RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング

高齢者向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します。

足腰の悪い方、なかなか外出がままならない方でも楽しめる、室内で遊べるレクリエーションが中心です。

「高齢者が喜ぶレクリエーションを探している」、「座ってできる遊びが知りたい」、「ルールが簡単なレクリエーションを教えてほしい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

デイサービスや介護施設のレクリエーションの時間にも活用できると思います。

みんなで楽しい時間を作りましょう。

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(81〜90)

潮干狩りゲーム85

デイサービスあすみる本日のレク
潮干狩りゲーム

潮干狩りといえば春がシーズンですが、実は一年中できるそうですね。

とはいえ高齢者の方は、海まで行くのが難しいと思います。

そこで!砂に見立てた新聞紙と食べ終わったハマグリの貝殻を使って、室内で潮干狩りを楽しんでみませんか?

潮干狩りと聞けば誰もが海を連想するので、夏の暑さが少しやわらぐかもしれません!

遊び方は、大きめのダンボールに細長く切った新聞紙を敷き詰め、貝殻を隠します。

スタートの合図で貝殻を熊手で掘り返し、制限時間内に一番多く貝殻を見つけた人の勝ちです!

輪投げ86

カラフル輪投げ!(デイサービスのレクリエーション) Colorful ring throwing! ( Day service recreation)
輪投げ

輪投げは、みんなで楽しめる素敵なレクリエーションですね。

輪を的に投げて点数を競うので、ワクワクしながら参加できます。

手の動きや目標を定める能力を伸ばせるのも魅力的。

片麻痺の方も自分のペースで楽しめるので安心です。

正確に投げる力を身につけることで達成感も味わえますよ。

何点取れるかを競うので、ゲームを通じて競争心も刺激されます。

手軽に始められるので、ぜひ積極的に参加してみてはいかがでしょうか。

きっと楽しい時間を過ごせると思いますよ。

動物の名前が入っている県名が4つあります。どこでしょうか?87

動物の名前が入っている県名が4つあります。どこでしょうか?

都道府県の名前の中から、動物の名前が使われている場所を考えてもらうシンプルなクイズです。

どの場所も知ってはいると思いますので、すばやく都道府県の名前が思い浮かべられるかが大切なポイントですね。

順番に思い浮かべていけばある程度はたどり着けると思いますが、思いつかないという場合にはそれぞれのエリアをヒントにしましょう。

答えは群馬、鳥取、熊本、鹿児島です。

それぞれの場所に対する思い出も合わせて振り返れば盛り上りそうですね。

弟は二つ持っていますが、妹は一つしか持っていないものは何でしょうか?88

弟は二つ持っていますが、妹は一つしか持っていないものは何でしょうか?

兄弟がいる人は長く続く関係の中でさまざまな不公平を感じてきたかと思います。

そんな関係も思い浮かぶような、弟がふたつ、妹がひとつだけ持っているものとは何なのかを問う内容です。

とんちクイズなので、もちろん実際の兄弟間の不公平は特に関係なく、何を聞かれているのかを考えるのが大切です。

ヒントはそれぞれを文字で考えてみることで、漢字で出題されているところをひらがなになおすと答えが浮かび上がりますね。

答えはひらがなの「と」、「おとうと」と「いもうと」と表記すると一目瞭然ですね。

あんみつ風わらび餅89

おやちゅーぶ!「あんみつ風わらび餅」
あんみつ風わらび餅

口の中で、ぷるぷるとした食感のわらび餅。

わらび餅にはきな粉をまぶすことが多いですが、抹茶や黒みつをかけるのも美味しいそうです。

わらび粉という粉でわらび餅を作りますが、わらび粉を使うと食感がじゃかん固い場合もあります。

市販のわらび餅を柔らかく作れるキットや、かたくり粉で作る柔らかなわらび餅にするなど工夫して作ってみてくださいね。

わらび餅に、あんこやフルーツをのせて黒みつをかけたあんみつ風にしてみましょう。

わらび餅がいつもとは違った華やかな和菓子のようになり、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

お好み焼きゲーム90

レクリエーション 高齢者 お好み焼きゲーム
お好み焼きゲーム

盛り上がること間違いなしのお好み焼きゲームを紹介します。

ダンボールを丸く切りお好み焼きのプリントした絵柄を貼りお好み焼きを20枚ほど作りましょう。

段ボールの厚さはお好みで良いですが薄いとひっくり返すときに少し難易度があがるかもしれませんね。

作った20枚のお好み焼きをテーブルに広げたらゲームスタートです。

返しを持ちお好み焼きをひっくり返していきます。

タイムを測るので、全てひっくり返したら終了です。

20枚のお好み焼きを何秒でひっくり返せるかが勝負です!

頭の体操にもなりオススメですよ。

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(91〜100)

お手玉入れ91

運動会の玉入れのようなゲーム、お手玉入れです。

お手玉は適度な重さがあってにぎりやすく、投げて遊ぶのにもちょうどいいですよね。

的になるものはダンボールの箱に丸く穴を開けたもの、その穴にめがけてお手玉を投げ入れます。

座ったままでも遊べますしもちろん立っても遊べます。

穴に届かず、周りに集まってしまったお手玉に当てて入れる、というチームプレイも盛り上がりますよね。

チーム対抗にして入ったお手玉の数を競ったり個人競技としても楽しめます。