MISIA(ミーシャ)の名曲・人気曲
5オクターブの音域の声を出せるという実力派女性歌手、MISIA(ミーシャ)の楽曲をご紹介します。
彼女は1998年から活動しており、その深みのある低い音域からまっすぐ通る高い音域まで綺麗に出る歌声が大変魅力的です。
そんな彼女の歌のルーツは幼い頃に触れたゴスペルであり、高校に入ってからは黒人のボイストレーナーの元でボーカルトレーニングを積んだそうです。
このように歌手として一流の活躍をしている彼女ですが、ボランティア活動として、アフリカを中心とした途上国に対するさまざまな支援活動も行なっています。
それでは、MISIAの圧倒的な歌声をこのプレイリストでお聴きください。
MISIA(ミーシャ)の名曲・人気曲(1〜10)
アイノカタチ feat.HIDEMISIA

愛の深さや大切な人との関係を温かく表現した心温まる楽曲です。
GReeeeNが作詞作曲を手掛け、亀田誠治さんが編曲を担当した本作は、MISIAさんの伸びやかで力強い歌声が、お互いを思い合う気持ちを美しく表現しています。
2018年8月のリリース以降、ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌として反響を呼び、後に2020年にはSUBARUのCMソングにも抜てきされました。
人生の喜びや困難を分かち合う大切な人との絆を思い返すとき、まるで背中を押してくれるように心に響く優しい歌声は、家族や恋人、大切な友人とともに聴いてほしい1曲です。
Welcome OneMISIA

松坂桃李さんと土屋太鳳さんが出演するCM「TOKYO2020 馬術競技応援 TOGETHER!世界の馬術がやってくる」の「障害馬術」篇。
こちらのCMには、MISIAさんの2021年に配信リリースされた楽曲『Welcome One』が起用されています。
MISIAさんらしいパワフルな歌声で、どこまでも突き抜けていけるような希望にあふれた1曲に仕上がっています。
CMのような短い時間聴くだけでも、体からパワーがあふれてきます。
ともに戦い1番になろう!という歌詞は、人馬一体となって競技をおこなう馬術競技にピッタリ!
誰かと協力しながら戦う方へ送りたい、応援ソングです。
アイノカタチMISIA

MISIAさんの歌声が、心に響く一曲です。
愛する人への思いを、優しく包み込むようなハイトーンボイスで歌い上げています。
本作は2018年8月にリリースされ、TBS系ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌として話題を呼びました。
GReeeeNとのコラボレーションで生まれた楽曲で、永遠の愛や感謝の気持ちを表現しています。
家族や恋人との絆を大切にしたい方にオススメの一曲です。
紅白歌合戦でも2018年から複数回歌唱され、多くの人々の心に寄り添う名曲となりました。
CHANGE MY WORLDMISIA


体の調子を整える飲み物としてもおなじみのヤクルト、その中でも特に効果があるようなイメージのヤクルト1000のCMです。
日常の中にヤクルト1000が取り入れられ、リラックスにつながる様子、MISIAさんや山田孝之さん、杏さんの姿が強調して描かれていますね。
そんなヤクルト1000で健康に変わっていく晴れやかな雰囲気を際立たせている楽曲が、MISIAさんの『CHANGE MY WORLD』です。
CMのために書き下ろされた楽曲で、体調を変えるということと、気持ちを前向きに変えていくことを対比させていますね。
浮遊感のある柔らかいサウンドとパワフルな歌声が重なった、前に突き進むパワーを感じさせる楽曲ですね。
会いたくていまMISIA

MISIAの23枚目のシングルとして2009年に発売されました。
TBS系日曜劇場「JIN-仁-」の主題歌に起用された曲で、「JIN-仁-」の主題歌を依頼されたMISIAが命をテーマに書き下ろした楽曲です。
命の重さ、人と人との絆、会いたいと思う人がいる喜び、そして会いたい人への気持ちが込められた名曲です。
MISIA(ミーシャ)の名曲・人気曲(11〜20)
逢いたくて今MISIA

遠距離恋愛をしていたあの日々。
毎晩、ベッドの中で泣きながら会いたいと願っていた。
寂しさに耐えきれずひたすら泣いていた時もあった。
でもそんなときにはこの歌が私の心をそっと支えてくれていた。
この歌は私の宝物。
逢いたくてまMISIA

命の重さや人と人との絆を感じさせる壮大なバラ―ド曲です。
この曲はMISIAだからこそ壮大さを思いきり表現して歌い上げられるのだと思います。
2009年に発売されましたが、10年近くたった今でも多くの人に愛されています。