【2025】寒い時期に歌いたい!男性にオススメの冬ソング
クリスマスパーティーや年末年始の宴会など、冬には人と集まる機会が増える時期ですが、カラオケに行くという方も多いのではないでしょうか?
せっかくのカラオケですから「冬らしい曲を歌いたい!!」という方もいらっしゃると思いますが、いざとなるとなかなかいい曲が思い浮かばないこともありますよね。
そこでこの記事では、男性が歌うのにオススメの冬ソングを一挙に紹介していきますね!
カラオケでの歌いやすさや盛り上がりという点にも注目しながら、定番の曲はもちろん最新のヒット曲や人気曲もたっぷり集めていますからぜひご覧ください!
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~男性歌手編
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
【2025】寒い時期に歌いたい!男性にオススメの冬ソング(1〜10)
ツェッペリンNEW!明日の叙景

冬の極寒の北海道で撮影されたミュージックビデオが印象的な、明日の叙景が2025年8月にリリースしたアルバム『Think of You』収録の楽曲です。
全編シャウトでありながらJ-POP的な旋律を内包した独創的なサウンドが特徴で、生命の力強さや他者への想いを描いた歌詞が心に響きます。
ポストブラックメタルとブラックゲイズを軸に、シューゲイズやポストロックの要素を融合させた音像は、激しさと叙情性が共存する唯一無二の世界観を構築しています。
本作のために冬の音を表現するギターサウンドにこだわったという制作エピソードからも、バンドの強い美意識が伝わってきますね。
寒さのなかで力強く生きようとする気持ちを鼓舞してくれる、冬にこそ聴きたい一曲です。
儚げブルーNEW!SIX LOUNGE

冬の街並みを彩るイルミネーションの下、届かない想いを抱えた青春の切なさが胸に迫る1曲。
2025年10月にEP『燦燦』のなかの1曲としてリリースされたこの楽曲は、片思いのほろ苦さと冬の冷たさが重なり合う情景を繊細に描いています。
雪が青く染まる表現や、距離を感じながらも想い続ける主人公の揺れ動く感情は、まるで儚い冬の恋そのもの。
SIX LOUNGEらしいロックンロールの力強さと歌謡曲的な抒情性が融合したサウンドが、切ない歌詞をより際立たせているんですよね。
ドラムのナガマツシンタロウさんによる詩的な言葉と、ギターのヤマグチユウモリさんが紡ぐメロディが見事に調和した本作は、冬の夜にひとり想いを巡らせたいときにぴったりな楽曲です。
クリスマスイブ優里

切ない失恋ソングを歌うのもいいですよね。
そこでオススメしたいのが、優里さんの『クリスマスイブ』です。
こちらは2枚目のアルバム『弐』に収録されているバラードソング。
その歌詞は、クリスマスイブに元恋人との思い出の地を巡り、再会を願う男性を描くものです。
男性の気持ちをさまざまな比ゆを用いて伝えているのが聴きどころですね。
ハミングやイントネーションが印象的な曲なので、その辺りも意識して歌ってみてください。
【2025】寒い時期に歌いたい!男性にオススメの冬ソング(11〜20)
また冬が終わってヤングスキニー

冬の切ない恋心を描いた、若者の心に響く名曲です。
失恋の痛みや季節の移ろいを繊細に表現した歌詞が印象的で、シンプルながらエモーショナルなメロディーが心に沁みます。
2021年12月にリリースされたミニアルバム『演じるくらいなら、ありのままでいいけどね』に収録された本作は、ヤングスキニーの魅力が詰まった一曲。
カラオケで歌うなら、恋に悩む男性にぴったりです。
失恋を経験したばかりの人や、冬の夜に切ない気分の中で歌い上げたい人にもおすすめですよ。
月が綺麗だってberry meet

冬の切ない恋心を情感たっぷりに歌い上げた、berry meetの冬ソングです。
美しい月の光を背景に、恋人との関係を通じて成長しようとする姿が描かれています。
本作は2023年11月にリリースされたシングルで、クリスマスの季節にぴったりのバラード。
ポップロックの要素を取り入れながら、心温まるメロディと感情豊かな歌詞が魅力です。
ライブパフォーマンスでも、たくさんの感動と共感を呼ぶでしょう。
カラオケで歌うのもおすすめです。
冬の夜に恋人と一緒に聴きたい、または失恋を乗り越えようとしている人に寄り添う、そんな1曲になっていますよ。
クリスマスの夜にYUTORI-SEDAI

クリスマスの夜を舞台に、YUTORI-SEDAIが紡ぎ出す冬の恋物語。
2021年11月にリリースされたこの楽曲は、寒さに震える足を言い訳に、本当は相手への想いを伝えたい、そんな切ない心情を描き出しています。
雪に溶けていく願いや、恋する相手との距離感が繊細に表現された歌詞は、聴く人の心に寄り添うようです。
クリスマスの夜に相手と過ごしたいという願望と、叶わぬ想いが交錯する様子が、冬の季節感たっぷりに綴られています。
カラオケで歌えば、恋に悩む男性の気持ちに共感を呼ぶこと間違いなしでしょう。
冬の夜に響く、切なくも温かな一曲をぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。
聖なるクリスマス音田雅則

ほんのり切ない恋の物語が、優しく心に沁み入る一曲。
雪の降るクリスマスの夜に、失恋の痛みを噛みしめながら過去を振り返る男性の姿が目に浮かびます。
甘くて切ない歌声で知られる音田雅則さんの真骨頂とも言えるでしょう。
2023年11月にリリースされたばかりの新鮮な楽曲ですが、すでに多くのリスナーの心を掴んでいます。
カラオケで歌うなら、しっとりとした雰囲気の中で、失恋経験のある男性陣に是非歌ってもらいたいですね。
感情を込めて歌えば、きっと共感の輪が広がるはず。
冬の夜長に、しみじみと歌いたくなる一曲です。






