RAG MusicRock
素敵なロック
search

【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲

皆さんは「プログレ」という音楽ジャンルに対して、どのようなイメージを持っていますでしょうか。

そもそもかなりの音楽好きでもない限り、プログレという音楽ジャンルがある事自体知らない方がほとんどですよね。

プログレッシブロック、俗にいう「プログレ」は一般的なロックのフォーマットから実験的な要素や複雑な構成を持つ文字通りロックの「進化系」とされるジャンルです。

本質的にはアルバム全体を聴いてその魅力を感じるべきジャンルではありますが、こちらの記事では評価の高いプログレの名曲をまとめてみました。

大御所たちの定番の名曲からプログレ的要素を持つ近年のバンドまで、幅広い視点でお届けします!

【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲(41〜60)

PhaedraTangerine Dream

ドイツのエレクトロニック・ミュージック・グループであるTangerine Dreamのトラック。

1974年にリリースされ、イギリスのチャートでNo.15を記録したアルバムのタイトル・トラックです。

Paradoxの2010年のトラック「Eternalism」でサンプリングされています。

Strasse nach AsienEmbryo

Embryo – Strasse nach Asien(Road To Asia)
Strasse nach AsienEmbryo

「進歩的なロック」という意味であるプログレッシブ・ロックには、ユニークなバンドが数多く存在します。

ドイツのエンブリオは、サイケデリック性の強いバンドでしたが、次第に音楽の中に民族音楽の要素を取り入れていきました。

MamaGenesis

Genesis – Mama (album version with lyrics)
MamaGenesis

イギリスのプログレッシブ・ロックの代表的バンドのひとつがジェネシスです。

ピーター・ガブリエルが在籍していた初期と、フィル・コリンズが主導権を持つようになった後期で音楽性が大きく変わりますが、これはバンドのサウンドがニューウェイブ的となったフィル・コリンズ期の名曲です。

Im Garten SandosaAmon Düül

Im Garten Sandosa – Amon Düül (1969)
Im Garten SandosaAmon Düül

アシュラ同様、ドイツのプログレッシブ・ロックの有名バンドであるアモン・デュールも、ドラッグによるバッドトリップを再現したようなサイケデリックなバンドでした。

ひたすら繰り返されるビートは、アヴァンギャルドでもあります。

Why Don’t You Eat CarrotsFaust

サイケデリックとアヴァンギャルド性の強い初期ジャーマン・プログレですが、ファウストは特殊で、サウンドコラージュやSEを多用するたいへんに知性的なアヴァンギャルド・ロックを作り上げました。

こういう音楽を作る事は、ロック以外のジャンルでは難しかったかも知れません。