タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
「み」から始まる曲は、歌謡界の大御所・美空ひばりさんの『みだれ髪』から、ポルノグラフィティの『ミュージック・アワー』まで、世代を超えて愛される名曲の宝庫です。
レゲエテイストのCHEHONさんの『みどり』や、ハイ・ファイ・セットの『水色のワゴン』など、さまざまなジャンルの楽曲が織りなす音の世界は、カラオケやしりとり遊びの場面でも活躍してくれることでしょう。
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(221〜240)
mirrorHakubi

京都で結成された3ピースロックバンドのHakubi。
各地の音楽フェスへの出演も目立つようになり、ついに2021年にメジャーデビューが決定。
そんな彼らがデビュー前から演奏し続け、ファンから絶大な人気を誇るのがこの曲。
自分自身を見つめてもがきながらも前に進もうとする姿が描かれた歌詞は、多くのファンに勇気を与えてきました。
この曲のように自身の内面を歌うのは彼女たちの楽曲の魅力の一つでもあって、メジャーデビュー以降もファンに愛され続けることまちがいなしの1曲です。
みんな自由だHalf time Old

ロックバンドのHalf time Oldが2020年にリリースした『みんな自由だ』。
スコット・ジョプリンさんが制作した『The Entertainer』をアレンジしたロックサウンドが披露されています。
勝敗をかけて全力で取り組んだり、仲間たちとの絆を深める運動会の場面にマッチした、「自由」をテーマに描く歌詞が印象的。
情熱的かつ爽やかなバンド演奏とともに、会場の雰囲気を盛り上げるでしょう。
玉入れや綱引きをはじめ、個人競技から団体競技まで幅広い競技を熱くするロックナンバーです。
MiracleHarris & Ellie Goulding

トランスミュージックの要素に強くフォーカスした『Miracle』。
本作はEDMなどのダンスミュージックのトラックメイカー、カルヴィン・ハリスさんが2023年にリリースしたラブソング。
特にサビの「あなたは奇跡を信じるのに素直になれてないよ、私に賭けてみない?」というロマンチックな言い回しが魅力的。
本作は女性シンガーソングライターのエリー・ゴールディングさんとコラボしていて、彼女の透明感のある歌声とノリのよいリズムが、恋愛に向けての気持ちを前向きにしてくれそうですよ!
水泡Ivy to Fraudulent Game

研ぎ澄まされたバンドサウンドで心を落ち着かせてみませんか?
4人組ロックバンドIvy to Fraudulent Gameによる楽曲で、2016年にリリースされたファーストミニアルバム『行間にて』に収録されています。
アンビエント、ファンク、ダンスロック、マスロックなどさまざまな音楽要素が感じられる音像が魅力。
そしてそこに乗るボーカル寺口宣明さんの伸びやかな歌声がとてもクールです。
聴き終わるころには胸のざわつきは治っているはず。
美しき青きドナウJohann Strauss II

19世紀ウィーンを代表する作曲家、ヨハン・シュトラウス二世の名作。
春の訪れを喜ぶように美しく流れるメロディは、ドナウ川の豊かな恵みを連想させます。
一見華やかな楽曲ですが、実は社会への風刺が込められているんです。
当時のウィーンの人々の苦悩や政治への批判を巧みに織り込んでいるのですね。
しかし、そんな思いを軽やかなワルツに乗せることで、聴く人の心を前向きにさせる力を持っています。
春の訪れとともに、新しい希望を感じたい方にぴったりの一曲です。