余興ゲームの人気ネタランキング
これまで当サイトに寄せられた読者様の声をもとに、人気ネタをリサーチ、そのなかでも特に余興の雰囲気でも使えそうな手軽なゲームを集めました。
忙しそうでなかなか声をかけられない人、仕事の話しかしたことがないというような人も会社にはいるかもしれません。
普段はまじめに仕事をしているあの人やこの人……。
そんなちょっと距離がある人たちともみんなでワイワイと楽しめる、盛り上がるパーティーゲーム。
この記事では、ランキング形式でご紹介していきます。
どうぞご覧ください!
余興ゲームの人気ネタランキング(11〜20)
壁ドン16位

恋愛系の罰ゲームの定番といえば「壁ドン」ではないでしょうか。
相手を壁際に追い詰め、両手や片手を壁について逃げられなくするアレですね。
されたらドキドキしますし、少女漫画ではよくあるのですが、これを実際にするとなるとかなり恥ずかしいです……!
笑いながらするのではなく、自分をイケメンだと思って頑張りましょう!
さらに過酷な罰ゲームにしたい時は、甘い言葉をささやきながら、10秒間その状態で見つめ合うなどがオススメです!
お姫様抱っこ17位

カップルなら一度はやってみたい、やったことがあるお姫様抱っこ。
まだ、やってもらったことがないという彼女は、罰ゲームとしておねだりしてみてもいいかもしれません!
ガタイがよいスポーツマン彼氏なら催促しやすいかもしれませんが、細身の彼氏なら罰ゲーム感がアップしますね。
家の中だと恥ずかしさが半減しますので、外に出てお姫様抱っこで何メートル進むなどルールを設定すると、さらに罰ゲームの雰囲気を味わえるかもしれません!
罰ゲームルーレット18位

罰ゲームルーレットで宴会を盛り上げるのはいかがでしょうか。
ルールは簡単で、ルーレットを回して出た項目を実行するだけ。
一発ギャグを披露したり、驚いたエピソードを話したりと、誰もが楽しめる内容がたくさん!
準備が面倒な時は、アプリや動画を参考にするのもオススメです。
顔面輪ゴム19位

顔面輪ゴムは、みんなで参加できる罰ゲームです。
その内容は太めの輪ゴムを罰ゲームを受ける人の顔にかけていくというもの。
1人につき2本など、本数を決めて取り組んでみてください。
ストッキングをかぶった時のように顔が変わっていくのがおもしろいポイントです。
「じゃあ次はほっぺたに」などワイワイ相談しながらかけていくのもいいですね。
1つ注意点として、あご周りにかけるのと首がしまってしまう危険があるので、気をつけてください。
空気椅子20位

腰を低く落としてまるで椅子に座っているかのような姿勢を保つ、シンプルで過酷な罰ゲームです。
内容は苦しくても見た目が地味だからこそ、罰ゲームを実行している間もあまり注目してもらえないのが、苦しさをより引き立てています。
1人だけが空気椅子を罰として味わうパターンでもいいですが、空気椅子の状態からゲームがスタートして、勝ち抜けの形式で空気椅子から解放されていくというパターンでも盛り上がりそうですね。
トレーニングにも使われるくらいに、しっかりと全身に負荷がかかる罰ゲームですね。