RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング

高齢者向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します。

足腰の悪い方、なかなか外出がままならない方でも楽しめる、室内で遊べるレクリエーションが中心です。

「高齢者が喜ぶレクリエーションを探している」、「座ってできる遊びが知りたい」、「ルールが簡単なレクリエーションを教えてほしい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

デイサービスや介護施設のレクリエーションの時間にも活用できると思います。

みんなで楽しい時間を作りましょう。

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(71〜80)

おいしい新米が収穫される秋。日本で一番多く生産されているお米の品種はなにでしょうか?78

おいしい新米が収穫される秋。日本で一番多く生産されているお米の品種はなにでしょうか?

秋はお米の収穫シーズンでもあるんですよ。

そこで問題なのですが「日本で一番多く生産されているお米の品種はなにでしょうか」。

正解は「コシヒカリ」です。

誰もが知る有名品種ですよね。

その理由は大きく3つあります。

1つ目は寒さに強いこと。

2つ目は美味しく、高い人気を誇っていること。

3つ目は、長期間の保存に向いていることです。

ただし、完璧にみえるコシヒカリですが、実は風や病気に弱いという特徴もあるそうですよ。

またママまぶたまばたき79

またママまぶたまばたき

日常のなにげないお母さんの姿を描いた、シンプルでありつつ言いにくい早口言葉です。

くちびるを一度閉じてから発音する「ま」の文字が多いので、しっかりと口を動かすことがポイントではないでしょうか。

そこから徐々にスピードを上げていくのがわかりやいかと思います。

また「ま」を使った別々の言葉がならぶややこしさから、次の言葉にも意識を向けていきましょう。

フレーズの情景をしっかりとイメージすれば、言葉のつながりがわかりやすいので、そちらもオススメですよ。

冷やし中華の発祥国はどこでしょうか?80

冷やし中華の発祥国はどこでしょうか?

暑い季節にピッタリな、さっぱり冷たい麺料理「冷やし中華」。

皆さんご存じの、暑さを乗り切るために工夫されたメニューです。

さて、この人気の冷たい麺料理ですが、どこの国で生まれたのでしょうか?

答えは……「日本」です。

名前から中国の料理かと思う人も多いかもしれませんが、答えを知ると驚きの声が上がることでしょう。

冷やし中華を食べるときに思い出すと、夏の味わいがちょっとだけ特別な味わいに感じられるかもしれませんよ。

ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(81〜90)

カラオケ81

今日のレクリエーションはカラオケ #介護 #介護ホーム #介護施設 #レクリエーション #レク #高齢者 #デイサービス #あそか園 #北砂ホーム #アソカ
カラオケ

歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケは楽しい時間ですよね。

歌うことで、ストレスも発散できたり、歌がはやっていた頃の記憶を思い出すきっかけにもつながります。

懐かしい歌をうたったり、きいたりして「あの頃、あんなことがあったな」と過去を振り返る方もいらっしゃるかもしれませんね。

また、歌うときに口を動かすのでお口の運動にも効果が期待できます。

人前で歌うことが苦手な高齢者の方も、歌をきいて手拍子をしたり一緒に口ずさめるので楽しんでいただけそうですね。

コロコロ卓球82

高齢者レク・【ダイソー・セリア】100%ウケる・盛り上がる!プールスティックでコロコロ卓球 #高齢者向けレクリエーション #ダイソー #セリア
コロコロ卓球

100均でも販売している、プールスティックを使った卓球のご紹介です。

プールスティックは、柔らかいスポンジ状のスティックです。

もともとは水泳で使用していますが、素材の柔らかさや形状をいかすと、さまざまなゲームに活用できます。

プールスティックを今回はテーブルに貼り付けたり、手で持てる長さにカットしましょう。

卓球のボールを用意すれば、テーブルでできる卓球で遊べますよ。

卓球に使用するものは、柔らかいものや軽いものばかりなので、高齢者の方も扱いやすいのではないでしょうか。

テーブルの上をコロコロとボールを転がすので、力をあまり使わずにできるのもいいですね。

テーブルホッケー83

【ミニゲーム】燃えた🔥🏑テーブルホッケー🏑 #shorts #デイサービス #レクリエーション #高齢者 #ミニゲーム #ホッケー #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
テーブルホッケー

簡単な準備で盛り上がるゲーム、テーブルホッケーをご紹介します。

テーブルを用意したら、両端には落ちない様壁を作ります。

ダンボールでマレットを作り、ピンポン玉が準備できたらゲーム開始。

ピンポン玉を相手側に落とすように押し出し、5本先取しましょう。

シンプルながら、とっても白熱できるゲームですよ。

手から肩までのリハビリ効果も期待できるため、リハビリを好まない方も楽しみながら運動効果が得られますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

単語の中から言葉を探そう84

高齢者向けレクリエーション・コロナ禍でも超簡単&゙楽しい脳トレ!コトバ探しゲーム
単語の中から言葉を探そう

みんなで同時に取り組んで盛り上がれる、単語の中から言葉を探そうゲームを紹介したいと思います。

こちらは、お題となる単語の文字を入れ替えたり抜き出したりして、いくつ他の単語が作れるか考える内容です。

例えばお題が「とうもろこし」の場合は「うし」や「しも」などを作れます。

お題と制限時間を決めて、誰が一番多く言葉を探せるか競っても楽しめますよ。

また、お互いに「こんな言葉があったよ」と発表しあうのもありです。