RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング

高齢者向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します。

足腰の悪い方、なかなか外出がままならない方でも楽しめる、室内で遊べるレクリエーションが中心です。

「高齢者が喜ぶレクリエーションを探している」、「座ってできる遊びが知りたい」、「ルールが簡単なレクリエーションを教えてほしい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

デイサービスや介護施設のレクリエーションの時間にも活用できると思います。

みんなで楽しい時間を作りましょう。

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(51〜60)

昭和20年に宝くじが初めて発売されました。ハズレくじ4枚と当時はあるものが交換できました。あるものとは何でしょうか?57

昭和20年に宝くじが初めて発売されました。ハズレくじ4枚と当時はあるものが交換できました。あるものとは何でしょうか?

宝くじが初めて販売されたのは、終戦直前の昭和20年7月。

販売価格は1枚10円、1等は10万円だったそうです。

当時はハズレくじ4枚とあるものが交換できるシステムでしたが、そのあるものはなんとキンシと呼ばれていた「タバコ」10本だったんです!

お酒ならまだしも、賞品や景品にタバコがついてくるくじなんて、現代では想像もつきませんよね。

おぼえていらっしゃる方にとっては、時代の変化を感じる懐かしいエピソードとなることでしょう。

父方または母方の姉の呼び方は何でしょうか?58

父方または母方の姉の呼び方は何でしょうか?
  1. 叔母
  2. 伯母
こたえを見る

伯母

「伯母」と「叔母」、違いがわかって使っているという方は少ないかもしれませんね。

答えの伯母は両親の姉を指す言葉でもう一つの叔母は両親の妹を意味します。

どちらか一つだけを覚えておくと、もう片方も芋づる式に覚えられますね!

鮭は白身の魚か赤身の魚かどちらでしょうか?59

鮭は白身の魚か赤身の魚かどちらでしょうか?
  1. 白身
  2. 赤身
こたえを見る

白身

身の色が赤い魚は赤身、白い魚は白身なので鮭ももちろん見た目で「赤身!」と答えてしまう、引っかけのような問題。

体側筋と呼ばれるものが白筋の鮭、そして稚魚のうちは白いのですが成長につれて赤みが出てくるそう。

エビやカニと同様のアスタキサンチンが含まれていて赤く見えるんですね。

クイズ60

●岡山市 デイサービス クイズ大会💁🎶
クイズ

レクリエーションの定番といえばクイズですよね!

クイズと一言では言いますが、たくさんのバリエーションがあり、簡単に楽しめるのに飽きずに楽しめるレクの一つではないでしょうか。

イベントにちなんだクイズ問題を挙手制で楽しんだり、三択問題にしてみたり、イエスかノーで答えられるクイズにしてみても。

みなさんで二色の札を持って、マルバツクイズのように答えるのも人数制限がなく楽しめるのでオススメです。

マニアックな雑学クイズなども知らないことがたくさんあって楽しめますよ!

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(61〜70)

文字ならべかえクイズ61

【言葉並べ替えクイズ】高齢者向け脳トレゲーム!文字(ひらがな)を並び替えて言葉を完成させよう!【認知症予防】#8
文字ならべかえクイズ

バラバラに並べられたひらがな、これをきちんとした順番に並べ直してちゃんとした文字に戻そう、というクイズ問題。

頭の体操、脳のトレーニングにはピッタリですがいきなり文字数が多いと混乱してしまいそうなので初めは三文字、四文字程度から始めてみてはどうでしょうか?

慣れてきたら文字数を増やしていきましょう。

もちろん文字が増えるほど難易度が上がるので難しいようであればヒントを添えたりしてみましょう。

考えることで脳が活性化され脳トレになります。

満員電車に乗れなかった人を、電車に押し込むバイトがありました。昭和30年に現在のJR新宿駅で導入されたこの仕事を何というのでしょうか?62

満員電車に乗れなかった人を、電車に押し込むバイトがありました。昭和30年に現在のJR新宿駅で導入されたこの仕事を何というのでしょうか?

昭和30年に現在のJR新宿駅に導入された、満員電車に乗れなかった人を電車に押し込むバイトの名は「押し屋」。

通勤ラッシュの深刻化によって遅延が常態化するなか、定刻出発を実現するために導入されたのが、学生アルバイトを中心とする押し屋だったのだそうです。

「押さないでください」とアナウンスが入ることもある現代では、さすがにこの仕事もなくなっているだろうと思いきや、遅延防止や安全確保のための「サービススタッフ」として、今でも定期的に募集されているのだそうです。

ディスクトスサンタ63

19871 クリスマスパーティーゲーム ディスクトスサンタ
ディスクトスサンタ

ボードに描いたサンタクロースの口にめがけてディスクを投げ入れるゲームです。

ボードにサンタクロースを描く際にサンタクロースの口の部分は穴を空けておきます。

そのあけた口にめがけて円形のディスク状にしたダンボールなどを投げ入れます。

力が入りづらい高齢者の方でも座ったままで簡単に楽しめるレクリエーションです!