RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

ONE OK ROCKの名曲・おすすめの人気曲

「完全感覚Dreamer」をきっかけに一気にスターになったONE OK ROCK(ワンオクロック)の楽曲をご紹介します。

通称「ワンオク」と呼ばれる彼らは今やとても人気のあるバンドとなっていてその人気は国内にとどまらず、海外でも多くのフェスに参加するほどの活躍を見せています。

そんな彼らの楽曲はハードコアやスクリーモに分類されるような楽曲が多いのですが、メンバーたちの共通のバックボーンとして、RIZEやDragon Ashなどのミクスチャーロックがあるようですよ。

ファンの方もこれから聴いてみようと言う方も、古いものから最新のものまでワンオクの楽曲をお楽しみください!

    undefined

ONE OK ROCKの名曲・おすすめの人気曲(1〜20)

C.U.R.I.O.S.I.T.Y. feat. Paledusk and CHICO CARLITOONE OK ROCK

ONE OK ROCK – C.U.R.I.O.S.I.T.Y. feat. Paledusk and CHICO CARLITO [Official Music Video]
C.U.R.I.O.S.I.T.Y. feat. Paledusk and CHICO CARLITOONE OK ROCK

日本のみならず、世界でグローバルな活動を続けるONE OK ROCKのボーカリストを務めるTakaさんと言えば、幅広い音域からシャウトまで難なくこなす高い歌唱力の持ち主としても知られていますよね。

そんなTakaさんに憧れている方々は多くいるとは思いますが、今回はカラオケでの歌唱の難易度の高い曲ということで『C.U.R.I.O.S.I.T.Y.』を紹介します。

2025年2月にリリースされたアルバム『DETOX』の収録曲で、沖縄出身のラッパーであるCHICO CARLITOさんと、ハイブリッドなメタルコアを鳴らして人気を博すPaleduskが参加したアグレッシブなラウドロックに仕上がっていますね。

全編英語詞、抑制を利かせたパートから高音シャウトにメロディアスなパートまで忙しく行き来する上に、ラップやグロウルまでこなす必要がありますから、Takaさんのパートだけでも厳しいという方はラップやグロウルが得意な友だちを誘って複数でカラオケで臨んでみることをおすすめします!

Cry outONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Cry out [Official Music Video]
Cry outONE OK ROCK

2015年にリリースの1曲です。

この曲を聴いて2020年の東京オリンピックではワンオクロックを出してほしい!

と声も上がるほどです。

曲の最後にはシャウトの一面もあり、よりロック感が出ている曲になっています。

In the Stars(feat kiiara)ONE OK ROCK

[映画]「フォルトゥナの瞳(Fortuna’s Eyes)予告・LIVE ver.」ONE OK ROCK – In the Stars (feat. Kiiara) [歌詞・和訳] ワンオクMAD
In the Stars(feat kiiara)ONE OK ROCK

映画『フォルトゥナの瞳』の主題歌の『In the Stars』。

落ち着いた曲調で海外アーティストのKiiaraとフィーチャリングしている曲です。

TakaとKiraraの美声が絡み合い、心地良いメロディーを感じさせてくれます。

その美しいハーモニーでいやされるはずですよ。

Worst in MeONE OK ROCK

モダンな音楽的要素が取り入れられている『Worst in Me』。

海外を意識していることもあり、今までと少し違った曲調の曲も増えてきていますよね。

英語詞のこの曲は日本語に翻訳してみるとメッセージ性の強いONE OK ROCKを感じられますよ。

Tropical TherapyONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Tropical Therapy [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
Tropical TherapyONE OK ROCK

南国での癒やしを求める気持ちを歌い上げた、魂の解放を願う楽曲。

ONE OK ROCKならではの力強いサウンドとともに、日々のストレスから逃れたい切実な願いが心に響きます。

ボーカルTakaさんの伸びやかな歌声を通じて、楽園への逃避願望と希望が見事に表現されています。

アルバム『DETOX』に収録された本作は、心の内側にある葛藤や不安からの解放をテーマに、リスナーの心に寄り添います。

仕事や人間関係に疲れたとき、心を癒やしてくれる1曲として、ドライブミュージックにもオススメです。