男性におすすめのいい歌。こころに響く邦楽の名曲、人気曲
一度は聴いたことのある曲や知っている曲が多いと思います!
そして1度聴けば「いい歌だな」と感じる曲ばかりです!
カラオケで歌うも良し、じっくり聴きこむのも良し、誰かと一緒に聴くのも良しのいい歌をたくさん集めました!
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ
- 【歌いやすい】男性が歌うとかっこいい女性の曲
- 男性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 20代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 40代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
男性におすすめのいい歌。こころに響く邦楽の名曲、人気曲(11〜20)
愛彌々MONGOL800×WANIMA

沖縄と熊本、2つの異なる地から生まれた音楽の架け橋。
MONGOL800のキヨサクさんとWANIMAのKENTAさんが織りなすハーモニーは、離れていても思い合う人々の心をつなぐ温かな歌声となっています。
愛する人との出会いと別れ、喜びと悲しみ、そして日々の暮らしの中で感じる思いを、南国の潮風と都会の景色を背景に美しく描き出しています。
2022年6月22日にリリースされたスプリットEPの1曲で、相互にカバー曲や提供曲を収録し、両バンドの絆と敬意が表現されています。
大切な人を思う気持ちに寄り添い、新たな一歩を踏み出すキッカケを与えてくれる本作は、誰かを待つ時、会えない誰かを思う時にぜひ聴いてほしい1曲です。
バンディリア旅行団平沢進

「師匠」の愛称で親しまれているミュージシャン、平沢進が1991年にリリースしたアルバム「Virtual Rabbit」に収録された曲です。
OVA「DETONATORオーガン」の1話のエンディングテーマとして使用されました。
ともにWANIMA

つらい過去も不安な未来も乗り越えていこう!
と力強く背中を押してくれる応援歌です。
WANIMAが2016年8月に手がけたニベア花王「8×4」のCMソングで、エネルギッシュなポップロックサウンドと心に響く歌詞が魅力的ですよね。
制作中に発生した熊本地震の影響を受け、地元への思いや命の大切さまでもが込められました。
2017年にはNHK紅白歌合戦で披露され、多くの人々の心をつかみました。
人生の岐路に立つ時期やプレッシャーに押しつぶされそなときに、仲間とともに歩む勇気をくれる、そんな1曲です。
伝説のコンビニ林央子、江原正士
NHK教育で放送されていた音楽番組「まちかどド・レ・ミ」で使用されていた曲です。
どこにでもある「コンビニ」と「伝説」というミスマッチな組み合わせがおもしろいですね。
RPGをプレイしているような気分になれます。
3番では衝撃のオチが待っています。
花藤井風

目の前にある美しいもののはかなさと、永遠に変わらない輝きを求める姿を歌い上げた、藤井風さんの魂を揺さぶる珠玉のメッセージソング。
人生の終わりと始まりを繊細に紡ぎ出した、聴く人の心に深く寄り添う楽曲です。
2023年10月にリリースされた本作は、フジテレビ系木曜ドラマ『いちばんすきな花』の主題歌に起用されました。
日々の生活に疲れを感じている方や、自分の道を探している方にぜひ聴いていただきたい1曲。
藤井風さんの温かみのある低音ボーカルが、あなたの心に寄り添ってくれるはずです。
祈り花平井大

大切な人への深い愛と感謝の気持ちを優しくつづった平井大さんの名曲。
亡き祖母への思いを込めて紡がれた温かな歌声と、ウクレレの心地よい音色が溶け合い、聴く人の心に寄り添います。
2011年10月に初のシングルとしてリリースされ、のちにアルバム『ALOHA』にも収録。
2021年3月には恋愛ソングコンピレーションCD『確かに恋だった』シリーズ第5弾にも収められています。
大切な人との別れを経験した方や、伝えきれない思いを抱えている方に響く1曲です。
男性におすすめのいい歌。こころに響く邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
ずっと好きだった斉藤和義

青春時代の思い出と未練が詰まった叙情的なラブソング。
すれ違った恋、かなわなかった思いを優しく包み込むアコースティックギターの音色と、心に響く歌声が秘めた思いを静かに伝えます。
斉藤和義さんの優しい歌声とギターの調べが、過去への郷愁と現在の感情を見事に表現しています。
2010年4月にリリースされ、資生堂『IN&ON』シリーズのCMソングとして話題を呼びました。
また2017年2月からは伊藤園『お〜いお茶』のCMでも使用され、多くの人々の心に寄り添い続けています。
同窓会や久しぶりの再会の場面で、懐かしい思い出とともに口ずさみたくなる1曲です。
仲間と集まってカラオケで歌えば、誰もが共感できる歌詞の世界観に心が温かくなることでしょう。