RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲

単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。

そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。

近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。

本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。

昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!

高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(71〜80)

スパークルRADWIMPS

RADWIMPS、メジャー6作目のアルバム『人間開花』収録曲で、『前前前世』とともに人気アニメ『君の名は。』の主題歌になっていた曲なので、耳なじみのある方も多いことでしょう。

「カラオケで高得点を出しやすい曲」と言うテーマで紹介しておきながら、こんなことを言うのは申し訳ないのですが、この曲で高得点を出すのは、本テーマで他に紹介している曲に比べると、少しハードルが高いかもしれないです。

全体的にはゆったりとしたテンポの中にシンプルでわかりやすいメロディで構成されているのですが、とくにサビ部分でフレーズの終わりの処理に少し凝った音程やコードが使われているので、そのトラップにかからないように、しっかりと原曲のメロディを覚えて把握して歌うのが高得点への道になるでしょう。

歌のエンディング部分のフェイクパートでは、それなりの高音が必要になるのでキーの設定にも十分に注意してくださいね。

Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Children「Tomorrow never knows」 Tour2015 未完 Live
Tomorrow never knowsMr.Children

ドラマ「若者のすべて」主題歌、「アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜」挿入歌に起用されたMr.Childrenの1曲。

Mr.Childrenの曲の中では歌いやすく高得点が狙えそうですね。

しっかり音を追えるように落ち着いて歌ってみてください。

らいおんハートSMAP

らいおんハート – SMAP(カバー)
らいおんハートSMAP

大好きな人やその家族を一生守っていくという決意をつづったSMAPの名曲です。

いまでも結婚式などで歌われる定番ソングです。

全体的にピッチに低くメロディもシンプルなので、年齢・性別とわず歌いやすい1曲ではないでしょうか。

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(81〜90)

誘惑GLAY

GLAYの13枚目のシングルで1998年4月29日リリース。

これもJ-POP、J-ROCK黄金期の90年代のヒット曲ですね!

特にV系ファンの方でもなくても、お耳にされたことのある方は多いのではないでしょうか。

印象的なサビメロがとても覚えやすく、またテンポ的にも非常に歌いやすいのではないでしょうか。

ボーカルパートではありませんが、間奏パートで変拍子が導入されているのもなかなか面白いところですね。

この変拍子箇所で惑わされないようにご注意くださいね。

ヘヴィなバックトラックもカッコいい楽曲なのでクールに歌いこなして高得点を狙ってみてください!

青いベンチサスケ

当時大流行し、今でもカラオケの定番曲となっているサスケの青いベンチ。

少しキーは高いですが、高低差が少なく歌いやすい楽曲です。

サビの直前など、伸ばすところが多いので、ビブラートをうまく使って得点アップです!

LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

久保田利伸 – LA・LA・LA LOVE SONG with NAOMI CAMPBELL [Official Video Short ver.]
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

怪物ボーカリスト久保田の、世代をこえて愛される名曲です。

歌っている本人の歌唱力が歌唱力なので難しい曲に聴こえますが、実際は小節の中で大きな音程の変化があるカ所も少なく、比較的覚えやすく歌いやすい曲となっています。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

透きとおった声と圧倒的な歌唱力を持つ秦基博の代表曲です。

大人気アニメのテーマソングにも起用され、ストレートな歌詞と曲の世界観が多くの人の心をつかみました。

リズムが比較的ゆっくりで音程をあわせやすいので、高得点が期待できます。