【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲
皆さんは「プログレ」という音楽ジャンルに対して、どのようなイメージを持っていますでしょうか。
そもそもかなりの音楽好きでもない限り、プログレという音楽ジャンルがある事自体知らない方がほとんどですよね。
プログレッシブロック、俗にいう「プログレ」は一般的なロックのフォーマットから実験的な要素や複雑な構成を持つ文字通りロックの「進化系」とされるジャンルです。
本質的にはアルバム全体を聴いてその魅力を感じるべきジャンルではありますが、こちらの記事では評価の高いプログレの名曲をまとめてみました。
大御所たちの定番の名曲からプログレ的要素を持つ近年のバンドまで、幅広い視点でお届けします!
- 【2025】邦楽プログレ・プログレッシブロックの名曲まとめ
- プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
- プログレッシブロックの名盤。一度は聴きたい人気のアルバムまとめ
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 洋楽ロックの名盤。一度は聴きたいオススメのアルバムまとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- ロマンティックな名曲。おすすめの人気曲
- ギターのバラードの名曲。おすすめの人気曲
- 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
The Endless Enigma (Part One)/Fugue/The Endless Enigma (Part Two)Emerson Lake&Palmer

そのキース・エマーソンが結成したプログレッシブ・ロックを代表するバンドのひとつが、エマーソン・レイク・アンド・パーマーです。
クラシックとロックを融合させた音楽を数多く生み出しましたが、この曲はその中でも素晴らしい構成力を持つものです。
Jack the RipperUnivers Zero

ユニヴェル・ゼロはベルギーのロック・グループで、管と弦をバンドメンバーに加えたクラシックの室内楽的な音楽を奏でる事で、「チェンバー・ロック」とも呼ばれました。
切り裂きジャックをタイトルにしたこの曲は、非常にダークな音楽です。
ZarathustraMuseo Rosenbach

1971年に結成されたイタリアのプログレッシブ・ロック・バンドのMuseo Rosenbachによるトラック。
1973年にリリースされたアルバムのタイトル・トラックです。
このアルバムは進歩的なロック・アルバムのひとつとして、イタリアで評価されています。
Peaches En RegaliaFRANK ZAPPA

アメリカのミュージシャンであるFrank Zappaによって1970年にシングル・リリースされた、インストゥルメンタル・ジャズ・フージョンのコンポジション。
Busdriverの2005年のトラック「Sphinx’s Coonery」でサンプリングされています。
Mekanik ZainMagma

ドラマーであるクリスチャン・ヴァンデを中心に組まれたフランスのマグマは、歌われる言語自体を自分たちで作った特殊なバンドで、アルバムもライブも長大なオペラのように展開します。
この曲も、演奏に17分を要します。
KobaïaMagma

Magmaは、1969年にフランスのパリで結成されたプログレッシブ・ロック・バンドです。
このトラックは1970年にリリースされたセルフタイトルのデビュー・アルバムに収録されています。
ドラマーのChristian Vanderによって制作されました。
Im Garten SandosaAmon Düül

アシュラ同様、ドイツのプログレッシブ・ロックの有名バンドであるアモン・デュールも、ドラッグによるバッドトリップを再現したようなサイケデリックなバンドでした。
ひたすら繰り返されるビートは、アヴァンギャルドでもあります。