RAG MusicClassic
素敵なクラシック
search

有名なオペラの名曲|偉大なオペラ歌手も多数登場

日本でも教科書に採用されるなど、ある程度のなじみ深さがあるオペラ。

しかし、聞き覚えはあっても、オペラの名曲のことは詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな方に向けて、有名なオペラの名曲をピックアップしました。

楽曲の紹介はもちろんのこと、制作に至った経緯、歌っているオペラ歌手の魅力など、さまざまな観点から解説していますので、普段からオペラを聴く方も、オペラのことをあまり知らない方でも楽しめると思います。

ぜひ、最後までごゆっくりとお楽しみください。

有名なオペラの名曲|偉大なオペラ歌手も多数登場(81〜90)

喜劇オペラ ウィンザーの陽気な女房たち (オットー・ニコライ作)ヨーロッパ室内管弦楽団

ウィリアム・シェイクスピア作の喜劇「ウィンザーの陽気な女房たち」はストーリーがおもしろく充実していて、それを題材にしたオットー・ニコライのオペラは旋律が美しく優雅で快活な作品として有名です。

初演は、1849年3月9にベルリン王立歌劇場で行われました。

ある晴れた日にリチア・アルバネーゼ:歌

ルネ・フレミング ある晴れた日に 蝶々夫人
ある晴れた日にリチア・アルバネーゼ:歌

オペラ「蝶々夫人」で歌われる独唱曲です。

アメリカの海軍士官である夫、ピンカートンが祖国に帰還して本妻と結婚してしまったのにもかかわらず、そうと知らずに、長崎の地で、夫が帰ってくると信じて待ち続ける蝶々夫人の気持ちが、堂々と高らかに歌われています。

人知れぬ涙ルイジ・アルヴァ:歌

ルチアーノ・パヴァロッティ 人知れぬ涙 「愛の妙薬」
人知れぬ涙ルイジ・アルヴァ:歌

オペラ「愛の妙薬」のうちの1曲で、農夫ネモリーノが、自分が思いを寄せるアリーナの涙を見て、歌う曲です。

アリーナの涙の理由は、ネモリーノの純粋さに気付き、今までの自分のそっけなさを後悔して、自分にそっけない態度をとるようになった彼の心を取り戻してみせると決心したためなのですが、それを見て、ネモリーノも彼女の気持ちに気付くというロマンチックな歌です。

ムツェンスク郡のマクベス夫人(ショスタコーヴィチ作)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

金持ちのイズマイロフ家に嫁いだカテリーナは、愛のない夫と性格の曲がった舅との生活に失意を抱き、悲しみの日々を送っていました。

そんな中、新しい下男としてセルゲイが働き始めてカテリーナと結ばれる事になり、彼女は段々と不幸の道を歩みます。

個性的な作品でどんどんオペラの中に惹き込まれていきます。

オペラ フィデリオベートーヴェン作ローマ歌劇場管弦楽団

新国立劇場オペラ『フィデリオ』より Fidelio – New National Theatre, Tokyo
オペラ フィデリオベートーヴェン作ローマ歌劇場管弦楽団

ベートーヴェンが完成させたオペラは、この「フィデリオ」だけで曲想は形式と法則で美しく織りなされています。

オペラ歌手にとっては歌いこなすのがで難しく、高度なテクニックを必要とするため歌唱力で役をこなした歌手は「賞賛と成功を勝ち得ることが約束される」と言われている作品です。

歌劇 ルッジェーロの救出(フランチェスカ・カッチーニ作)ヴワディスワフ・クウォシエヴィチ

Francesca Caccini 1/2 ‘La liberazione di Ruggiero dall’isola d’Alcina’ (1996) Pro Musica Camerata
歌劇 ルッジェーロの救出(フランチェスカ・カッチーニ作)ヴワディスワフ・クウォシエヴィチ

女性が作曲した最初のオペラとなるのがバロック期に作曲された、このフランチェスカ・カッチーニの「ルッジェーロの救出」です。

作品は1628年にワルシャワでも演奏されイタリア・オペラが外国で公演された記念すべき作品でもあります。

有名なオペラの名曲|偉大なオペラ歌手も多数登場(91〜100)

闘牛士の歌堀内康雄

堀内康雄 - 「カルメン」 から 「闘牛士の歌」 2001
闘牛士の歌堀内康雄

ビゼーのカルメンより、2幕のエスカミーリョのアリア。

血肉沸き踊るスペインの闘牛場の様子を歌うアリアですが、音域が広くバリトンにとっては非常に難しい曲です。

カルメンの男勝りな性格に打ち勝つため、昨今ではエスカミーリョ役には余計にイケメンが求められる傾向です。