【働きたくない!!】仕事が嫌になったときに聴きたい歌
社会人の方やアルバイトをしている方など「今日はもう仕事無理……」「働きたくない!!」と思う日ってありますよね。
毎日一生懸命働いていれば、そんな日があるのも無理はありません。
しかし、そう簡単には休めないのもまた事実……。
そこでこの記事では、働きたくないと感じたときに聴きたい曲を紹介していきますね。
自分の気持ちを代弁してくれているような曲を聴けば少し気持ちが軽くなり、今日1日頑張れる力が湧いてくるかもしれません。
【働きたくない!!】仕事が嫌になったときに聴きたい歌(51〜60)
明日があるさRe.Japan

会社でミスをしてしまったり、上司やお客さんから厳しいお言葉をもらったり……、毎日働いていると「もうだめだ」と思ってしまう瞬間があるはず。
しかし、この曲をきいて、「また明日から頑張ろう!!」と元気を出してくださいね!
きっとあなたの頑張りを周りの人は見てくれているはずです!
運命SUPER BEAVER

快進撃を続けるロックバンドSUPER BEAVERの楽曲、そのどれもが心にグッとくると話題なんですよね!
そんな中、毎日努力を積み重ね、仕事をがんばるあなたに聴いてほしいのがこの曲!
お仕事の種類にもよるかもしれませんが、「出来て当たり前で誰にも褒めてもらえない」その一方で「失敗したらとがめられる」そんな厳しい環境で働いておられる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、あなたの仕事が成功している影には、きっと周りからは見えない努力があるはずですよね。
そんなあなたの影の努力を見つけてねぎらってくれるこの曲を聴けば、きっと仕事に行きたくないという気持ちも少しは和らぐかもしれません。
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

この曲はTHE BLUE HEARTSがメジャーデビュー前、インディーズ時代に出したシングルです。
2002年に香取慎吾さん主演の同名ドラマの主題歌に起用されています。
誰かに1日1つ、何かいいことをしてあげたくなる、そんな元気と優しさをくれるポジティブソングです。
働く男UNICORN

会社員の悲哀、そして仕事をテーマにしたこの曲。
PVではメンバーがサラリーマン姿で演奏するのですが、ちょっと過激な内容だったことも話題になりました。
明るい歌詞ではないですが「つらいのは自分だけじゃない」と思わせてくれる作品です。
【働きたくない!!】仕事が嫌になったときに聴きたい歌(61〜70)
やってみようWANIMA

3ピースパンクバンド、WANIMAによるイギリス民謡『ピクニック』のカバー曲。
失敗を恐れず、「自分がやってみたいと思うことには挑戦していこう」という前向きなメッセージを聴きなじみのあるメロディーに乗せて歌っているナンバーです。
大人になると何をするにも理由を考えがちですが、それよりも楽しそうと思ったことをやろう、という歌詞が勇気をくれます。
YELLいきものがかり

NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作された、いきものがかりの15枚目のシングル曲。
優しい歌声と切なげなメロディーが疲れた心と体にしみわたるナンバーです。
今のつらさは永遠に続くわけではない、というメッセージが仕事へ向かうときに背中を押してくれます。
モラトリアムは終わらないざ・えんど

現役の会社員による社畜ロックバンド、ざ・えんどが2021年にリリースしたナンバー『モラトリアムが終わらない』。
大人になるまで、社会に出て行くまでの猶予期間を表す言葉としても使われるモラトリアムという言葉。
学生という立場を卒業して会社に入っても、本当にここで定年まで働くのかなとか、夢を諦めて後悔しないかなと悩む人も多いでしょう。
この曲はそんな悩みを抱えている若い会社員の方に、まだまだモラトリアムな期間だと思って思いっきり悩んでみな!と歌っています。
少しでも現状に思うことがある人は、この曲で自分の中に何かを発見してみるのもいいかもしれませんね!