【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲
皆さんは「プログレ」という音楽ジャンルに対して、どのようなイメージを持っていますでしょうか。
そもそもかなりの音楽好きでもない限り、プログレという音楽ジャンルがある事自体知らない方がほとんどですよね。
プログレッシブロック、俗にいう「プログレ」は一般的なロックのフォーマットから実験的な要素や複雑な構成を持つ文字通りロックの「進化系」とされるジャンルです。
本質的にはアルバム全体を聴いてその魅力を感じるべきジャンルではありますが、こちらの記事では評価の高いプログレの名曲をまとめてみました。
大御所たちの定番の名曲からプログレ的要素を持つ近年のバンドまで、幅広い視点でお届けします!
- 【2025】邦楽プログレ・プログレッシブロックの名曲まとめ
- プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
- プログレッシブロックの名盤。一度は聴きたい人気のアルバムまとめ
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 洋楽ロックの名盤。一度は聴きたいオススメのアルバムまとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- ロマンティックな名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ギター弾き語りにおすすめ!令和J-POPのバラードまとめ
- 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
Profondo RossoGoblin

プログレッシブ・ロックとホラー映画の絶妙な融合が生み出した傑作です。
ゴブリンの代表作として知られる本作は、1975年に公開された映画『深紅』のために制作されました。
ジャズ、プログレ、ヘヴィメタルを巧みに織り交ぜた野心的なサウンドは、映画の緊迫感を見事に表現しています。
イタリアのチャートで52週間もの間1位を獲得するなど、その人気は凄まじいものでした。
映画音楽としての魅力はもちろん、単体でも十分に楽しめる一曲です。
ホラー映画好きの方はもちろん、プログレファンにもおすすめの逸品といえるでしょう。
The RiverKing Gizzard & the Lizard Wizard

オーストラリアのサイケデリック・ロックを代表するバンド、King Gizzard & The Lizard Wizardが2015年5月に発表したアルバム『Quarters!』に収録された楽曲です。
ジャズフュージョンとサイケデリックロックの要素を融合させた独特のサウンドが特徴的で、川を象徴として使い、浮遊感や時間の流れ、自然との調和などを探求しています。
本作は、バンドのエクスペリメンタルなアプローチを象徴するもので、聴衆に内省や精神的な冒険を提供する目的で制作されたと解釈されています。
King Gizzard & The Lizard Wizardの音楽的進化と深化を示す一例として、多くのファンや批評家から高く評価されている一曲です。
Blackwater ParkOpeth

デスメタルとプログレッシブメタルを融合させたダークかつ深遠な作風を追求していた時期の北欧暗黒神、オーペスの名盤アルバム『Blackwater Park』の表題曲は彼らが持つ圧倒的な音楽性と詩的な歌詞が見事に融合しており、人間の条件と死の避けられない現実を、美しくも悲痛な音世界で描き出しています。
2001年3月にリリースされたこの曲は、Steven Wilsonとのコラボレーションによって生み出され、プロダクションの透明感と重厚さが高く評価されました。
Loudwireによる「オールタイム・ベスト・メタルアルバム」で15位にランクインするなど、多くの批評家やリスナーから愛され続けています。
本作は、重厚なメタルリフとメロディックなインタールードの融合が魅力的で、人生の意味を深く考えたい方にぜひおすすめしたい一曲です。
AutobahnKraftwerk

Kraftwerkによって1975年にリリースされたトラック。
Karussellの1973年のトラック「Anlassen Von Automotor Und Abfahren」をサンプリングしています。
バンド・メンバーのRalf Hutterがアウトバーンを走行中に車の窓からマイクをぶら下げ通過する車のサウンドを録音しましたが、最終的にはシンセサイザーを使用してカーサウンドを再現した、というエピソードがあります。
Concert grossoNew Trolls

イタリアのロック・グループです。
もともとはポップロックな音楽をやっているバンドでしたが、次第に凝った音楽を演奏するようになり、弦楽との共演作「コンチェルト・グロッソ」を作り上げた時には、イタリアを代表するバンドとなっていました。
Firth Of FifthGenesis

イギリスのプログレッシブ・ロック・バンドであるGenesisによって、1973年にリリースされたトラック。
プログレッシブ・ロックの最高のトラックのひとつと言われています。
Prodigyの2000年のトラック「Genesis」でサンプリングされています。
Luglio, Agosto, Settembre (Nero)Area

超絶的な技術を持つヴォーカリスト・デメトリオ・ストラトスイタリアのバンド「アレア」は、バンドもキング・クリムゾンに匹敵する演奏技術を持つバンドでした。
フリージャズ色の強いバンドでしたが、この曲もやはりアヴァンギャルドな色彩を感じます。





