RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【熱い名曲】スーパー戦隊の主題歌。歴代のオープニング&エンディング

日本を代表するテレビ番組といえば、毎年多くの子どもたちに夢と勇気を与えてきた戦隊シリーズ。

放送開始から今日まで、数々の名曲が子どもから大人まで幅広い世代の心に残っています。

そんなヒーローたちの活躍を彩る主題歌の数々は、家族みんなで口ずさめるような親しみやすい楽曲ばかり。

今日はそんな戦隊シリーズの楽曲の中から、パワフルな歌と心に響く歌詞の名曲をご紹介します。

あなたの思い出の1曲も見つかるかもしれませんよ!

【熱い名曲】スーパー戦隊の主題歌。歴代のオープニング&エンディング(41〜50)

超獣戦隊ライブマン

明日に生きるぜ!NEW!嶋大輔

『超獣戦隊ライブマン』のエンディングを飾った本作は、主人公を演じた嶋大輔さん自らが歌う、未来への意志を力強く描いた青春ソングです。

作詞を大津あきら、作曲を小杉保夫が担当し、敗北や悔しさを次の日の原動力に変えていく前向きな決意と、仲間とともに戦い続けるヒーローの覚悟が込められています。

1988年3月にシングル『超獣戦隊ライブマン』のB面曲として日本コロムビアから発売され、テレビ朝日系列で放送された同番組の全49話を通じてエンディングテーマとして親しまれました。

夢や目標に向かって何度でも立ち上がりたい人、大切な仲間とともに頑張り続けたい人にオススメの1曲ですよ!

【熱い名曲】スーパー戦隊の主題歌。歴代のオープニング&エンディング(51〜60)

超獣戦隊ライブマンNEW!嶋大輔

1988年2月から放送された『超獣戦隊ライブマン』のオープニングテーマとして制作された楽曲です。

科学アカデミアを舞台に、かつての仲間との悲劇的な対立を描いた本作の世界観を象徴する、勇壮なブラスとドライブ感のあるバンドサウンドが特徴です。

大津あきらさんによる力強い歌詞は「正義」「仲間」「勇気」といったヒーロー像を端的に表現し、小杉保夫さんの跳躍感あるメロディがサビで記憶に残ります。

レッドファルコン役を演じた嶋大輔さん自らが歌唱を担当しており、作品と音楽の一体感が際立つ1曲となりました。

昭和最後の戦隊シリーズという歴史的な位置づけもあり、今なお多くのファンに愛され続けています。

シングルは日本コロムビアから1988年3月に発売され、アルバム『超獣戦隊ライブマン ミュージックコレクション』にも収録されました。

星獣戦隊ギンガマン

はだしの心でNEW!希砂未 竜

「自然とともに生きる戦士たちの強さと優しさを歌い上げた、エンディングテーマです。

希砂未竜さんの楽曲で、1998年に発売されたシングルに収録。

テレビ朝日系特撮ドラマ『星獣戦隊ギンガマン』エンディング主題歌として放送されました。

太陽や風といった自然の言葉が繰り返され、森の戦士というコンセプトを体現する歌詞が魅力的。

ギター主体のロックサウンドに、コーラスの重なりが広がりを与える仕上がりです。

頑張っている誰かを応援したいときに聴いてほしい1曲ですね。

星獣戦隊ギンガマンNEW!希砂未竜

Seijuu Sentai Gingaman: The Complete Series – Opening Sequence
星獣戦隊ギンガマンNEW!希砂未竜

勇壮なブラス・ロックと伝説的な物語世界が融合した本作は、1998年放送の特撮ドラマ『星獣戦隊ギンガマン』のオープニングテーマです。

作詞を手がけた藤林聖子さんが大地や太陽、銀河といった壮大なモチーフを織り込み、コール&レスポンスを効かせた歌詞で勇者たちの戦いを力強く描いています。

作曲・編曲を担当した佐橋俊彦さんによるシンフォニックな音像は、劇伴との一体感を生み出し、神話性と熱さを両立させました。

希砂未竜さんのパワフルな歌声とコーラスが織りなすサウンドは、聴いているだけで勇気が湧いてくるはず。

1998年2月発売のシングルは、その後シリーズ30作記念盤にも収録され、長く愛され続けています。

ヒーローへの憧れや、困難に立ち向かう勇気がほしいときに聴きたい、戦隊ソングの王道を体現した熱いナンバーです。

忍風戦隊ハリケンジャー

いま 風のなかでNEW!影山ヒロノブ

2002年2月発売のシングルに収録されたエンディング曲で、『忍風戦隊ハリケンジャー』に起用されました。

作詞作曲を手がけたのは、オープニングを歌う高取ヒデアキさん。

大空や海、大地といった自然を通じて語られる勇気と成長のメッセージが胸に響きます。

風の中で強くなっていく決意、本当の勇気だけが知るエナジーといったテーマが、影山ヒロノブさんの伸びやかなハイトーンボーカルによって力強く歌い上げられる本作。

戦いを終えた余韻に浸りたいとき、明日への希望を感じたいときにオススメの1曲です。

鳥人戦隊ジェットマン

こころはタマゴNEW!影山ヒロノブ

1991年の戦隊シリーズを彩ったエンディングテーマです。

影山ヒロノブさんの力強い歌声と対照的に、この曲では優しく包み込むような歌い方が際立っています。

番組『鳥人戦隊ジェットマン』のエンディングとして親しまれ、戦いの合間に見せるヒーローたちの人間らしさや葛藤を映し出すような世界観が魅力。

希望を抱きながらも不安と向き合う心の揺れ動きが、メロディに乗せて丁寧に描かれています。

子供たちだけでなく、かつて戦隊ヒーローに夢中だった大人の心にも響く、温かみのあるバラードナンバーです。

光戦隊マスクマンNEW!影山ヒロノブ

1987年放送のテレビ朝日系特撮ドラマのオープニングテーマとして、影山ヒロノブさんが歌ったこの楽曲。

作品の根幹をなす「オーラパワー」という概念を、サビで繰り返されるコールフレーズに乗せて、視聴者の心と体に直接響かせる設計がなされています。

売野雅勇さんによる標語的な歌詞と、井上大輔さんの覚えやすいメロディ、そして影山さんのソリッドなボーカルが一体となり、身体性・精神性・超常の力を鼓舞する熱さを生み出しました。

ブラスセクションとデジタルドラムが推進力を生む80年代サウンドも魅力で、武術と気功をテーマにした番組世界を音楽面から支えた1曲です。

日本コロムビアから7インチシングルとして発売され、2006年にはスーパー戦隊シリーズ30作記念盤にも収録されました。