「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
「ぷ」から始まる曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「ぷ」から始まる言葉には、「プレイ」「プール」「プロポーズ」などがあり、どれも楽曲にタイトル使われていそうですよね。
この記事では、そうした「ぷ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」、さらにはプレイリストの曲選びなど、「ぷ」から始まる曲をお探しの際に参考にしてください。
こうして「〇から始まる曲」のように普段はあまりしない曲の探し方をしていると、これまでに出会わなかった楽曲と出会えるかもしれません。
ぜひこの記事の中からお気に入りの1曲を探してみてください。
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- プロポーズを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【2025】プレゼントを歌ったJ-POPの名曲・人気曲まとめ【邦楽】
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「ぱ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!(261〜270)
プラットホームSalyu

Salyuのやわらかな声が心にしみわたり、穏やかなメロディーが心地よく響く楽曲です。
出産という大きな出来事と向き合い「私にできるだろうか」と不安でトゲトゲする気持ちを、優しい歌声が落ち着かせてくれます。
新しい命をつないでいく尊さのようなものを感じられる1曲です。
PRIVATE BEACHSandy Beach Surf Coaster

2012年にライブ活動の休止を発表しながらも、地元である愛知県を拠点にマイペースな活動を続けている4人組ロックバンド。
ポップなメロディに疾走感のあるアンサンブルという王道のメロコアサウンドでありながら、女性ボーカルにより絶妙にセンチメンタルな聴き心地を生み出していますよね。
また、何にも縛られない活動だからこその余裕やバンド活動から離れたことで広がった視野の広さを感じさせる音楽性は、インディーズバンドならではの自由度にあふれています。
純粋に音楽活動を楽しんでいることが伝わってくる、殺伐とした現代だからこそ聴いてほしいメロコアバンドです。
PROSkaai

新世代ラッパーとして注目を集めているSkaaiさん。
彼の2枚目のEP『WE’LL DIE THIS WAY』に収録されているのが『PRO』です。
こちらはら自身のラップスキルと、プロとしてのプライドを伝える内容に仕上がっていますよ。
同時にライバルへの痛烈なディスが歌われているのも聴きどころです。
Skaaiさんに感情移入しながら聴けば、スカッとできるかもしれませんね。
また、スタイリッシュな映像を楽しめるMVも要チェックですよ。
Push the bottonSugababes

イギリス出身の女性バンドの歌う「プッシュ・ザ・ボタン」は、女性らしい歌詞で聴く人を魅了します。
気になる人に対する思いをおしゃれなメロディーにのせて歌っています。
私についてどう思っているの?
などといった恋につきまとう感情を楽しく歌っています。
PresenceSuperfly

2022年8月リリースのSuperflyのデジタルダウンロードシングル。
同年7月2日からスタートしたアニメ『アオアシ』第2クールのオープニングテーマとして書き下ろされました。
ボーカルを務める越智志帆さんの歌唱力の高さはすでに皆さん十分にご存じのことと思いますが、その歌声、歌唱表現力は2007年のメジャーデビュー以来、さらに磨きがかかってきているように感じます。
もともとデビュー当時からパワフルでダイナミックな歌唱には定評のある越智志帆さんでしたが、この曲で聴けるようなソフトな歌声にも説得力がどんどん増してきていますからね!
これをカラオケで再現するのはかなり難易度の高いものとなると思いますが、歌の得意な女性の方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。
ソフトで優しいけれど、決して弱々しくならない裏声が出せるように練習してみてください!
presentTHE BEAT GARDEN

THE BEAT GARDENが2024年2月にリリースした新曲『present』は、テレビ朝日系ドラマ『アイのない恋人たち』の主題歌として、多くの聴衆の心に響く作品です。
彼らは、絶妙なコーラスワークと情感豊かな歌声で、1人でいれば十分だったはずの日々が、意図せぬ出会いによって色づく瞬間を描き出しています。
この曲は、特別な人との出会いがもたらす変化と、それによって心に湧き起こる新たな感情や価値観の変化を美しく表現しており、聴く人一人ひとりの心に、この時間がいかに貴重であるかを再認識させます。
いつもとは違う風景を見つめながら、じっくりと聴き込んでみるのがおすすめです。
また、恋に落ちたばかりの人や大切な人への感謝の気持ちを新たにしたい方にも特にオススメしたいナンバーです。
Place To TryTOTALFAT

TOTALFATの楽曲が、あなたの心に突き刺さります。
2011年にリリースされた本作は、アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のエンディングテーマに起用されました。
情熱的なギターリフがかっこいい、聴くだけで前へ進むパワーがもらえる作品です。
挑戦と希望、仲間との絆を歌った歌詞が胸に響きます。
夢に向かってがんばりたい時や、仲間と一緒に何かを成し遂げたい時に聴くのがいいかも。
また当時、アニメを観ていた方なら懐かしい気分にひたれるはずですよ。