RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲

「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。

とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。

そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!

かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。

しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?

努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(161〜170)

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.) [Music Video Short ver.]
歌うたいのバラッド斉藤和義

男くさい、男性っぽさあふれるかっこいいナンバーの多い斉藤和義さんですが、この曲はしっとり優しいバラードです。

Bank Bandをはじめ、多くのアーティストにもカバーされています。

いつもなら恥ずかしくて言えない愛の言葉も、歌うたいの主人公は歌に乗せてなら何だって言える。

素直に好きだとか愛の言葉を言えないあなたもその思いを曲に乗せて歌うとすごくかっこよくなれますよ!

Flamingo米津玄師

米津玄師 – Flamingo / Kenshi Yonezu
Flamingo米津玄師

大人気のシンガーソングライター米津玄師さんは、もともとはボカロPとして活躍していた経歴も生かし、自由自在でありながらもどこかキャッチーさを帯びた楽曲が魅力的ですよね。

この曲もサビのキャッチーさはズバ抜けているにもかかわらず、その裏にはクセや米津さんらしさが感じられます。

民謡を思わせるような歌いまわしや、怪しげなビートに色気を感じる曲ですね。

米津さんのように不思議なオーラをもって披露できれば完璧です!

Lights Out feat. Jeremy QuartusNulbarich

Nulbarich – Lights Out feat. Jeremy Quartus (Official Music Video)
Lights Out feat. Jeremy QuartusNulbarich

ハイセンスな楽曲でコアな音楽マニアから人気を集めるバンド、Nulbarich。

R&Bやネオソウルを主体としたブラックミュージックを取り入れたアンニュイな楽曲がウリなのですが、こちらの『Lights Out feat. Jeremy Quartus』はまさにNulbarichらしさを体現した1曲です。

スローテンポで終始にわたって中低音~低音域で歌われているため、声が低い男性の厚さや低さを表現するにはうってつけの作品と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

ベルガモット友成空

友成空(TOMONARI SORA) – “ベルガモット” [Lyric Video]
ベルガモット友成空

友成空さんの新曲『ベルガモット』。

友成空さんというと低音域を主体としたボーカルが印象的ですが、本作は中低音~中音域にまとめられています。

サビでファルセットが登場するのですが、このファルセットは地声で出せるところを無理やりファルセットで歌っている側面が強いため、声が低い男性でも問題なく発声できます。

ところどころで登場する低音パートが最大の魅力なので、ここで厚みのあるボーカルを意識するようにしましょう。

SAKURA (Prod. Taka Perry)Aile The Shota

Aile The Shota / SAKURA (Prod. Taka Perry) -Official Video-
SAKURA (Prod. Taka Perry)Aile The Shota

SKY-HIさんも見込んだ実力派のアーティスト、Aile The Shotaさん。

R&Bをはじめとしたブラックミュージックをポップミュージックに上手く落とし込んだスタイルが特徴で、若い女性を中心に人気を集めています。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『SAKURA (Prod. Taka Perry)』。

スタイリッシュなメロディーでありながらも、R&Bの要素は薄いため、フェイクをはじめとした高度なボーカルテクニックが登場しません。

声を張り上げるようなパートもないため、小手先の技術だけでも十分に歌いこなせる楽曲と言えるでしょう。

涙の正体SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「涙の正体」MV (NHK夜ドラ『バニラな毎日』主題歌)
涙の正体SUPER BEAVER

心の奥に秘めた思いや葛藤を優しく包み込むような温かみのある歌声とメロディが印象的なミディアムバラード。

人間が抱える複雑な感情の機微を丁寧にすくい取り、誰もが経験する孤独や不安、誰かに理解されたい気持ちを繊細に歌い上げています。

SUPER BEAVERは2025年1月より放送のNHK総合ドラマ『バニラな毎日』の主題歌として本作を書き下ろし、主演の蓮佛美沙子さん演じる主人公の心情を見事に表現しました。

大切な人との関係に悩んでいる方や、自分の感情に正直になれない方にぜひ聴いていただきたい楽曲です。

ただ…逢いたくてEXILE

EXILE / ただ・・・逢いたくて -Short version-
ただ…逢いたくてEXILE

モテソングの代名詞ともいえる『ただ…逢いたくて』。

2005年にリリースされたEXILEの代表曲ですね。

清木場俊介さんがEXILEにいた頃の楽曲です。

「この頃のEXILEがすごく好き!」という方も多いのではありませんか?

ふたりの歌声がとても美しく、歌詞の切なさもあって、胸に響くバラードとして今でも人気な1曲です。

別れてしまった恋人に思いをはせる、男の未練を歌った名曲です。

とてもロマンティックな雰囲気もあるので、好きな人、気になっている人の前で歌う勝負曲になりますよ!