RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング

高齢者向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します。

足腰の悪い方、なかなか外出がままならない方でも楽しめる、室内で遊べるレクリエーションが中心です。

「高齢者が喜ぶレクリエーションを探している」、「座ってできる遊びが知りたい」、「ルールが簡単なレクリエーションを教えてほしい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

デイサービスや介護施設のレクリエーションの時間にも活用できると思います。

みんなで楽しい時間を作りましょう。

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(76〜80)

知ってビックリ雑学クイズ76

知ってビックリ雑学3択クイズに挑戦だ!!
知ってビックリ雑学クイズ

お笑いタレントや人気俳優の方々がクイズにチャレンジするテレビ番組が大人気です。

現役の東大生がタレントのようにテレビに出演しているのも珍しくなくなりましたよね。

いろいろな知識が楽しい雑学三択問題にチャレンジしてみませんか。

たとえば「セピア色のセピアの意味は?」「新幹線の先端部分には何が入っている?」「階段の踊り場の語源は何?」など、知っておけばちょっとした話のタネにもなるクイズもたくさん。

またそのクイズがきっかけで、いろいろな話題に話が広がるかも。

三択問題なのでお気軽にどうぞ!

連想クイズ~食べ物編~77

【介護レク】連想クイズ〜食べ物編〜【全10問】
連想クイズ~食べ物編~

3つのヒントを頼りに、問題となっている食べ物を当てるゲーム、「連想クイズ」をご紹介します。

ヒントにより、何の食べ物なのかが徐々に明らかになりますが、勘がいい良い方は最後のヒントを見る前に答えにたどり着ける方もいるかもしれませんね。

問題をホワイトボードに書いたり、読み上げて伝えるなどすると、どんな方でも参加していただけますし、少人数から大人数まで対応できますよ。

隣の人と「なんだろうね」と会話をしながらおこなう楽しさもあるため、オススメです。

イギリスの子供たちは、クリスマスイブの夜にサンタクロースに感謝の気持ちを込めてプレゼントを置きます。それは何でしょうか?78

イギリスの子供たちは、クリスマスイブの夜にサンタクロースに感謝の気持ちを込めてプレゼントを置きます。それは何でしょうか?
  1. ジンジャーブレッドクッキー
  2. ミンスパイと牛乳
  3. にんじんとバター
こたえを見る

ミートパイと牛乳

イギリスでは、子供たちはクリスマスイブの夜にサンタクロースのためにミンスパイと牛乳を用意する習慣があります。

これらはサンタが深夜に燃料補給するためとされており、サンタが夜の間に全てのプレゼントを配る助けになると考えられています。

パパパンダ、ママパンダ、ジジパンダ、ババパンダ79

パパパンダ、ママパンダ、ジジパンダ、ババパンダ

早口言葉の定番のひとつ、動物をモチーフにした早口言葉です。

動物がならぶかわいらしい光景が、言葉をとおしてイメージされますね。

「パ」や「マ」は、くちびるを一度閉じてからでないと発音しにくい文字ですので、これが連続することで、しっかりと口が動かせることがポイントですね。

くちびるを閉じる手間があるため、はっきりと発音しつつスピードを上げるためには、口の動きへの意識が大切ですね。

しっかりと発音することを目指して、そこから徐々にスピードを上げて、口の筋肉を鍛えていきましょう。

夢は寝ているとき、体がどのような状態のときに見るのでしょうか?80

夢は寝ているとき、体がどのような状態のときに見るのでしょうか?

大好きな人に会う夢、怖いオバケに追いかけられる夢など、人は寝ているときに現実的、非現実的にかかわらずいろんなストーリーの夢を見ることがありますよね。

高齢者の方は、これまでにどんな夢を見たことがあるでしょうか。

でも、夢を見たとはっきり感じるときと、夢は全く見ていないと感じるときとありますよね。

では、夢を見たときというのはどういうときなのでしょうか。

答えは、眠りが浅いときです。

とはいえ、夢というのは眠りの深さにかかわらず、みんな見ているものだそう。

ただ、深い眠りのときは夢が印象的でないような内容になってしまう場合があるので、夢を見ていないと感じてしまうそうです。