまた90年代の名曲ですね。

90年代のヒット曲の特徴としてまず挙げられるのが、カラオケで歌われることやCMなどでのタイアップを強く意識して、とても印象的でわかりやすいサビメロを持っていること。

90年代初頭にリリースされた曲とは言え、この曲にもすでにその片鱗は十分に窺えるところがあり、カラオケで歌って高得点を出すための条件である「覚えやすくわかりやすいメロディ」という点は十分にクリアした曲と言えるでしょう。

原曲を歌っているカールスモーキー石井の歌唱力には、それなりに高いものがあるので、歌うのに必要な音域が少し広いところがネックになるでしょうか。

高得点を出すには、高音は裏声に逃げてもいいので、低音の音程が曖昧になならないキー設定を見つけることがポイントになるでしょう。

海の声桐谷健太

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声桐谷健太

俳優、桐谷健太の歌うシングル曲で、auのCMでおなじみの「浦島太郎」名義で2015年7月にリリースされた。

この曲をカラオケで歌う場合ですが、桐谷本人も、ものすごく素朴な歌い方をしている上にメロディーもやさしい作りなので、そんなに難しくはないでしょう。

本人の歌を聴くと、少し苦しそうにも聞こえる高音パートも、実際に歌ってみるとそんなに無理な音域ではないので、頑張って原キーのままで歌える男性の方が多いと思いますよ。

素朴に素直に歌い上げれば、高得点を出すことも夢ではないでしょう!

ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」Official Music Video
ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

今、最も人気を集めるバンドの1つ、Mrs.GREEN APPLE。

彼らの楽曲といえば、どれもがミックスボイスやファルセットといった高音が目立ちますよね。

そのため、高得点を狙いづらい印象をお持ちの方も多いと思います。

そこでオススメしたいのが、こちらの『ビターバカンス』。

本作はMrs.GREEN APPLEの楽曲としては、かなり音域が狭い方で、フェイクやファルセットといった高度なボーカルテクニックが登場しません。

音程の上下がゆるやかなわけではないため、全邦楽のなかで歌いやすいというわけではありませんが、Mrs.GREEN APPLEの楽曲で高得点を狙うなら、間違いなくレパートリーに入れておいた方が良い楽曲と言えるでしょう。

True Love藤井フミヤ

藤井フミヤさんのソロとしては2作目のシングルで、1993年11月リリース。

ちなみに1作目のシングルはチェッカーズ在籍時の『Mother’s Touch』だったそうで、ソロアーティストとしては、これが最初のシングル楽曲だそうです。

カラオケで高得点を狙いたい時のオススメ候補を列挙していくと、どうしても90年代のヒット曲が多くなってしまうのですが、この曲もその筆頭に挙げられる一曲。

気軽に口ずさむように、呟くように歌っても、どなたでも比較的高得点を狙いやすい一曲に仕上げられていると思います。

歌が力んでしまうとせっかくの楽曲が台無しになってしまうので、できるだけ力を抜いて歌うようにしてみてください。