保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
天気が悪くて外に出られない日でも子供たちは体を動かして遊びたい!
そんな時に、室内で何をして遊ぶか悩む先生や親も多いですよね。
こちらでは、保育園や幼稚園で楽しめる室内でのレクリエーションをご紹介します。
全身を使って遊ぶ運動や、みんなで楽しむ遊び、昔からある遊びや、感触を楽しむ遊びなど、子供たちがキラキラした目で夢中になれるアイデアがいっぱいです。
室内でも子供たちと一緒に元気に遊んでくださいね。
イベントなどのゲームの参考にもオススメです!
- 幼児向けのレクリエーション人気ランキング
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 【保育】今すぐ遊べる!準備いらずのオススメゲーム
- 【保育】少人数でも大人数でも!盛り上がる2月の室内遊びアイデア
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(161〜170)
忍者あそび
【子どもが楽しむ運動&体操】4歳児・5歳児にオススメのルールゲーム「忍者あそび」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画

「忍者あそび」は、子供たちが忍者のしぐさで先生のあとについて進みます。
先生はときどき振り返って「どれどれ」と言いながら子供たちを見てください。
子供たちは先生の掛け声にぴたっと立ち止まりましょう。
遊びが進むにつれ、マネする動きの難易度が上がったり、動きを指示されます。
本物の忍者になったつもりで遊んでみましょう!
more_horiz
おわりに
保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び、レクリエーションゲームをご紹介しました。
いかがでしたか?
子供達の年齢や発達段階に合わせて遊びの内容を工夫しながら取り入れていけるといいですね。
遊びのレパートリーが増えることで、子供達の心や体もたくさんの刺激を受け、全身の発達を促すことにもつながります。
室内で雨の日など外に出られない日は、ぜひ室内遊びを活用して、晴れやかな気持ちで子供たちと有意義で楽しい時間を過ごしてくださいね。






