RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

人気の懐メロ・名曲ランキング【70年代邦楽ランキング】

邦楽の懐メロソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

70年代にヒットした懐かしの名曲をピックアップしました!

こうして聴いてみると今でもリバイバルしている曲も多く見られます。

ぜひチェックして見てください。

プレイリストも毎週更新中です。

人気の懐メロ・名曲ランキング【70年代邦楽ランキング】(21〜30)

SWEET MEMORIES松田聖子29

1980年代の代表的なアイドルとして知られ、現在も精力的に活動しているシンガーソングライター、松田聖子さん。

もともとは14thシングル『ガラスの林檎』のカップリング曲として収録されていた本作は、サントリーCANビールのCMソングになったことをきっかけに、幅広い層のリスナーからも支持を集めた有名曲です。

作詞を松本隆さん、作曲を細野晴臣さんが手掛けた楽曲で、1983年8月にリリースされました。

過去の恋愛を振り返り、その切なさと美しさを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

失恋の痛みを乗り越え、甘い思い出として過去を受け入れる心情が表現された、昭和を代表するエモーショナルなバラードです。

赤いスイートピー松田聖子30

松田聖子「赤いスイートピー」(Seikoland  武道館ライヴ ’83 より)
赤いスイートピー松田聖子

昭和の香りが漂う楽曲として知られ、アイドル歌手のレジェンドとして社会現象を巻き起こしたシンガーソングライター・松田聖子さんの代表曲。

1982年1月にリリースされたシングル曲で、作詞を松本隆さん、作曲を松任谷由実さんが担当しています。

春の訪れと甘酸っぱい恋心を描いた歌詞は、ノスタルジックな風景を思い起こさせる魅力があふれていますね。

高等学校の音楽教科書にも掲載された本作は、松田聖子さんのコンサートツアーやテレビ出演でもたびたび披露されています。

爽やかな春の日に聴きたくなる、昭和レトロを代表する名曲です。

人気の懐メロ・名曲ランキング【70年代邦楽ランキング】(31〜40)

オリビアを聴きながら杏里31

杏里 ANRI 「オリビアを聴きながら」
オリビアを聴きながら杏里

失恋の夜、そっと心に寄り添ってくれる杏里さんの『オリビアを聴きながら』は、デビュー曲とは思えないほど完成された名バラードです。

作詞作曲は尾崎亜美さんが担当。

ジャスミン茶を飲みながら過ぎた恋を思う、その大人びた世界観と杏里さんの透明感あふれる歌声が絶妙にマッチしていますよね。

この曲が持つ都会的で洗練された雰囲気は、後のシティポップ路線の原点ともいえるでしょう。

切ない気持ちを抱えた夜に、この曲をじっくりと聴いてみてはいかがでしょうか?

かもめが翔んだ日渡辺真知子32

港町を舞台に、失恋の切なさを描いた珠玉のバラードです。

朝日にきらめく港の情景と共に、去っていく恋人への思いを一羽のかもめに重ねて表現した心揺さぶる名曲となっています。

1978年4月に発売された楽曲で、オリコンチャートで最高5位を記録した渡辺真知子さんの代表作です。

数々の音楽賞を受賞し、女性シンガーの新たな才能として注目を集めました。

2007年には千葉ロッテマリーンズの応援歌として採用され、スタジアム・バージョンもリリースされています。

また日本のダンスチームのアバンギャルディがユニークなダンスともに披露したパフォーマンスが反響を呼び、若者からの認知度も高まりました。

失恋の痛みを静かに受け入れようとする女性の心情に共感できる方、また港町の風景と共に青春の思い出を振り返りたい方におすすめの1曲です。

心の旅チューリップ33

1973年にリリースされたチューリップの3枚目のシングルは、バンドに初めて大ヒットをもたらしました。

ギタリストの姫野達也さんの甘い歌声が際立つこの曲は、リリース後5ヶ月でオリコン1位を獲得し、約87万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

愛する人との別れと新たな旅立ちを描いた歌詞は、多くのリスナーの心に響き、青春の切なさや希望を美しく表現しています。

本作は、アンコールでの定番曲として演奏され、観客からの掛け声が特徴的です。

また、テレビ番組やコマーシャルでも使用され、多くのアーティストによってカバーされてきました。

夢を追いかける若者の心情を歌ったこの曲は、新しい一歩を踏み出そうとしている人にぴったりですね。

学生街の喫茶店ガロ34

GARO – Gakuseigai no Kissaten (Official Audio)
学生街の喫茶店ガロ

思い出の喫茶店で過ごした青春時代を描いた名曲。

柔らかなメロディーと繊細な歌詞が、多くの人の心に響く楽曲です。

1972年6月にリリースされ、翌年のオリコンシングルチャートで7週連続1位を記録するなど大ヒットしました。

ガロの代表曲として知られ、その後も様々なアーティストにカバーされています。

ボブ・ディランの曲を背景に、友人や恋人との何気ない会話を楽しんだ日々を思い出させてくれる本作。

懐かしい記憶を呼び覚ましたい時や、大切な人との時間を振り返りたい時におすすめの1曲です。

タッチ岩崎良美35

昭和の名曲がインスタで人気沸騰中です。

岩崎良美さんの楽曲は、アニメのオープニングテーマとして1985年にリリースされました。

切ない失恋の感情と深い愛情が織り交ぜられた歌詞が、聴く人の心に響きます。

アルバム『タッチ』に収録され、他にもアニメ関連の楽曲が含まれています。

1986年までは童謡扱いされていたという面白いエピソードも。

懐かしさと新鮮さを兼ね備えた本作は、青春時代を思い出したい方や、昭和の雰囲気を味わいたい方におすすめです。

インスタのリールでこの曲を使えば、ノスタルジックな雰囲気満点のステキな投稿になりますよ。