RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲

歌が上手くなる条件って何でしょう?

もちろん正式なボイトレレッスンなどを受けて正しい発声を身につけて、自身の体をまずは「しっかりとよく鳴る楽器」にすることは基本にして最大の重要ポイントですが、そうやって「歌うための基礎技術」を身につけた上で、ご自身のレベルや目的に合った曲を選んで実際に歌ってみて、歌の表現力等を育てるための「実戦訓練」もとても大切です。

今回のテーマでは、そんな「歌が上手くなりたい」とお考えの男性の方に向けて、練習素材としてオススメの曲をセレクトしてみました。

各曲についての記事では、その曲を歌う上での気をつけるポイント、その曲を選んだ理由なども紹介していますので、ご自身の目的に合わせてぜひこの記事をお役立てください。

【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(31〜40)

GAME OVERSIRUP

SIRUP – GAME OVER (Official Music Video)
GAME OVERSIRUP

スロウジャムを主体としたR&Bで人気を集めるシンガーソングライター、SIRUPさん。

最近はコラボが多かったため、ソロでの活躍は控えめですが、ここに来て新曲をドロップしました。

それが、こちらの『GAME OVER』。

本格的なブラックミュージックなので、J-POPや邦楽ロックにはないグルーヴを体感できます。

ファルセットが多く、フェイクもところどころで登場するので、海外のアーティストのような歌唱力を手に入れたい方にオススメです。

一難Penthouse

Penthouse – 一難 [Official Music Video]
一難Penthouse

シティソウルというジャンルを体現し続けるバンド、Penthouse。

ボーカルの浪岡真太郎さんは、現代の日本人アーティストとしては珍しく、厚みのあるハスキーボイスを持っています。

素人やプロを含め、最近の日本人は厚みや迫力に欠けた発声が多いので、彼の歌い方をマスターすれば、周りと差をつけられるでしょう。

なかでも、こちらの『一難』は音域が広く、ファルセットもしっかりと登場するので、全体的な歌唱力を引き上げるにはピッタリです。

Off The Maskユウタ

YUTA ユウタ ‘Off The Mask’ MV
Off The Maskユウタ

日本でも大人気のK-POPグループ、NCTに所属する日本人メンバー、ユウタさん。

男性の方でも彼を知っているという方は多いのではないでしょうか?

そんなユウタさんのソロ曲がこちらの『Off The Mask』。

グループでは見せないラウドなロックサウンドが魅力の楽曲で、全体を通してシャウトが何度も登場します。

キャッチーなロックといった感じなので、ボーカルライン自体は歌いやすく仕上がっています。

シャウトのクオリティや持久力を高めたい方にとって、ピッタリな楽曲と言えるでしょう。

LOST IN PARADISE feat. AKLOAli

ALI – LOST IN PARADISE feat. AKLO(Re-edit ver.)
LOST IN PARADISE feat. AKLOAli

日本を代表するファンクバンド、ALI。

ファンクにジャズをミックスしたような音楽性が特徴で、最近はヒップホップ系のアーティストやラッパーと共演することも多いバンドですね。

そんなALIの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『LOST IN PARADISE feat. AKLO』。

音域の広い作品ですが、それ以上にグルーヴを非常に重視した楽曲なので、リズム感を鍛えたい方にはうってつけの作品です。

ぜひチェックしてみてください!

RADWIMPS愛にできることはまだあるかい

RADWIMPS – 愛にできることはまだあるかい [Official Music Video]
RADWIMPS愛にできることはまだあるかい

RADWIMPSの『愛にできることはまだあるかい』は、2019年7月19日に『天気の子』の映画主題歌として公開された曲です。

みなさん聴きなじみがあるのではないでしょうか?

テンポもゆったりとしていてわかりやすいメロディラインになっています。

一つずつ丁寧に歌えばリズムがずれることもないので音程バーにも合わせやすいです!

全体の音域はC#3~F#4で、少し高音になりますが優しめの曲なので裏声を使って優しい雰囲気で歌いましょう!

低音も高音も常に頭を響かせるイメージで頭のてっぺんから声を出してみてください。

頭を意識すると勝手に表情筋も上がると思うので、そのままキープして歌うと音程も取りやすいです!

サビあたりは出だしの音をアクセントするとしっかり声が出て気持ち良く歌えますね!

【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(41〜50)

夏色花火Snow Man

『夏色花火』は、Snow Manのメンバー9人が交互に歌っていて重なる部分がないので、お一人でも非常に歌いやすいです。

ミディアムテンポのバラードで、息継ぎや声に余裕を持って歌えますね。

「落ち着いたテンポで心地よく歌いたい」という方にはとてもオススメの曲です!

音域もmid1~mid2が平均的に使われているので高い声が得意ではない方でも安心です!

バラード曲は抑揚がつけづらく、なんとなく歌ってしまう方も居るのではないでしょうか?

このような時は、少し音が高くなる箇所や出だしでしっかりアクセントをすると抑揚がついてきます。

今回の『夏色花火』は、Cメロが一番の盛り上がりポイントなので、常に遠くに声を出すイメージで気持ちよく歌ってください!

エイリアンズキリンジ

キリンジの名曲『エイリアンズ』。

彼らの名前を全国的なものへと押し上げた最大のヒットソングですね。

そんな本作は幅広い音域を持つ楽曲として有名です。

原曲ではサビをファルセットで歌っているのですが、最初の部分のキーを下げて、サビを中高音で歌ってみるのもありでしょう。

いずれにせよ音域が広く、脱力した歌い方も求められる作品です。

簡単に歌える楽曲ではありませんが、歌唱力をグッと上げたい方は、ぜひチェックしてみてください。