【熱い名曲】スーパー戦隊の主題歌。歴代のオープニング&エンディング
日本を代表するテレビ番組といえば、毎年多くの子どもたちに夢と勇気を与えてきた戦隊シリーズ。
放送開始から今日まで、数々の名曲が子どもから大人まで幅広い世代の心に残っています。
そんなヒーローたちの活躍を彩る主題歌の数々は、家族みんなで口ずさめるような親しみやすい楽曲ばかり。
今日はそんな戦隊シリーズの楽曲の中から、パワフルな歌と心に響く歌詞の名曲をご紹介します。
あなたの思い出の1曲も見つかるかもしれませんよ!
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 古き良き時代の応援歌!入学の時に聴いてほしい昭和の名曲たち
- 60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 昭和〜平成の古い曲。世代を越えて愛される往年の名曲まとめ
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- ウルトラマンの主題歌・挿入歌
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 平成生まれが懐かしいと感じる、名作アニメ
【熱い名曲】スーパー戦隊の主題歌。歴代のオープニング&エンディング(81〜90)
機界戦隊ゼンカイジャー

聴くだけで誰もが「全力全開」になれる、底抜けに明るいヒーローソングです。
つるの剛士さんが歌うこの楽曲は、2021年4月に発売されたシングルに収録され、スーパー戦隊シリーズ45作記念作『機界戦隊ゼンカイジャー』のオープニング主題歌として起用されました。
オリコン週間ランキングで最高10位を記録した本作は、突き抜けるようなブラスサウンドと子どもたちの元気な掛け合いが、聴く人の心を弾ませます。
歌詞には、どんな困難にも真正面から挑むヒーローの姿が描かれているだけでなく、歴代戦隊へのリスペクトが感じられる言葉が巧みに織り込まれているのもすてきですよね。
何かに挑戦する勇気が欲しい時や、家族みんなで盛り上がりたい時に聴けば、パワフルな歌声が背中を力強く押してくれますよ!
炎神戦隊ゴーオンジャー

エンジン全開で駆け抜けるような、エネルギッシュなサウンドが最高ですよね。
Project.Rの高橋秀幸さんの突き抜けるようなハイトーンボイスが、ヒーローたちの燃える魂を体現しているようです。
仲間と共に声を合わせるパートは、聴いているだけで胸が熱くなるのではないでしょうか。
諦めずに前へ進む勇気と、絆の大切さを教えてくれる、まっすぐなメッセージが心に響きます。
2008年3月に発売された本作は、テレビ朝日系の同名特撮ヒーロー番組のオープニングテーマとして起用され、シリーズ主題歌として史上初のオリコン週間4位を記録。
劇場版でも使用されたほか、アルバム『全曲集 ソンググランプリ』など数々の作品に収録されてきました。
家族みんなで、あるいは友人とカラオケで熱唱すれば盛り上がること間違いなしのナンバーです。
超力戦隊オーレンジャー

高らかに鳴り響くブラスと勇壮なマーチング・ビートが胸を打つ、まさにヒーローソングの王道と呼べる1曲です。
1995年3月から放送された『超力戦隊オーレンジャー』のオープニング主題歌として起用された楽曲で、シリーズ主題歌として史上初めてオリコン週間チャートで最高90位を記録したことでも知られています。
この楽曲は、速水けんたろうさんの力強い歌声が、勇気や希望、平和への願いといった普遍的なテーマを真っすぐに届けてくれますよね。
思わず一緒に声を合わせたくなるような掛け合いも楽しく、聴くだけで元気が湧いてくるのではないでしょうか。
困難に立ち向かう勇気が欲しい時、家族みんなで心を一つにしたい時にぴったりの、時代を超えて愛される名曲です。
超新星フラッシュマン

力強い歌声と疾走感あふれるサウンドで気分を高めてくれる、ヒーロー・ロックナンバー。
スーパー戦隊シリーズ第10作の主題歌として、1986年3月にシングルで登場したこの楽曲は、同年の劇場版でも起用されました。
歌詞からは、地球という第二の故郷を守るため、異星で鍛えられた若者たちの固い決意と、使命の裏にある切ない思いが伝わってきますね。
ゴダイゴのタケカワユキヒデさんが作曲を手がけた本作は、80年代らしいシンセサイザーとドライブ感のあるギターが印象的です。
何か高い壁に挑んでいるときや、自分を奮い立たせたいときに聴くと、きっと明日への勇気を与えてくれますよ。
超電子バイオマン

1984年に放送された特撮ドラマ『超電子バイオマン』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
宮内タカユキさんの魂を揺さぶる熱い歌声に、ストレートな8ビートと勇壮なブラスが重なり、聴いていて気分が上がる仕上がり。
本作は、選ばれた戦士としての使命感や覚悟を真正面から歌い上げており、聴く者に強く問いかける冒頭のフレーズが非常に印象的です。
1984年2月に発売されたシングルで、同年にはアルバム『超電子バイオマン ヒット曲集』にも収録されました。
当時、テレビの前でヒーローに憧れた方も多いでしょう。
イントロを聴くだけで、あの頃の興奮が鮮やかによみがえる、そういう1曲だと思います!
進め! ゴレンジャー

一度聴けば耳から離れない「バンバラバン…」というユニークなスキャットで、戦隊ソングの歴史を切り開いた名曲。
ささきいさおさんと堀江美都子さんたちのパワフルな歌声が、ヒーローたちの活躍を鮮やかに彩ります。
1975年から放送されたテレビドラマ『秘密戦隊ゴレンジャー』の主題歌としてお茶の間に親しまれた楽曲で、同年4月に発売されたシングルはオリコンの年間チャートで4位に輝きました。
5人の色を歌詞に込めた勇壮なマーチと、重厚なブラスがうなるロックサウンドが、子どもたちの心をわしづかみにしたのではないでしょうか。
作曲家が即興で加えたというこのスキャットが、シリーズ全体の音楽性を方向づけたとも言われていますよね。
色あせることのない、勇気と希望を与えてくれる王道ヒーローソングです。
【熱い名曲】スーパー戦隊の主題歌。歴代のオープニング&エンディング(91〜100)
電撃戦隊チェンジマン

パワフルな歌声と心躍るシャッフルビートが印象的な、KAGEさんによるナンバー。
歴代スーパー戦隊シリーズの主題歌で初めてシャッフルビートが採用された、まさに画期的な作品です。
この楽曲には、姿なき脅威に屈することなく、仲間との絆を胸に戦うヒーローたちの不屈の魂が力強く描かれています。
1985年2月に発売されたシングル『電撃戦隊チェンジマン/NEVER STOP チェンジマン』に収録され、特撮ドラマ『電撃戦隊チェンジマン』のオープニングテーマとして起用されました。
困難に立ち向かう勇気がほしい時、本作を聴けばKAGEさんの熱い歌声が背中を押してくれますよ。





