【2025】寒い時期に歌いたい!男性にオススメの冬ソング
クリスマスパーティーや年末年始の宴会など、冬には人と集まる機会が増える時期ですが、カラオケに行くという方も多いのではないでしょうか?
せっかくのカラオケですから「冬らしい曲を歌いたい!!」という方もいらっしゃると思いますが、いざとなるとなかなかいい曲が思い浮かばないこともありますよね。
そこでこの記事では、男性が歌うのにオススメの冬ソングを一挙に紹介していきますね!
カラオケでの歌いやすさや盛り上がりという点にも注目しながら、定番の曲はもちろん最新のヒット曲や人気曲もたっぷり集めていますからぜひご覧ください!
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~男性歌手編
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
【2025】寒い時期に歌いたい!男性にオススメの冬ソング(41〜50)
あずさ2号狩人

「いつまでも大ヒットという獲物を狙い続けるハンターであれ」という意味からグループ名が名付けられた兄弟デュオ、狩人の1作目のシングル曲。
デビュー曲でありながら大ヒットを記録した楽曲で、兄弟ならではの美しいハーモニーが印象的ですよね。
全体的にキーが低いため歌いやすいですが、サビでのコーラスを再現する場合にはお友達などと一緒に歌ってみるのも楽しいのではないでしょうか。
冬の定番曲として有名なため、世代の方はもちろん若い世代の方にも歌ってほしいナンバーです。
Snow Crystal藤井フミヤ
1980年代から1990年代前半にかけて絶大な人気を誇ったロックバンド、チェッカーズのリードボーカルとして知られているシンガーソングライターの藤井フミヤさんの11作目のシングル曲。
Apple『Macintosh』のCMソングとして起用された楽曲で、冬を思わせる透明感と荘厳さや、曲中で何度も変化するビートなど、リスナーを飽きさせない仕掛けが詰まったナンバーです。
一聴して複雑な楽曲にも感じますが、メロディーはスローな上キーも低いため男性でも歌いやすいのではないでしょうか。
クリスマス時期のカラオケにピッタリな、大人な雰囲気の冬ソングです。
Winter Ahead (with PARK HYO SHIN)V

心温まるハーモニーが印象的なV(キム・テヒョン)さんとパク・ヒョシンさんのデュエット曲。
厳しい冬の中でも二人の間に存在する温かな関係性を歌った本作は、ジャズポップの要素を取り入れた心地よいメロディが特徴です。
2024年11月にリリースされたこの曲は、サックスやトランペット、プリペアド・ピアノの音色が印象的で、二人の魅力的なボーカルが見事に調和しています。
寒い季節に誰かと過ごしたい気分になったときや、大切な人との絆を感じたいときにオススメの一曲です。
SNOW SMILE清水翔太

2014年にリリースされた清水翔太さんのクリスマスの歌がこちら。
ソフトで繊細な歌声が冬の歌にピッタリですよね。
離れてなかなか会えない2人の久しぶりの再会を温かく歌ったこちらの曲は、心の中に温かい灯がともりそうな1曲です。
MVに小松菜奈さんが出演していることでも話題になりました。
冬と言えば別れの曲も多いですが、寒さに負けず温かい愛をはぐくむといった曲もなかなかすてきで味わい深いのではないでしょうか。
いつかゆず

『栄光の架橋』などで知られるゆずの曲はカラオケでもよく歌われますよね。
そんな彼らの『いつか』は1999年にリリースされた初期の名曲で歌いやすいシンプルなメロディーが特徴です。
とくに30代くらいのメンバーで一緒にカラオケで歌うと、懐かしくて思わずテンションが上がりそうですね。
また、この曲は友達や同僚と一緒にハモリを練習して一緒に歌うとより爽快感が味わえます。
YouTubeのハモリ動画などを参考にぜひチャレンジしてみてくださいね!
白の吐息CHEMISTRY

オーディション番組『ASAYAN』の男性ボーカリストオーディションで選ばれた2人により結成され、それぞれがソロとしても活躍しているツインボーカルユニット・CHEMISTRYの13作目のシングル曲。
サントリーウイスキー『角瓶』のCMソングに起用された楽曲で、曲全体に広がるしっとりとした雰囲気が寒空をイメージさせますよね。
CHEMISTRYらしい美しいハーモニーや冬を感じさせる空気感など、クリスマス時期にピッタリのナンバーです。
男性にオススメのカラオケソングですので、ぜひその美しいハーモニーの再現にも挑戦してみてくださいね。
白銀EVE

歌い手、ボカロP、バンド、ボーカルユニットなど、あらゆる形態で活動してきたシンガーソングライター・Eveさんのメジャー3作目の配信シングル曲。
JR SKISKIのキャンペーンテーマソングに起用された楽曲で、印象的なギターリフと爽快感のあるビートが冬の景色をイメージさせてくれますよね。
音程の跳躍が多い複雑なメロディーなので簡単には歌いこなせませんが、高いキーが続くメロディーがないため男性でも歌いやすいですよ。
冬はカラオケなどで集まる機会も増えるため、その時までに歌いこなせるよう練習してみてほしい冬ソングです。







